40代におすすめの転職サイト[中高年向け]
40代にもなると転職するべきかどうか迷うところです。
20代、30代は多少無茶をしても取り返しがつく!という気持ちになるものですが、40代はなかなか前向きにはなれないでしょう。
しかし、はたしてこのままで人生を終えていいのか・・・と感じ始めるのも40代で転職を検討する人の特徴です。
その状態から前に進むためには他の人よりも多くの情報を手に入れることです。
情報量が多ければ多いほど、それだけ判断材料が増えますし、新しい世界を知ることができます。
それを生かすことができれば、あなたは今よりもさらに飛躍することができるでしょう。
そこで今回は他の人よりも有利に転職できる40代におすすめの転職サイトについてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
転職サイトではなく転職エージェントについて「40代におすすめの転職エージェント14選【厳選】」をご覧ください。
40代におすすめの転職サイト[中高年向け]
40代の転職サイト選びのコツ
結論から言うと、40代のあなたにとって転職サイト選びで重要なことは「できるだけ多く求人を見つけるため、複数の転職サイトに登録する」ということに尽きます。
出典 40代でも転職に成功するためのおすすめ転職サイトと活用法
(1)40代への求人は管理職や管理能力を期待した求人になる
企業から見て、40代の方を採用するのはその管理能力を期待してということが大半です。
しかし、多くの会社はピラミッド型の組織構造であるため、管理職などのポジションというのは非常に少ないのが現状です。
したがって、求人需要も一般社員レベルに比べれば絶対数が極めて少なくなってしまいます。
(2)40代への待遇として給与が相応に高くなることが多い
転職は前職の給与やその人の状況を総合して給与を決めるため、40代ともなると給与も相応に高く支払う必要が求人企業としてはあります。
そのため、提示する条件に見合うだけの人材であるのかということを求人企業はしっかりと見極めようとします。
さらに、そもそも企業はこのリスクに対して、採用する代わりにマネージメントを含めて外注した方がいいのかを天秤にかけることが多く、40代の転職求人を出すことに消極的な企業が多いのです。
出典 40代でも転職に成功するためのおすすめ転職サイトと活用法
とにかく求人数を集めて、数多く応募していくことが40代が転職で成功するためのコツです。
具体的に、私が40代の方の転職をお手伝いしてきた経験からしても、転職で成功する人は10サイト以上は登録していることが多いです。
例えば、「リクナビ」「マイナビ」の両方に登録しても似たような求人しかないのではと思うかもしれませんが、「リクナビにしかない求人」なども当然あるので、少しでも多く求人を探すためには両方登録すべきなのです。
出典 40代でも転職に成功するためのおすすめ転職サイトと活用法
40代におすすめの転職サイト1.リクルートエージェント
リクルートエージェントは自ら情報を集めるタイプではなく、転職サポートのプロが専属でついてくれるサービスです。
40代の転職となるとやはりハードルが上がってしまいますが、それを理解したサポーターが転職先にアプローチしてくれるなど、とても頼もしい存在です。
しかも、あなたの希望をしっかりと伝えれば、転職が上手くいくまできっちりと面倒をみてくれるので、自分一人では行動しづらい・・・という人は必ず使うべきサイトです。
【実際に利用した人の声】
40代の転職は役職のあるポジションや組織的にも重要なポジションであることが多く、その大半が非公開求人です。リクルートエージェントは業界最大の非公開求人数を誇っているので40代向けの求人も豊富です。
40代の転職には最もおすすめしたい転職サイトです。
出典 40代転職サイト【おすすめ15選】40歳からの転職に!
