准看護師になるには【社会人・働きながら・費用・主婦・中卒】
准看護師になるにはどうすればいいのだろう・・・とあなたは悩んでいないでしょうか。
思い描いている准看護師と現在のあなたの状況を結ぶには、あなたにぴったりとあった情報を得なければいけません。
あなたが主婦なのか、社会人なのか、中卒なのか、そしてかかる費用は、などでも准看護師になる道は変わってきます。
そこで今回は准看護師になるにはについてご紹介していきますので、ぜひあなたにあった情報を得るための参考にしてみてください。
准看護師になるには
准看護師となるためには、都道府県知事の行う准看護師試験の受験資格を取得した上で受験に合格し、准看護師の都道府県知事免許を取得する必要があります。そのため、まず行わなければならないは、受験資格をえるための専門教育をうけることとなります。
准看護師の試験資格を取得する方法には、以下の2つがあります。
1.中学・高校卒業後に准看護師学校(二年制)へ入学し修業する
2.中学卒業後、高等学校衛生看護科を卒業する
出典 准看護師になるには?准看護師の資格の学校・試験について
社会人が働きながら准看護師になるには
准看護学校or看護学校に通う
・准看護学校は中学校卒業程度の試験内容
出典 社会人から准看護師・看護師にを目指す
「准看護学校と仕事の両立」は決して不可能ではありません。例えば、社会人から再出発される方で、自身が大学や専門学校に行きながらアルバイトをしていたという経験があるのであれば、十分対応可能であると思われます。
「准看護師として医療の現場に貢献した」という思いを、経済的な理由で諦める必要はないのです。
出典 准看護師の資格は働きながら取れる?
准看護師は無くなると噂がありましたが、療養系の病院では経費を抑えるため准看護師をよく雇うし…無くなることはないと思います。確かに、正看護師の数は年々増えてはいますが給料面では准看護師を雇う個人病院が多いのも現実です。
出典 昼は仕事、夜は一日3時間くらいの授業。少ない実習。それで2年間で都道府県知事の試験を受けて合格すれば准看護師となれます。
昼は仕事、夜は一日3時間くらいの授業。少ない実習。それで2年間で都道府県知事の試験を受けて合格すれば准看護師となれます。
出典 昼は仕事、夜は一日3時間くらいの授業。少ない実習。それで2年間で都道府県知事の試験を受けて合格すれば准看護師となれます。
准看護師になるための費用
准看護師養成所 100万~200万前後
出典 看護学校の学費
准看護師専門学校は意外と学費は掛かっています。理由はほとんどが私立だからです。
多分准看護師を目指している社会人の人は
働きながら
2年で卒業出来る
このあたりを考えているでしょうが、学費的な事を考えると今一度考えなおす必要があるかもわかりません。
出典 看護学校の学費
准看護師養成学校では、多分300万くらいあれば大丈夫だと思います。
学校側が病院を斡旋してくれたりすることもありますが、その傾向は最近少なくなりつつあると聞きます。
いろんな面を考えても、遠回りをして准看護師になることは、辛く感じる(金銭面、精神面)ことになりかねません。
パンフは予備校でもらえます。准看護師養成学校のパンフは、直接貰いにいってみてはどうですか?
入学案内等の資料がほしいとあらかじめ電話で伝えれば教えてくれますよ。
准看護師の受験資格を得るためには、准看護師学校もしくは高等学校衛生看護科で専門的な教育を受ける必要があります。しかし、准看護師学校も高等衛生看護科も国公立・私立・医師会立などがあり、卒業まで必要となる費用も学校によって様々です。
相場としては
准看護師学校(准看護師養成所):200~300万円前後
高等学校衛生看護科:200万円前後とされていますので、参考にしてみて下さい。
出典 准看護師になるには?准看護師の資格の学校・試験について
主婦が准看護師になるには
看護師になりたいと思っていて、子供も手がかからなくなったため
看護学校の受験を1年前から考えており、1月に2校、受験する予定です
現在は予備校に通っています。
1.正看護学校の倍率が高く、年齢的にも合格が厳しそうである
(小町を見ても、社会人から看護師になりたいという相談が多い)
2.働き方によっては、准看護学校でも良いのではないか?
