仕事に真面目な人の特徴9つ

仕事に真面目な人の特徴にはいったいどのようなものがあるのでしょうか。

真面目な人が好きと言うという人もいれば、苦手だと感じる人もいるでしょう。つまりは一長一短というわけです。

そこで今回は仕事に真面目な人の特徴をご紹介しますので、あなたの周りの人に当てはまるかどうか確認しながら最後までご覧ください。



仕事に真面目な人の特徴

真面目な人の特徴として仕事を断れない

「真面目」というととてもいいことであるかのように言われることが多いのですが、そこには弊害もあります。

まずその第一点が他人からの頼みを断れないということです。

これについては「責任感がある」などと言われることも多いのですが、実際は次から次へと他人に頼まれるままに仕事を引き受けてしまい、一つ一つのタスクについてのパフォーマンスを低下させることも多く、さらにプライオリティをつけることも難しくなってしまうのです。

また多くのタスクを抱えることによって精神的な負担も大きくなり、鬱病やそうでなくとも心身の不調で仕事に大きな穴を開けてしまう可能性もあります。

仕事に真面目な人受け身になりがち

真面目な人の多くは「型をきっちりこなす」ことが得意であることが多いのですが、これはつまり行動に際して、「型」の存在を必要とするということであり、その「型」がなければ行動指針を失い、フリーズするか暴走してしまうということでもあります。

つまり「型」もしくはそれを提示する人に対して「受け身」になりがちであるということです。

仕事に真面目な人出世しやすい

先述に関連しますが、こうした「受け身人間」としての「真面目な人」は実のところ出世しやすいのです。

例えば、もし受け身でない積極的な人間がいたとしてその人間の行為が結果的に失敗した場合、責任を負わされ、処分されるのは当人です。

一方で「型」に対して受け身な人間はその行為が結果的に失敗した場合、その責任をある程度であれ「型」に帰属させることが可能になります。

それ故、その組織の中で生き残り、出世していくのは「型」に対して受け身の人間ということになり、結果その人間の意向をより多く反映することで組織自体が受け身化し、硬直化します。

受け身でない人間は排除されてしまいます。

今現在の日本的な組織が陥っているのもこの問題です。いくら「偉い人」が「受け身では駄目だ」とお説教したところでこの問題は解決しないでしょう。何故ならその人を見出し出世させたシステム自体が受け身の産物だからです。



ホウ・レン・ソウを徹底している

ほとんどの人がご存知のはずですが「ホウ・レン・ソウ」とは、「報告・連絡・相談」の略です。

仕事を真面目にこなす人は、この「ホウ・レン・ソウ」をきちんと徹底しています。

仕事というものは基本的に、チームで進めるものです。中にはノマドワーカーのように、個人で黙々と自宅作業を行うような仕事もありますが、クライアントがいる以上は、自己流で勝手な進め方はできません。

仕事を真面目にこなす人は、そういった「仕事」というものの本質を理解しており、自分1人が勝手なペースで仕事をすることで、他の人に迷惑がかかることを最も嫌います。

そのため、仕事においては「ホウ・レン・ソウ」を徹底し、トラブルを未然に防ぐ努力をしているのです。

常に、納期よりも何日か前に納品する

仕事には納期が付き物ですが、納期ぎりぎりの納品は危険です。

仕事においては、いつどこで何が起こるかわからないので、常に警戒していることが必要です。

そこで「仕事を真面目にこなす人」は、常に納期よりも何日か前に仕事の納品を行うようにし、余裕を持ってスケジュールを組むようにしています。

仕事において納期は絶対であり、もし遅れた場合、言い訳などは御法度であることも心得ているのです。

もし納期ぎりぎりに納品してしまうと、万が一何か落ち度があった場合、何もフォローができません。

そのことをきちんと計算に入れ、相手に迷惑がかからないように、「納品は常に、納期よりも何日か前」を徹底しています。



仕事のミスをしても言い訳をしない

仕事を真面目にこなす人は、「自分に与えられた仕事は、最後の最後まで自分の責任において行うもの」という信念に基づいて仕事に臨んでいます。

そのため、もし何か落ち度があった場合は、すみやかに謝罪し、事後処理にあたります。

そのプロセスの中には、「言い訳」というものがありません。

真面目に仕事に取り組める人は、自分の落ち度を潔く認め、責任を取ることができます。

作業をこなして終わらせるだけではなく、最後まで責任を全うするまでが、その人にとっての「仕事」だと考えているのです。

仕事に真面目な人は否定できない

仕事で頼み事をされた場合、仕事に真面目な人は断るという選択をすることはありません。

業務時間中に頼まれたのだから、これは自分の仕事なのだと例え忙しく手が回らなくても引き受けてしまいます。

それが自分の首を絞めているとも気付かずに、仕事に真面目な人は頼まれた仕事に真剣に取り組みます。

頼まれた仕事を何でも引き受けるという事は、自分自身のタスクマネジメントが出来ていない証拠なので、頼む方は何でも引き受けてもらえる事を不安に思っている場合があります。