40代で転職するのであれば、まずはキャリアカウンセリングを行い、その結果を踏まえた上でそれぞれの条件に合う企業を選択し、40代以上でも問題ないかどうかも確認した上で求人を紹介してくれる人材紹介会社のほうがより適していると言えるでしょう。
出典 40代転職、中高年転職
リクルートエージェントさんの転職成功のガイドは、とても参考になりました。転職成功のノウハウのステップごとに、転職のプロの方々の意見も掲載されているので、わかりやすくてありがたかったです。とくに「円満退職」の記事を読んで、自分は今まで転職のことばかり考えていましたが、会社をどう辞めるかも必要なことだと気づかされました。(42歳 男性)
出典 40歳の転職ガイド
リクルートエージェントさんの転職をサポートしてくれるサービスはとてもいいですね。転職プランをキャリアアドバイザーの方が一緒に考えてくれることは大変ありがたいです。それに加えてまだ現状の会社に勤めながらの転職活動なので、面接日の調整や条件交渉を担当の方が代わって進めてくれるので助かっています。(40歳 男性)
出典 40歳の転職ガイド
40代におすすめの転職サイト2.リクナビNEXT
リクナビNEXTは転職活動中の人の8割が使うほど一般的な鉄板転職サイトです。
まだあなたが利用していないのであれば、今すぐに使うべきでしょう。
情報量も圧倒的に多いですし、これからどうするべきかもわかるようになっています。
また、何と言ってもスカウトサービスが優秀で、企業からオファーを受けて話を聞くことができます。
特に実績がないから自信がないという人でも、その業界にいたことで大きなアドバンテージを得ることも少なくありません。
あなたの評価はあなたが決めることではないので、どんどんアピールしたほうが結果的に好条件でオファーを受けることにつながります。
【実際に利用した人の声】
転職するにあたって求人数・利用者数の規模から見てもリクナビNEXTは外せない1サイト。まずここから利用を始め、必要に応じて他のエージェントサイトも併用する形で不都合はない。「まだ本気で転職するつもりはないけれど」というどっちつかずの状態でも、とりあえず使ってみることで転職活動の流れがわかるだろう。様子見として、本腰入れて、どちらでも対応できる万能サイトだ。
出典 40歳の転職ガイド
登録せずに情報の閲覧だけで済ませるのであればあまり他サイトとの違いはないかもしれません。「大したサイトじゃないじゃないか」と感じる人はウリの会員専用機能を使ってみるとまた別の評価になると思いますよ。
出典 40歳の転職ガイド
まず断わっておくと30代後半になり、中高年に差し掛かるとどの転職サイトを使おうが、どの転職エージェントを使おうが転職は厳しいというのは覚悟したほうが良いです。私自身は経理での転職を希望した事もあるかもしれませんが、本当に厳しく、1年半の転職活動の中で200社以上に応募、書類選考の通過は15%弱、最終的に内定をもらえたのは2社でした。それでも内定を勝ち取ることができたのは良かった。それがここのスカウトメール経由だったので、ここを良い評価にしたいと思います。(37才・男・経理)
出典 中高年転職サイトを比較。30代、40代、50代の転職に強いエージェント&人気の転職サイトは?
自分のペースで転職活動できる点が一番の利点。転職エージェント経由だと30代、40代になると登録できないケースもありますが、登録できても基本的には待ちの姿勢になるので条件に見合うものが出てくるのを待たなければいけない。転職サイトの場合、自分で登録し、気になる求人に応募できるので結果はどうあれ能動的に行動できる。この年の転職は時間がかかるので併用するのは鉄則だと思う。(39才・男・会社員)
出典 中高年転職サイトを比較。30代、40代、50代の転職に強いエージェント&人気の転職サイトは?
40代におすすめの転職サイトはすべて使おう
いかがでしょうか。
もしあなたが知らないサイトがあれば必ず使うべきです。
そして、それからあなたの性格に合う、合わないから選んでいきましょう。
やはり40代の転職はそれぐらいハングリー精神がないと上手くいきません。
中高年で転職に失敗する人は、そこまでやらないのが現実です。
なぜなら彼らは自分に甘く生きてきたため、自分に対する言い訳が上手だからです。
逆をいえば、それぐらいやればあなたが納得する条件での転職が上手くいくということ。
とにかく失敗の山を築き、そこからパターンを見出し、成功を導くというのが転職活動のセオリーですよ。