准看護師の給料や年収9つ

准看護師の給料や年収が気になる・・・とあなたは思っていないでしょうか。

環境や状況、勤務先によってさまざまですが、平均的にみればある程度の傾向が見えてくるものです。

では、具体的な金額はどのぐらいなのか。

そこで今回は、准看護師の給料や年収についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。



准看護師の給料や年収

准看護師の初任給

私の知る医療機関では高卒で准看護士の初任給は252,500円です。

看護師では2年課程卒289,500円 3年課程卒299,500円 大卒 309,500円 勤務条件は夜勤4回 残業は有りません。

病棟:2交替制 救急外来:変則2交替制 透析室:日勤 看護師に成れば当然、本人給も上がります。

この医療機関では看護師は業務手当が160,00円程、付きますが、准看護士は付きません。

出典 准看護師の初任給は手取りでだいたいいくらくら

看護師の初任給は、15~17万円ぐらいのところが多いようです。

私が勤めている病院でも、准看護師はだいたい看護師の初任給よりも4~5万円低いといった感じです。

諸手当の中でも、特に大きなウエイトを占めるのは「夜勤手当」ですね。

夜勤のある病院などで働いた場合であれば、

初任給からいきなり夜勤手当込みで20万円を超えることがほとんどなんですよ。

なので、「夜勤もこなす准看護師」として働くなら、

基本給の額だけでなく「夜勤一回でいくらの手当てがつくか?」もチェックしておくことをお勧めしますね。

出典 初任給について



准看護師の新卒の年収

准看もそうですが、正看も高給取りではないですよ。
准看の時は、手取りで16万くらいでした。もちろん夜勤もやってです。

出典 准看護師の方に質問します。新卒で普通の病院から

准看護師での現場の経験があります。その頃、昭和63年頃で基本給は13万程度でした。
この事を考えると今の准看護師新卒のお給料は17万円程度なので、物価の変動とともにみれば、大きな変化はありません。4万円は物価の変動と同じ程度ということです。
そして、正看護師の現在のお給料は基本給21万円ぐらい(基本給で)が相場です。
大卒者と専門卒者の違いは1万円程度ですが、准看護師と正看護師のお給料は4万円程度の違いがあるのです。

出典 キャリアで違う!?看護師の給料・年収と准看護師の給料・年収の事情

新卒准看護師の平均初任給月額は15万円~18万円程度となっており、新卒看護師と比較すると大きな差があります。

出典 看護師・准看護師の初任給

准看護師の夜勤なしの給料

夜勤なしの看護師の給料相場ですが、月給の平均が26万5,830円になりました。

出典 看護師の夜勤なしの給料まとめ!求人の探し方は?

「高収入にはそれだけの理由がある」と言う事がわかりました。例えば、一見同じ病棟勤務で夜勤がなくても高収入の看護師から言わすと「夜勤はないけど死ぬほど忙しい!!」、「夜勤がないけど毎日ほとんど残業!」と言う声もよく聞かれます。

ほとんどの看護師が「給料が良くて楽な病院はない」と言うぐらい、高収入にはそれなりの理由があると言う事です。

出典 看護師の夜勤なしの給料まとめ!求人の探し方は?

基本的には夜勤なしの看護師は、夜勤なり時よりも手取りは少なくなります。

出典 看護師の夜勤なしの給料まとめ!求人の探し方は?

夜勤はするのとしないのとでは、お給料全然違ってきますよ。私の病院では10万以上は違います。

准看と正看でも、私の病院では5・6万は違いますね。

出典 看護師さんの給料はどれぐらいですか? 夜勤や当

准看は正看より基本給で言えば数万下がり、時給なら100単位で下がるでしょう。

出典 看護師さんの給料はどれぐらいですか? 夜勤や当

うちの病院は夜勤無しで 訪問看護ありです 準看の方は 手取り23万位です

夜勤はないですが 訪問先の方が 夜中に急変すると 行かなくてはならないため

訪問手当ても付いています あとは 皆勤手当て 職務手当てです^^

出典 准看護師のお給料を教えて下さい。



准看護師の手取りの給料

准看2年目です

精神科ですが、危険手当なし、残業手当なしで、日勤のみの手取りは21万です
夜勤4〜5回で23万あるかないかですね

ボーナスは夏冬合わせて40

出典 差し支えなければ、現在の病院の勤務年数と年齢、手取りのお給料、ボーナスを教えてください

准看です。
透析クリニック勤務。
月,水、金は18時には上がれます。
火、木は15時半、土曜日は15時。
総支給38万
手取り33万
完全週休2休み
ただし、祝日は勤務。
ボーナスは冬80万、夏50万、春に10万あります。

出典 差し支えなければ、現在の病院の勤務年数と年齢、手取りのお給料、ボーナスを教えてください

准看護師10年目
急性期 2次救急病院、平均在院日数13日前後
病棟勤務 3交代 夜勤回数7〜8回/月
月給手取り 29〜30万円 (手当て込み)
賞与手取り 104万/年 
有休消化 14日(平成22年度)
残業 5時間以内/月 (ほとんど定時で帰れる)
年休 100日

