看護師の給料・年収【平均・手取り・安い・男女】
看護師の給料や年収はどのぐらいなのか気になるものでしょう。
一言で給料や年収といっても、勤続年数や大卒かそうでないか、新人かどうか、勤務先はどこなのかで大きく異なるのは当然ですよね。
しかし、できるだけ具体的に知りたいの事実です。
そこで今回は、看護師の給料についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
看護師の給料
看護師の平均給料・年収
看護師の年収推移は393万円から始まり、最高額は50~54歳の549万円。女性労働者全体が定年の60歳以降300万円近くまで低迷するにも関わらず、看護師の平均年収は400万円程度を保っています。
出典 看護師の年収、本当に高いの?―データで見る!ナースのお給料事情【1】
平均年収:473万円
平均月収:33万円
平均時給:2,006円
年間ボーナス等:78万円
出典 看護師の年収
平成26年の看護師の平均月収は33万円、そこから推定される平均年収(ボーナス込)は473万円、平均時給は2,006円でした。
出典 看護師の年収
女性の平均的な年収は200万円台後半ですので、看護師の給料はかなり高い水準にあるといえます。
出典 看護師の年収
平均年収:469万円(男性平均年収:462万円 女性平均年収:470万円)
出典 看護師 年収
看護師の手取り給料
看護師1~5年目で24.1万円、6~10年目で25万円、11~15年目で25.7万円、16~20年目で28.3万円、21年以上で30万円となりました。
出典 看護師の給料データ[手取り・平均]
看護師の平均給料である32万円が、手取りではどの位になるかシミュレーションしてみましょう。
・給料額(額面):32万円
〔内訳〕
・基本給(月額):24万円
・時間外手当(残業代):9000円
・夜勤手当(夜勤、深夜勤):3万5000円
・諸手当(※):3万6000円
(※諸手当とは扶養手当や通勤手当、皆勤手当、危険手当、管理職手当、地域手当などの各種手当を指します。)〔控除額〕
・所得税:5000円
・健康保険料:1万2000円
・年金保険料:2万1000円
・雇用保険料:1200円
・控除額合計:3万9200円〔試算〕
給料額32万円-控除額合計3万9200円=手取り給料額28万800円
出典 看護師の給料、手取りにするとどの位?
看護師になって1年目の場合の予定初任給としては平均的には25万~27万ぐらいになります。ここから、先ほどの税金関係が引かれて、手取りとしては、20万円程になる場合が多いようです。
ただ、高卒+3年課程卒の新卒看護師の場合と、大卒の看護師の場合では、初任給に1万円近くの差が出るようです。尚、看護師1年目の給料の相場としては上記の通りですが、実際には様々な諸費用が引かれて、15~20万程しか手取りがない場合も少なくありません。
尚、2年目、3年目ともなってくると、若干の給与アップ、夜勤や残業の増加により、上記の手取り額よりも更に2~3万円多くなる事も考えられます。
出典 看護師の給料、手取りや明細、内訳や相場について!
看護師の給料は安い?
私は30歳の独身看護師です。
新卒で入職した総合病院で8年働いています。
でも昇給したのがたったの16,000円・・・。
未だに手取り24万円ほどです。
貯金ができず、通帳には40万円ほどしかありません。
夜勤なしですが、かなり給料安いですよね・・・。
出典 看護師の給料アップ方法 目標月収36万円
アメリカの正看護師(Registered Nurse)の平均年間賃金は69,110ドル、日本円にすると約700万円です。日本の看護師の平均年間賃金が約472万円なので、日本に比べると物価と平均賃金の安いアメリカにしては、看護師は大分良いお給料をもらっているような印象を受けます。オーストラリアの場合は、看護師の年間平均賃金が約55,000ドル(日本円で約530万円)。日本と物価がそれほど変わらないオーストラリアでも、日本よりは高い賃金となっています。
出典 安月給な職業No.1!?日本でも欧米でも看護師の給料はやっぱり安かった!
看護師の多くが、給料が安いと嘆いている
のに解決策がないと困っているのが現状なのです。このような事態に陥るのは、看護師の人が情報を交換
する場所が無いことが大きな原因です。
出典 看護師で給料が安いと嘆いている人へ
看護師の多くが、給料が安いと嘆いている
のに解決策がないと困っているのが現状なのです。このような事態に陥るのは、看護師の人が情報を交換
する場所が無いことが大きな原因です。
出典 看護師で給料が安いと嘆いている人へ
自分の働いている環境と周りの看護師の
環境を比べてみることです。おすすめなのは看護師に
特化したエージェントに登録する方法です。エージェントを使うことによって、自分の給料が本当に
安いのかどうかを客観的に比較してみることが出来ます。
出典 看護師で給料が安いと嘆いている人へ
男性看護師の給料
現役 看護師(男)です。
他の業種より 家族は養えます。
出典 男性看護師って家族を養えますか?