タスクマネジメントが不十分で各仕事のクオリティが下がっては元も子もありませんから、いくら頼まれた仕事とはいえ自分の仕事の進捗状況を確実に把握した上で引き受けるのかを判断する事が非常に重要です。



冗談が通じないのが真面目な人の特徴

業務中のミスに対しておちゃらけて水に流す人がいますが、そういった人に対して仕事に真面目な人は酷く不快感を示します。

大抵の仕事に真面目な人は、感情を表に出してしまいます。

これは、業務中のミスに対しておちゃらけるなんてとんでもないと強く思っている真面目な人特有の考え方です。

もちろん業務中のミスをヘラヘラと水に流す事があまりよろしい事ではありませんが、何でもおちゃらける事が悪であると捉える考え方は時によって協調性を欠いた行動になり得ます。

謝罪で自分に不利な事も正直に報告する

仕事に真面目な人は、業務中の自分のミスを報告するような場合には自分に対して不利な情報も素直に報告してしまいます。

上司にとっては嘘をつかれるよりマシかもしれませんが、組織の中に居る以上はある程度自分に不利な情報を如何にオブラートに包む事が出来るのかというスキルも重要になってきます。

やたらむやみに自分に対して不利な情報を正直に報告するものではありません。

何でもかんでも報告して謝罪のスキルを磨かないままで居ると、いつか取引先にお叱りを受けてしまいます。



真面目な人を好きになる心理

一緒に居て余計な心配事が無くていい

真面目な人は、一緒に居る側にしてみたら、この人が一緒なら、余計なトラブルが起こらないだろうという気持ちにさせてくれます。

好きな人が真面目な人だと、そういった安心感を持って過ごすことができるという気持ちが生まれやすいのです。

特に、相手があるようなトラブルは、真面目な人なら、うまく避けて通る、賢さがあるような気がするからです。

反対に、真面目でない人なら、何かトラブルが起きても、自分の思うようにいかなければ、一緒にいる人の気持ちなど考えずに無鉄砲なことをしてしまうのではないかという、心配や不安感を持たねばならないところがあります。

一般的に言う真面目な人は、人間的に、大人な対応や考え型があるイメージが強く、日々の生活で現実的な考えを持っていそうなイメージなのです。

自分がもし好きになって、一緒に居たら、何に対しても、無駄の無いように対処してくれるような気持ちにさせるところがあるのでしょう。

一緒に居て心配事など無く過ごせそうという心理が湧きやすいものです。

浮気をしないだろう安心感

真面目な人を好きになって、付き合うことになったら、この人なら浮気をするような気がしないという安心感が持てます。

真面目な人でなかったら、自分はうっかり騙されて、二股をかけられそうになるかもしれないところを、真面目な人が相手なら、自分を騙すことはしないだろうという信頼が持てます。

真面目な人が、もし仮に浮気をしそうになっても、どこかで歯止めをきかせて、自分自身しっかりしなければという考えになってくれそうなイメージがあります。

そして、万が一、もし誘惑に乗せられて浮気をしたとしても、真面目な人は、付き合っている相手である自分に、黙っていたり嘘をつき通すことは、難しいだろうという想定もできます。

真面目な人を好きになって付き合ったら、そんなふうに誠実な行動を保ってくれるような想像ができます。

自分が過去に、相手の浮気で苦しい思いをしたのなら、なおさら、そんな誠実さを求めて好きになることもあるでしょう。



何かの時には自分を守ってくれそう

真面目な人は、基本的に人に対しての対応が丁寧で誠実です。

真面目でも、意外にもドライなところがある人はたくさん見てきてるものでしょうが、好きな人同士であれば、裏切りはなく、守り合うことができると信じられます。

そういったイメージと共に、何かにつけ、困った時には頼りにしても良いようなしっかりしたイメージもあります。

もしも、こちらが好きになって相手も好きになってくれたら、人一倍の愛情を注いでくれるような気がするということもあります。

何かのトラブルや、自分が困難なことに巻き込まれたとき、一番に自分を守ってくれそうな気がするのです。

そんなふうに、真面目な人は、自分と両想いになったら、とても自分の事を大事にしてくれそうなイメージがあり、好きになるという心理もあるでしょう。

もしくは、何かのきっかけに、ふいに自分に対して守ってくれたようなことがあり、真面目な人ゆえの誠実さを目の当たりにして、好きになることもあるかもしれませんね。

自分がふわふわしても見張っていてくれそう

自分自身がふわふわしたところがあると自覚している人は、真面目な人と一緒に居ると、保護者に守られているような気分になることもあるはずです。

自分がそうでなくとも、一緒に居る人が真面目な人であれば、「この人なら常に地に足が付いたような行動をとってくれる」と感じるでしょう。

そんな人が一緒に居てくれたら、例え、自分自身がふわふわした行動をとりそうになっても、しっかり注意してくれそうです。

思いついたら行動しがちなところや、後から反省はするものの、何かにつけて行き当たりばったりのところがある人は、好きになる人に、そういった自分を制御してもらいたいという願望も持ちやすいかもしれませんね。