出典 差し支えなければ、現在の病院の勤務年数と年齢、手取りのお給料、ボーナスを教えてください

私の居る所は准は基本給18万、資格手当て、通勤費、夜勤手当て等々から保険等をさっ引いて手取りが22前後みたいです。

出典 准看護師の資格をとりたいと本気で思っていま



准看護師の給料の平均相場

関東エリアで平均給与額が最も高いのは、東京都:363,100円(正看)と神奈川県:342,400円(准看)です。
反対に最も低いのは、群馬県:312,600円(正看)と茨城県:280,700円(准看)です。

出典 都道府県別看護師の平均給料(給与相場)

准看護師の平均月給は年齢とともに徐々に上がっていくことが分かりますが、20代では25万前後、40代~50代でも30万円前後となっており、上がり幅はそこまで大きくないことが分かります。

准看護師の平均年収は300万~450万円前後だと考えられます。

また、准看護師の場合は時間外手当が3万円~4万円前後となっており、看護師と比較すれば時間外手当は少ないものの、それでも月給に占める時間外手当の割合が高いという特徴があります。

出典 准看護師の給料・年収相場

クリニックの准看護師の給料

一般に、クリニックで働く看護師の給料は病院勤めの看護師の給料よりも低いのですが、他の職業と比較すると高い傾向があります。首都圏では時給2000円程度であり、地方でも1500円位の時給が相場です。ただし、クリニックや医院は個人経営で小規模な施設です。クリニックの経営者によって、給料には差が出てきます。経営状態が良好なクリニックでは、給料が一般のクリニックより良くなる事もあります。

クリニックの看護師の給料と言っても、正看護師であるか準看護師であるか、またクリニックの存在する場所が首都圏であるか地方であるか、そしてそれぞれのクリニックの経営者によって異なるのです。

出典 医院やクリニック勤務の給料と給料アップの秘訣

個人の病院やクリニックなどでは准看護師しか働いていない病院も珍しくありません。
こうした小規模病院では正看護師と准看護師の給料に著しく差があるわけではないんですね。

出典 准看護師の給料は低くない!数字だけで判断してはいけない准看護師の給料事情

個人病院やクリニックでは
准看護師でも基礎的な「看護」のスキルがあれば十分対応できるレベルの
仕事の上、休みや時間外勤務がないことが多いので人気ですが、

やはりここでも准看護師が多い医院やクリニックかどうかを予め確認しておくことが
「准看護師を受け入れる体制が整っている」かそうでないかという点で重要なポイントです。

出典 准看護師の給料は低くない!数字だけで判断してはいけない准看護師の給料事情

小さなこうしたクリニックに勤務する看護師は、正看護師ではなく准看護師であるといった事も多いため、さらに給料が低めとなっているのです。平均的な相場で言えば、月額16万円程度と言ったところが多いと言います。ただし、中には病院勤務に匹敵するような高額な給料を提示しているクリニックも存在しています。

出典 クリニック勤務の看護師の給料は?



准看護師の給料は安い

新人看護師時代での看護師と准看護師の平均月給の差は約6万円程。

40代以上では、その差が約7万円以上にまで広がっているそうです。

この差は、大きいですよね。

出典 准看は正看よりも給料が低いけど、どれくらい差があるの?

准看護師のパートの年収

地域 最高時給    最低時給

都心 看護師 2500円  看護師 1300円
   准看護師2300円  准看護師1200円

地方 看護師 2000円  看護師 800円
   准看護師1300円  准看護師750円

出典 パート看護師の時給相場って?

男性の准看護師の年収

34歳 男性看護師、9年目(大卒)です。大学病院(関東)の忙しい部署です。
ちなみに一般職。
余計なお世話かもしれませんが、今の状況から看護師なるのはお勧めしません。
私の今の年収は600万前後(大体月の総支給額は42、3万前後。もちろん夜勤や色々な手当込)。
新人のころから100万前後しか変わり有りません。
これから大幅に給料が上がるとは思いません。

出典 33歳 男性 看護師になりたい

看護師になっても1年目の給料は年収にして400万円程度だと思います

出典 33歳 男性 看護師になりたい

住宅手当の出ない個人病院で年収500万か、手当のある大病院で年収300万か、みたいな。
(でも一般的にどこでも新卒で500近くももらえるのかは???です)

出典 33歳 男性 看護師になりたい

<平成26年 准看護師 男性 給料データ>
平均年収:444万円
平均月収:31万円
平均時給:1,910円
年間賞与等:71万円
平均年齢:42.9歳
平均勤続年数:11.3年
復元労働者数:19,950人
総労働時間:163時間/月

出典 准看護師の年収



准看護師の給料や年収をチェック

いかがでしょうか。

准看護師の給与や年収についてまとめてみました。

やはり准看護師は看護師に比べて給料や年収は下がる結果となりました。

この状態を改善するには看護師にならなければいけない!と思いがちですが、給料アップの方法は他にもあります。

それは転職して勤め先を変えることです。

これはかなりの効果がありますし、橋梁がアップする上にあなたへの仕事に対する負担も減る可能性は高いです。

もし准看護師のままで給料をアップさせたいということであればナースフルを活用するようにしましょう。

リクルートが運営しているナースフルは業界では鉄板の看護師転職サイトと言われており、看護師の多くが常に利用している業界最大級のサイトです。

もしあなたが、少しでも今の環境に不満があるのなら、一度見てみましょう。

給料がアップしてプライベートが充実したり、人間関係が改善し楽しく仕事ができるようになるきっかけになるはずです。

ナースフルを試してみる(無料)



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