平成19年 看護師 平均年収:455.6万円平均年収:455.6万円
平均月収:31.3万円
平均時給:1841.2円
年間賞与等:80.0万円
平均年齢:35.6歳
平均勤続年数:6.5年
復元労働者数:399,140人
総労働時間:170時間/月
夜勤の日数を増やすと 手当てが付きますので
アップを見込めますよ。
出典 男性看護師って家族を養えますか?
男性看護師としての働くフィールドをきちんと整えることができさえすれば安定収入は確保できますし、
またキャリアに合わせて転職をしていくチャンスも他の職種に比べると格段に高いというアドバンテージがあります。
出典 男性看護師の年収は一般的なサラリーマンより低い!?
男性看護師が転職をする際には看護師求人サイトを利用するのが必須となってくるのです。
出典 男性看護師の年収は一般的なサラリーマンより低い!?
一年目新人看護師の給料・初任給
初任給の手取り額は15万円未満と回答した人が全体の15%。
さらに20万円未満も含めると、「半数以上の人が手取り20万円未満だった」という実態が分かりました。
初任給の額面平均額が26万円ということを考えると、皆さんいろいろ5万円近くは引かれているよう。
「ユニフォーム代とか諸々で10万円くらい控除されてました。」
「3月に入寮したので、寮費が3月と4月の2ヵ月分引かれてました。」
他にも税金や社会保険料など、給料から引かれる項目の多さに戸惑った人も多かったようです。
出典 緊急アンケート(1)「初任給の手取りはいくら?」|新人看護師特集【Vol.7】
初任給は、高卒+3年課程卒の新卒看護師の場合で、平均基本給与額197,689円、税込みの平均給与総額は262,074円となっています。
大卒の新卒看護師の場合は、平均基本給与額が204,683円、税込みの平均給与総額は270,200円となっています。(※時間外勤務手当は除く)
出典 看護師の平均初任給ってどのくらい?
平均初任給は26万~27万弱
大卒:268,692円
高卒+3年課程卒:260,415円
大学病院で働く看護師の給料
1位 大阪大学医学部附属病院 555万円
2位 東京医科歯科大学医学部附属病院 525万円
3位 富山大学 521万円
4位 京都大学医学部附属病院 519万円
5位 九州大学病院 519万円
6位 東北大学病院 511万円
7位 東京大学医学部附属病院 509万円
8位 琉球大学 502万円
9位 島根大学 496万円
10位 徳島大学 495万円
出典 看護師の年収が高い大学病院ランキング
国立大学病院の平均年収は約470万円です。
大学病院や民間病院も含めた看護師全体の平均年収も約470万円なので給与が特別高いというわけではありません。
出典 大学病院に転職したい看護師の求人情報のチェックポイント
大学病院の給与は意外と高くないので注意が必要です。
給与アップのために大学病院に転職を考えている場合には、他のポイントも十分に検討してみて下さい。
出典 大学病院に転職したい看護師の求人情報のチェックポイント
クリニックで働く看護師の平均給料
厚生労働省のデータによると、看護師の平均年収は469万円。
それに対し、クリニックで働く看護師の平均年収は約300万円程度と言われています。
出典 若いうちからクリニックで働くと損する?
クリニックにおける看護師の給与は、院長または院長夫人(経理を担当している場合が多い)
の采配によって変動するケースが多いようです。クリニックの経営状況が芳しくなければ、去年まで出ていたボーナスが今年はゼロに
昇給がなくなる
というように、職員の給与に影響が及び、最悪の場合、退職を勧告されるケースもあるようです。
出典 若いうちからクリニックで働くと損する?
病院の看護師で月収28万円から32万円くらいで年収430万円から480万円、クリニック勤務であると月収23万円から28万円、年収330万円から400万円くらいが相場なようです。
出典 クリニック・個人病院で働く看護師の給料
問題はクリニック看護師の平均月給と平均年収です。
実は正確な数字は示されていません。
ただ、推定してみると平均月収は20万円台後半であり、年収は300万円から400万円ほどとなります。
・年間で病院看護師問100万円の差がある
これだけ大きな差になると、立派な転職理由にもなります。
出典 給料も関係している?クリニックで働く看護師の転職理由とは
国立病院機構の看護師の給料は安い?