自他ともに認める、危なっかしいというようなタイプは、そういった、自分を見張ってくれるような安心感を持てると言う理由でも、真面目な人を好きになるという心理があるでしょう。

そして、自分にはない魅力と言うのも、感じているところもあるでしょう。



真面目な人がつまらないと思われる理由

冗談が通じなくて会話が盛り上がらない

真面目というのは良いものというイメージがあるのではないでしょうか。

しかし、真面目過ぎるとつまらないと思われてしまう事も少なくありません。

その理由の一つに、真面目だと冗談が通じない事が多々あるためです。

会話を盛り上げたり場の雰囲気を良くする役割を冗談は担っていますが。

それが伝わらないと、会話の盛り上がりを欠いてしまったり場の空気を変にしてしまう可能性があります。

真面目なのは良い事ではあるものの、ちょっとした冗談が受け流せなかったり、本気にしてしまったりして会話の流れを妨げる事はやめましょう。

また単なる雑談の中では、軽い気持ちでちょっとくらい失礼な事を言ったり、矛盾が出てきたり、深く考えない言葉が出てくる事は少なくありません。

そういったものに真面目にいちいち反応してつっかかるような事をしていると、つまらないから喋りたくないと相手に思わせてしまいます。

話に刺激や新しいものがなく退屈

真面目な人というのは、基本的に一切冒険をしません。

日々真面目に生きるというのは素晴らしい事ではありますが、そういった真面目な生活の中から面白い話というのは生まれません。

やはり普段しない事をしたり、行かないところに行く、思い切った事をやってみるなどをしないと、人に聞かせて楽しませる事ができるような話はできないのです。

真面目な人というのは正しく刺激などがない生活を自然と目指します。

その結果、どうしても代わり映えがなく刺激もない会話しかできなくなっていくのです。

真面目なのも良いのですが、会話がつまらないと周りから人が去ってしまいます。

真面目な中にも、何かちょっとだけはみ出してみる、人を楽しませる話ができるようになる、という事を心がければより充実した生活を送れるようになるはずです。



とにかくノリが悪くとっつきにくい

真面目な人というのはノリが悪い傾向にあります。

ちょっとした悪ふざけでさえ嫌いますから、皆が無礼講でちょっと悪ふざけをしようと盛り上がっている中で「自分は良い」なんて言って場を盛り下げてしまう事も多々あります。

真面目な人というのは、ちょっとくらい悪ふざけした方が皆が楽しくなって誰にも迷惑をかけないという状況を理解できない傾向にあるのです。

また盛り上がっている人をちょっと遠いところから見て、何が楽しいのかわからないと盛り上がっている人をバカにするような態度を取ってしまう人もいます。

盛り上がれないのはまだしも、そういった盛り上がっている人を見下すような態度というのは周りから反感をかいますので注意しましょう。

時にははめを外してノリ良く過ごした方が、周りに人が寄ってきて楽しく生きる事ができます。

関連記事はこちら▽
因果応報?人を見下す人の育ちと末路を徹底紹介!

形式的で本音が出てこない事が多い

真面目な人と話をしたり飲みに行ったりしても、いちいち形式的なところばかりが目立ち、本音がわかりにくいという事が少なくありません。

間違った事はしないし周りに気も使える、人の悪口を言ったりもしない、それは良い事でもあります。

しかし、いつもこのように形式的に正しい行動しかとらない真面目な人というのは、人間的な魅力はあまりありません。

その人ならではの考えを聞いてみたい、その人ならではの行動を見たい、そういった欲求に真面目な人というのは応えてくれません。

そのため、真面目な人はつまらないと思われてしまいがちなのです。

人間はちょっとくらい偏っていたり、欠点などがあった方が人間味があって良いのです。

正しさや真面目さの鎧をがっちり着てしまうと、周りがその人の事を理解できなくて、同じく形式的な付き合いしかしてくれなくなってしまう可能性があるので注意をしましょう。

仕事に真面目な人の特徴は良いところも悪いところもある

いかがでしょうか。

仕事に真面目な人と言われると、良いイメージを思い浮かべる人も多いかもしれませんが、真面目であるがゆえに、苦労してしまったり、起こさなくてもいい問題を起こしてしまうこともあります。

このようにメリットもデメリットもあるのが仕事に真面目な人の特徴だと言えるでしょう。

真面目なことはいいかもしれませんが、時には要領よく仕事をやらないといつまでも非効率のままであったりするので、柔軟な姿勢も大切なことだと言えるでしょう。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