看護師の結婚事情 [結婚できない・結婚相手・結婚したい・結婚退職]
看護師の結婚事情と聞くと、多くの人が特定のイメージを持ちます。
それは結婚できないイメージや、医者とカップルになるというもの。
しかし、実際のところそのイメージは本当なのでしょうか。
そこで今回は看護師の結婚についてご紹介していきますので、ぜひ今後の参考にしてみてください。
看護師の結婚
- 看護師が結婚できない理由
- 看護師の結婚相手
- 看護師は結婚したい?結婚したくない?
- 看護師と結婚したい男性が持つイメージ
- 看護師の結婚退職
看護師が結婚できない理由
看護師のバツありのかた、ホントに多いと思います。自分のまわりだけですかね。あと結婚してない一般的に適齢期をこえてるかたも多い気がします。自分も、三十路になるのに結婚してません。出来る気配もなしです。看護師の仕事から離れたほうが早く結婚出来るでしょうか?看護師は結婚がうまくいかないってイメージあります。職業のせいでしょうか?
出典 看護師ってバツあり、結婚出来ない人(しない人?)多いですよね。
仕事が激務で結婚できない
看護師が結婚できない理由には、その仕事の過酷さが大きく関係しています。
まず職場自体は9割がた女性の職場ですし、仕事は長時間にわたり勤務しますから1日終わればもうクタクタ…。
アフター5で遊びに行くなんていう公務員や会社勤めのOLとはワケが違うのです。
また、ドラマなどのイメージからなぜか看護師には未だに白衣の天使の異名がある為、実際恋人になった時のギャップに幻滅する方がいるとかいないとか…。
特に看護師には喫煙者が非常に多いですから、タバコやお酒が苦手という現代の男子はちょっと引いてしまうようです。
命を扱う現場に居ますから、いつでも笑顔でいれるほどの余裕はなかなか持ち合わせていないんですね。
出典 看護師が結婚できない理由ってなに?結婚相手を見つけるには?
出会いがない
意外と出会いがないのが看護師です。
だからこそ、自ら行動しないといつまでたっても結婚できません。
毎日病院や関連施設で働いている看護師さん。そんな彼女たちの出会いはいったいどこにあるのでしょうか?
実際には、・友人、知人の紹介
・職場
・コンパが主な出会いの場所になっています。その他にも、お見合いパーティー・同窓会・お店の店員さんなど、昔からの知り合いや、行きつけのお店での出会いもあります。
しかしこうして見ると、看護師さんも一般の女性とあまり出会いの場が変わらないように感じますよね。
公にはできない関係にある
いかにも男好きしそうな容姿・性格を兼ね備えているにも関わらず、結婚どころか彼氏が出来ないと言っている20代後半以上の看護師、 皆さんの周りにもいませんか?
そういう子はかなりの確率で医者と秘密の恋愛続行中です。
お相手は既婚者のこともあれば独身のこともありますが、周囲にその関係が露呈することを恐れて、 彼氏がいないということにしているのです。
出典 結婚できない看護師達
性格や相性の問題
看護師は人の生死に携わる職業なので性格が厳しくなる傾向にあります。細かい部分まで確認しなければならない職業なので、普段から自分にも相手にもうるさい人が多いです。
そうなると頼りがいはあっても一緒にいて安らげない・・・と思われがち。男性が女性に求めるのは頼りがいではなく安らぎなのです。
出典 看護師が結婚できない4つの理由[独身女性]
合コンで職業を「看護師です♪」というと、結構食いつきが良くて、「白衣の天使なんだ~!」とか言われる。やっぱり看護師は男性から人気の職業!
でも、合コン途中で本性を出して、日本酒やら焼酎やらをガンガン飲みだしたり、タバコを吸い始めると、あまりのギャップに口数が少なくなる男性陣。
出典 アラサー看護師の悲惨な恋愛事情9選
人の面倒まで見たくない
看護師さんに好意を抱く男性の多くは、基本的に「自分に尽くしてもらえる」とう幻想を抱いています。
看護師側としては、プライベートくらい人に癒やしてもらいと思っているのに、男性からは逆の事を求められてしまうので、男性と女性との間でミスマッチが起こります。
お給料をもらえるならまだしも、日々患者さんのお世話で疲れているのに、プライベートでまで人の世話をしなくてはならないのは、忙しい看護師さんにとって大きな負担となってしまいます。
看護師の結婚相手
一番人気の結婚相手
一般に、警察官、もしくは消防士と看護師さんのカップルは多いと言われています。
理由は、お互い勤務が不規則、同性が多い職業だからです。
また、人を助ける職業という面でも共通点がありますね。
ですから、お互いに話が合いやすいのも、結婚相手として選ばれる要素の1つです。
看護師さんと警察官、消防士の人は勤務が不規則なので、相手の仕事のことが理解でき、勤務時間に関して諍いが起きにくい点がメリットです。
また、看護師さんからすれば患者さん優先。
警察官、消防士からすれば市民優先の考え方も一致しており、夜勤や急な病院からの呼び出しに対応しなければならない看護師さんの苦労もわかってくれます。
出典 結婚するならこんな人!看護師が求める結婚相手の職業と条件!!