国立の平均年収は530万円ほどだそうですが、看護部長でも1,000万は超えないようですよ。
私立病院の看護部長では年収が1,000万円を超える人もいますし、国立だから給与が高いということはないと思います。
月収の全国平均が38歳では31万円位なので、手取り25万は全国平均よりも少し少ないくらいではないでしょうか?年収には地域格差があるようなので、その少しの差はお勤めの地域が地方であるからだと思いますよ。
出典 国立病院の看護師の給料、実際の数値で知りたいです
うちの病院は国立病院ではありませんが、国立病院に準じている給料なのでお話しします。
新卒ですと、最初は夜勤代がないのでかなり安くなります。
手取りで20万は間違いなく切るはずです。
17万とかになるかもしれません。
残業が異常に多いとかなら、分かりませんけどね・・・・
出典 国立病院機構の新卒看護師の手取りの給料につい
看護師の給料に男女差はある?
男性看護師の年収を見てみると、平均年収は約462万円(月収32万円・年間賞与79万円)というデータが出ています。
これを女性看護師と比べると、平均年収でマイナス8万円(月収は差なし・年間賞与マイナス4万円)という結果になります。
この結果から、男性看護師も女性看護師も年収に関しては大きな差がなく、月収は同額、年間賞与でも大きな差は見られないということができるでしょう。
出典 男性看護師の年収とか悩みとか
看護師の平均年収が475万円前後で算出されています。これに対して女性看護師の平均年収が480万円前後で、男性看護師は、平均年収が470万円前後となっています。これは平均年齢35歳前後での平均勤続年数が6~7年の看護師を対象にしたものですが、比べてみてもほんのわずかな差しかありませんよね。
待遇や手当についても男女で区別しているものはほとんどありません。
出典 看護師の年収に男女差はある?
大卒と専門卒の看護師の給料の違い
大卒看護師の年収の相場は475万円程度、専門学校卒看護師の年収相場は460万円程度と言われています。
しかしながら、専門卒でも大卒でも基本給が同じという病院や医療機関は多く、入職後の昇給は実力・実績次第、というケースも多く見られます。転職時の給与についても、大卒だから、専門卒だからという判断をされるのではなく、それまでの勤続年数や看護師としての実績、実力が考慮されることがほとんどです。
出典 大卒と専門卒、看護師の給与に違いはある?
大卒と専門卒の看護師の「新卒の平均給料」は、大卒が約27万3000円、専門卒が約26万6000円と約7000円の違いがあることが分かっています。
出典 看護師の給料・出世・転職は大卒と専門卒で違いはある?
A病院では大卒が37万4000円・専門卒は37万2000円とほとんど差がないのに対し、B病院では大卒37万円・専門卒35万円と差が出ているケースもあります。
出典 看護師の給料・出世・転職は大卒と専門卒で違いはある?
間違いなく四大へ行った方がいいと思います お給料が専門とぜんぜん違います。それにやっぱり頭がよいにこしたことはありませんが、、どこかの大学付属の看護学校でもレベル高いとこは高いです。
出典 4大卒と専門卒の看護師の違いってあるのですか?
看護師として働く場合(働き続ける場合)は看護大卒の方がギャラの面で有利です。目安として専門卒と看護大卒の差は月1~2万ぐらいの差だと思います。
多くの病院は専門卒も看大卒もギャラに差はつけてないですが、ある程度名の通った病院もしくは個人病院で院長や理事長あたりが大卒LOVEのとこではギャラに差がつくのが今の日本の看護業界だと思います。
出典 4大卒と専門卒の看護師の違いってあるのですか?
今の給料に不満があるなら転職しかない
いかがでしょうか。
看護師の給料は主にどこの病院で勤めるかでかなり変わってくるのは、あなたも身に染みて理解していることでしょう。
やることは同じで仕事量も変わらず、もしくは今よりもはるかに楽なのに給料が2倍違うなんてこともザラにある話です。
あなたが今の給料に不満が少しでもあるのであれば、かなり損をしてる可能性があります。
その状態から抜け出すにはやはり転職が最も効果的です。
リクルートが運営しているナースフルは業界では鉄板の看護師転職サイトと言われており、看護師の多くが常に利用している業界最大級のサイトです。
もしあなたが、少しでも今の環境に不満があるのなら、一度見てみましょう。
給料がアップしてプライベートが充実したり、人間関係が改善し楽しく仕事ができるようになるきっかけになるはずです。