3.主人が主婦業を疎かにするのを嫌がっている
以上のことで、准看護学校を視野に入れようかと思い始めました。
看護師と准看護師では、患者さまへの出来る直接的なケア、業務内容に差があります。
また、看護師は国家試験を受けますが、准看護師はそれぞれの県で試験を受けて資格が得られます。
私は31歳のときに准看護学校に行き、更に進学して正看護師になりました。既婚者です。子供がいないのでお子さんがおられる方に比べたら楽だったと思います。
今は40代ですが、病院ではなく、企業の健康管理室で勤務しています。ずっとクリニックや個人病院でお勤めを考えておられるなら、
ご主人がおっしゃるように准看護師の資格でも十分だと思います。
中卒が准看護師になるには
中卒から看護師を目指す人は増えています。特に男性やシングルマザーといった社会人が増えています。
出典 中卒から看護師
中卒の場合まずは看護学校を受験する為の高卒資格が必要です。これはわざわざ高校を卒業している必要はありません。文部科学省が実施する高卒認定試験に合格する事で看護学校の受験が可能です。この試験は年8月と11月に2回あります。例えば
①8月に高卒認定試験合格
②5ヶ月~6ヶ月後の翌年1月2月の看護学校一般入試合格
③4月看護学校入学このパターンが1番看護学校に入学できます。
出典 中卒から看護師
掛かる費用は3点です。
①高卒認定試験や看護学校の対策の費用
②看護学校の学費
③看護学校中の生活費主にこの3点です。
出典 中卒から看護師
中卒の私は准看護学校二年→三年実務→看護学校二年で看護師になれるみたいです。
中卒の場合、すぐに国家資格の看護師になることはできませんので、まずは准看護師を目指すことになります。
中卒で准看になるには選択肢がふたつあり、ひとつは「高等学校衛生看護科」に進む方法、もう一つは都道府県知事が指定する「准看護師学校・養成所」に進む方法です。
その課程を卒業して、はじめて毎年2月の中旬から下旬におこなわれる「准看護師試験」の受験資格が取得できるというわけです。
高校中退から准看護師を目指す場合は高校中退のまま受験が出来ますね。受験範囲は中学範囲なので受験勉強さえしっかりしていれば合格狙えます☆
出典 高校中退から看護師になるには?
通信で准看護師になるには
準看護師の資格を通信制でとりたいんですが、そういった学校はありますでしょうか?
出典 準看護師の資格を通信制で
准看護師の免許を通信制で取得することは出来ません。准看護師を養成する学校は全日制か定時制です。出来れば看護師の免許を取得することをおすすめします。
出典 準看護師の資格を通信制で
残念ですが、看護師の学校は3年間は勉強し初めて国家試験の受験資格です。
病院での実習とかも有り、これは無理です。
出典 準看護師の資格を通信制で
通信制看護学校は 准看護師の資格を取得後10年以上の実務経験がある人が受験することが出来る学校です。学校の数は少ないので、自宅近くにない場合があります。専門学校・大学があります。
出典 准看護師の通信過程を学んでいる方の声を聞かせてください
介護福祉から准看護師になるには
高卒で専門に行って介護福祉士を取得、その後障害者施設、老人施設で勤務後、自身が癌の為休職し、現在体調も戻って在宅ヘルパーをしています。
介護の仕事をやっている中で、もっと医学的な事を勉強したい、もっと看護の仕事をしてみたいと思うようになり、看護士の資格を考えるようになりました。
始めは3年間頑張って正看になりたいと思っていたのですが、色々考えているうちに准看の資格の方が自分には良いのでは?と考えるようになりました。
出典 33歳で准看考えています
本当にやる気が無ければ続かないのはよく理解できるし、どうせやるのだったら正看の方が絶対良いのも分かるのですが、今のまま介護の現場だけで終わってしまうといつか心残りがしそうで、とりあえず早いうちに勉強したいと思っています。
出典 33歳で准看考えています
少々大変かつ、回り道になるかもしれませんが、「勤労学生をしながら准看護師の資格」を、まずは取得してみませんか?ただし、資格取得後は、准看護師として働きながら「看護学生」として学び、看護師の資格取得を目指すという案があります。
社会人入学の方は、いくらでもいます。年齢も、問題ないかと思います。40代、50代の学生もいました。但し、高等看護学院への進学は、出来るだけブランクを開けない方がいいと思います。
出典 33歳で准看考えています
利点は「収入が得られること」「2年で、ひとまずは資格が取れること、以後進学した場合、一応は資格者としてのお給料が着たいできること」です。欠点としては、看護師まで目指すとなると年数的に回り道になること、勤労学生ゆえの苦労がつきまうこと、でしょうか。
出典 33歳で准看考えています
高卒で准看護師になるには
准看護師は昼間定時で2年で取れます。
病院にもよりますが、午前中働いて午後から夕方まで学校のところが多いです。
わたしは、看護助手として働きながら定時制の2年間行き准看護師免許をとったあと、
進学し、定時制に3年間通い正看護師免許を取得しました。
看護師になる方法で、もっともポピュラーなのが高校を卒業してから看護師を目指す方法です。
最終的に看護師を目指すのであれば、准看の資格を取得せず、直接国家試験を目指したほうがよいでしょう。
もしも、准看のままでいいというならば、1年早く働ける准看護師養成施設に入学する方法もあります。
逆に、ナースとしての高いスキルを望むならば看護大学・看護短大に進む選択肢があります。
他にも、一旦就職をして社会人を経験してからというルートもあり、それでも遅くはありませんが
一旦働いてしまうとなかなか受験勉強をする環境ではなくなることだけ、覚悟しておいた方がよいでしょう。
准看護師になるには行動あるのみ
いかがでしょうか。
准看護師になるには様々な道があります。
あなたにあった情報をもとに行動してみて、資格取得を目指しましょう。
また、もしあなたがすでに准看護師の資格を持っているのにも関わらず、今の職場や仕事内容について不安や不満があるのであれば、ナースフルを活用するようにしましょう。
リクルートが運営しているナースフルは業界では鉄板の看護師転職サイトと言われており、ほとんどの看護師に知られていて、そして看護師の多くが常に利用している業界最大級のサイトです。
もしあなたが、少しでも今の環境に不満があるのなら、一度よく見てみましょう。
給料がアップしてプライベートが充実したり、人間関係が改善し楽しく仕事ができるようになるきっかけになるはずです。