サポートしてくれる人が結婚相手にぴったり
患者さんの命を扱う仕事柄、勤務中は常に気を張っていることが多い看護師さん。
そんな看護師さんは、結婚相手に癒しを求めています。
家に帰ったらマッサージをしてくれたり、たまにご飯を作ってくれたり…。
自分を労わってくれるパートナーだと負担も少なくて助かります。
出典 結婚するならこんな人!看護師が求める結婚相手の職業と条件!!
公務員系も意外と多い
最近は、救命士や警察官、消防士などと結婚する人も増えてきています。病院の中で出会うことが多いからでしょう。合コンなども頻回に行われているようです。
同じ医療関係者の方が仕事の内容からの疲れや不満などを理解しやすいとは思います
出典 看護師のリアル結婚事情。結婚相手や婚期、結婚後の勤務と理想的な報告方法
看護師のお相手として、医療関係者の他に、消防士、警察官、自衛官といった公務員系も、仕事にも夜勤にも理解が有り配偶者として人気があるようです。
出典 出会いがないから看護師辞めたい!看護師の結婚事情と婚活
一般的に、看護師と公務員のカップルはまさに男女ともに理想とする結婚相手の職業1位同士の「ゴールデンコンビ」。その先にはやはり、理想とする「安定した人生」が、待っているのでしょうか。
出典 看護師が一般女性以上に「公務員」が好きなのはなぜ?データで見る!ナースの結婚観
結婚相手としての看護師のイメージ
看護師に対して
激務
勤務が不規則
と言った仕事上の環境が悪いということと気が強い
自立心が強い
離婚が多い
などの性格に問題があるのようにマイナスに捉えている傾向があるのは否めません。確かに普通の家庭を夢見ている男性にとっては、看護師は対象外なのかも。しかし仕事にも夜勤にも理解があり、自立した女性を求める男性も多い。
出典 出会いがないから看護師辞めたい!看護師の結婚事情と婚活
看護師は結婚したい?結婚したくない?
普通の女性より格段に年収がいいので、
年収400万円以下の男性だとちょっと気後れしちゃうかもしれないですね・・。
結婚したいけど、結婚しなくても自由に生きていける!
って事で、看護師さんは晩婚傾向にあるそうです。
収入がある女性なら、結婚しない方が自由で楽しいのは間違いない・・。
出典 看護師と結婚したい | 人気の理由と賢い婚活法
「いい人がいればしたい」、「30代までに結婚したい」という声が多く聞かれました。
30代までというのは、子供がほしいと考えている方や、それまでにスキルを磨きたいと考えている方に多いご意見でした。
看護師と結婚したい男性が持つイメージ
・優しそう
・人の気持ちがよくわかる職業だから、こちらの意も察してくれそう
・ナースは収入があるので家計が助かる
・細かいところに気がつく
・病気になった時や、親の介護が必要になった時に助かる
・白衣の天使(ナースのユニフォーム)が好き
出典 看護師と結婚したい人
看護師の結婚退職
結婚退職のタイミング
近々結婚予定で既に退職を考えているなら、辞める時期に関しても悩むかもしれません。
一般的に辞める時期に関しては、
● ボーナスが支給されてから辞める
● 結婚式などでバタバタする前に辞める
● 結婚相手との同居や転居のタイミングで辞める
● 夜勤、残業がない職場が見つかり次第辞める
● 病院に結婚退職の事を報告し、病院側に合わす
上記のタイミングで退職する人が多いようです。個人の都合で言えば、ボーナス後に辞めたり、退職後、働き方を変えて別の所に入職するつもりなら、転職先が見つかってから辞めるのが良いのは間違いありません。
結婚しても出産するまで続ける
今の勤務体勢で家庭と両立は難しいと思い、仕事か家庭のどちらに重きを置くのか考えたところ、あたしは家庭でした。
なので、退職を考えるようになったのですが、経済面を考えると、退職することに決心がなかなかつきません。
家庭の事情よりも引き止められない退職理由は出産です。女性のライフスタイルが大きく変わるのは結婚よりも出産後。子供が生まれれば、否応なく子供に振り回される生活に変わります。さらに、子育てには思った以上にお金がかかるんです。
既婚看護師がいるのですから家庭と仕事との両立は可能、そして結婚後もいつでも「家庭の事情」などの理由で辞めることができる、さらに出産後はライフスタイルが激変し、お金もかかるんですから、結婚を機に退職する必要はなく、もう少し看護師を続けてみても良いと思いませんか?
看護師の結婚は焦ってもいいことない
いかがでしょうか。
看護師で結婚を考える人の多くは、今の職場に不満を持っていたりするケースが大半です。
もしかしたらあなたもそうではないでしょうか。
結婚を逃げ道にしても、結果として状況が改善することはないはずです。
せっかく取った看護師の資格を活かしたいと考えるなら、やはり結婚よりも転職を意識するべきでしょう。
職場の環境が変わるだけで、メンタル面が改善されるだけでなく、金銭面もよくなります。
なのであなたが看護師で転職を少しでも検討しているのであれば、今すぐにナースフルを見ておくようにしましょう。
あなたもすでにご存知のはずですが、リクルートが運営しているナースフルは業界では鉄板の看護師転職サイトと言われており、ほとんどの看護師に知られていて、そして看護師の多くが常に利用している業界最大級のサイトです。
もしあなたが、少しでも今の環境に不満があるのなら、一度サービスを見てみましょう。
給料がアップしてプライベートが充実したり、人間関係が改善し楽しく仕事ができるようになるきっかけになるはずです。