器が小さい上司の特徴6つ

あなたの上司は器が小さい上司でしょうか。

器が小さい上司は意外と身近に、しかもたくさんいるものです。

そういう上司にあたると、仕事はしづらいし、尊敬できないからついていきたくないし、余計なストレスたまるしでイライラしますよね。

では、どのような上司を指すのでしょう。

そこで今回は器が小さい上司の特徴をご紹介しますので、ぜひあなたの上司と比較しながら最後までご覧ください。



器が小さい上司の特徴

部下に仕事を教えない上司は器が小さい

最近は社内で成果主義を取り入れている会社も多く、優秀な部下に自分が抜かされるのではないかと戦々恐々としている上司が多く存在します。

特にこの不景気の時代に厳しい競争率を勝ち抜いて入って来た新入社員は優秀な人材が多いです。

その結果あっという間に年功序列の中で甘んじて来た上司を抜かしてしまう逸材もいます。

そこで器が小さい上司は部下に仕事を一切教えないという荒業に出るのです。

見守る、というスタンスにも見えますが、業務上重要な事項も教えません。それどころか正反対の事を教えたりします。

結局それでも優秀な部下はあっという間に仕事を覚えてしまい上司は軽蔑の対象になってしまいますが・・・。

クライアントの好評価を部下に伝えない上司

上司で器が小さい人はまず部下を誉めません。

反対に部下の欠点や失敗はねちねちといつまでも言い続け周囲にしらしめます。

自分が同様の失敗をした場合は見て見ぬふりをしたり、自分の仕事の失敗は仕方がない、部下とは違う、という状況を巧みに作り出します。

厄介なのは部下に対するクライアントの評価が良かった場合です。

上司は部下本人や上層部にその良い評価を伝えません。

結果的には時間が掛かっても最終的に評価は伝わりますが、途中で上司が意図的に堰き止めるので会社としては社員の正当な評価や社員のモチベーションの維持に支障が出ます。

その行為は上司の部下に対する単なる嫉妬なのですが、会社としては多大なマイナスになります。



器が小さい上司は部下を差別する上司

器が小さい上司は部下の評価を正当にしません。

自分にとって可愛い部下、自分が操縦しやすい部下、自分の地位が脅かされない部下、逆らわない部下、イエスマンの部下、つまり会社にとってあまり役に立たない部下を可愛がり評価します。

対称的に自分にとって扱いにくい部下、自分を追い抜きそうな部下、はっきり意見を言う部下、優秀な部下を低く評価します。

ある意味ソフトな形のパワーハラスメントなのですが、部下の評価の際に仕事の成果以外の部分で自分の好き嫌いを反映させるのは器の小ささ以外あり得ません。

上にはペコペコ、下には偉そうな上司

こういう人、本当に多いですよね。

見ていて腹がたつ人も多いことでしょう。

上にはペコペコしゴマすっておいて、そのストレスを自分には逆らえない弱い者にぶつけて発散するなんて、人としての器が小さいといえるでしょう。

そんな上司にあたったら、ストレスたまること間違いなしです。

そういう人に限って仕事はできないってこと、けっこう多いのも傾向としてあります。

成功は自分のおかげ、失敗は人のせいな上司

こういう人も、よくいますよね。

失敗したら誰かに責任を押し付けて自分の保身に走る。

成功したら、いかにもこの成功は私あってのものだと触れ回る。

見ていてげんなりしてきますよね。

こんな人からは、室井さんみたいな「責任は俺がとる」みたいなセリフは一生出てこないでしょう。

それどころか、成功を確信するまでは絶対に自分が責任を取らないといけなくなるような発言はしません。

そういう立ち回りは異様にうまいんですよね、このタイプ。

でも、そういう逃げ方の上手な人が上に上がっていくようにできているから不思議です。

だから組織は腐っていくのでしょう。



絶対に割り勘な上司

時には下の者におごる。

これも上司の仕事のひとつと言っても過言ではありません。

よく目をかけてかわいがってくれる、時には気前よくおごってくれる、そんな上司にはついていきたくなるものです。

しかし器の狭い上司は、まず自分がおごらないといけなくなるような場には出向きません。

飲み会などでは、当然のように割り勘分だけを払います。

例えば3500円など半端な額で、今ちょっと500円のお釣りがない…というときも、「それくらいいいよ」なんてことは言いません。

「後でいいから返してね」です。

器が小さい上司とは距離を置く

いかがでしょうか。

器が小さい上司と一緒に行動していると、少なからず影響を受けてしまい、あなた自身も器が小さくなってしまう可能性が高くなってしまいます。

なので、できるだけ距離をあいたほうが、ストレスも軽減できますし、悪影響を受けることも小さくできます。

また、器が小さい上司は基本的に仕事ができないまま、出世してきたタイプが多いので、学ぶこともあまりないはずです。

もっと真似したくなるような人をベンチマークしておくべきです。

このような点から、距離をおいてもまったく問題ありませんので、早めに対処するようにしましょう。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