相手の気持ちがわからない人の特徴7つ

あなたの周りに相手の気持ちがわからない人はいるでしょうか。

「どうしてここでそんなことを言うかな…」ということを言う人、いますよね。

その場その場で相手の気持ちをうまく読み取れないと、コミュニケーションで大きな問題にぶつかるものです。

そこで今回は、そんな相手の気持ちがわからない人にありがちな特徴をご紹介しますので、あなたや周りの人と比較しながら最後までご覧ください。



相手の気持ちがわからない

 

深く考えて発言しないタイプ

 
本人には全然悪気はないように見えるのに、どうしても周囲からの反感を買うタイプの人がいます。

そういう人たちは、話を聞いて、一応相手の立場に立ってはみるのです。

しかし、考えることはあくまで自分の普段の関心事に限定されています。

それがゆえに相手の感情には配慮できず、軽率な発言をしてしまいます。

例えば、大切にしていたペットが死んでしまったと悲しんでいるときに、お金に困りがちな人なら

「じゃあ、もうお金がかからなくなっていいですね」と言ってしまったり、恋愛で頭がいっぱいな人なら「その分恋人に時間が使えるようになるじゃないですか」と言ってしまったりします。

このような深く考えて発言しないタイプは、自分の感情の動きを、その人の関心事に絡めながら順序立てて説明してやることで共感してくれることがあります。

しかし、それには時間や心の余裕を要するため、実際に渦中にいる人にはなかなか難しいもの。

そこまでしてやる義理があるかというと、はっきり言ってありません。

このタイプの人が周囲に馴染んでいくためには、第三者からのフォローが必要になるでしょう。

フォローが得られそうもないなら、その人に相談や打ち明け話をするのは避けた方がよさそうです。

あなたがまったくあずかり知らないところでも、あまり深く考えないまま、あなたの秘密をぶちまけてしまうかもしれません。


過度に自分に置き換える

 

「こういうことがあって、今こういう気持ちなの…」と話そうとして、前半部分の段階で遮る人がいます。

「そう?わたしならそうは思わないけどな」からはじまり、どんどん事実から乖離した意見を展開させたり、

とにかくあなたの判断がいかに愚かだったかを列挙して批判したり…。

キーワードは「わたしなら」です。

こういうタイプの人は、話を聞いて一応あなたの立場には立ってくれているようですが、

それをやり過ぎてしまっているのです。

何か予想外の自体に出くわすと、人は普段の判断力や冷静さを失ってしまいます。

そんな当たり前の条件を度外視し、「(普段の落ち着いた状態の)わたしならこうしたのに」という論調で話を進めるので、

話した側としては置いてきぼりになるし、バカにされたような気になってしまいます。

そのうえ、結果としてあなたが今陥っている感情面の問題は頑としてスルー。

「あの人はわたしが嫌いなんだろうな」と思ってしまっても無理はありません。

そうしたタイプの人間に対しては、いっそ話をしないというのはどうでしょうか。

このタイプは判断力に自信があり、また実際にあなたの力になろうとはしてくれているので、平時のちょっとした困りごとへのアドバイスは的確です。

しかし、感情面に関してのサポートは苦手。

何もかも完璧な人はいません。

精神的なケアは他の人に求める方が賢明と言えるでしょう。



ひょっとして病気やコミュニケーション障害やの可能性もある

 
何を言ってものれんに腕押しというタイプもまた、かなりの割合で存在します。

「あなたならどう思う?」と聞いて問題の本質から大きくピントが外れた答えが返ってきたり、普段の会話も一方通行やまるで手ごたえなしなど、どことなくおかしなやりとりになったりするとしたら、その人は発達障害を抱えているのかもしれません。

近年、発達障害への理解、認識がかなり進んできて、大人になってからそれと診断される人も増えています。

また、人の気持ちがまったくわからないという症状は、先天性の脳の機能障害で他者への共感力が大きく阻害される、「高機能自閉症」や「アスペルガー症候群」といった病気の可能性もあります。

これらの原因で起こるコミュニケーションの障害を抱えている人は、本人としても「自分は人と何か違うようだ」「自分がいるとなぜかトラブルが起こる…」という感覚を持っていて、苦しんでいることもよくあります。

本人や周囲の理解、医師やカウンセラーの協力があれば、特段問題なく生活できるようになりますが、それらのサポートは、他人であり、かつズブの素人である人にはやや荷が重いもの。

このタイプの人に深入りするのは、それこそ人生を賭して支えるような覚悟を要する大変なものです。

可能であれば本人、ご家族などへそれとなく専門医への受診を進めてみるのがよいでしょう。



自分自身を一番大切にしている

 
相手のことを大事にしていれば、自然と相手の気持ちを考えるようになります。

相手に好かれたい、嫌われたくない、幸せにしたいといった感情から相手の気持ちを考えるようになるのです。

しかしそれは相手を大事に思わなければ生まれない感情です。

つまり、相手のことを大切にできない人は人の気持ちがわからないのです。

相手に興味がないので、相手がどのような気持ちでいようと関係ないと思っているのですね。

よって自分自身のことが一番大切でその他の人間にそれほど関心がない人ほど、相手の気持ちがわからないでしょう。

自分が大好きな人は他人にあまり興味を持たないのです。

こういったタイプは相手の気持ちがわからないどころか、相手の話さえ真剣に聞いていません。

相手の話は適当に聞くけれど、自分が話をする時は聞いてほしいとせがみます。

要するに自己中心的な人間なのです。
 

相手の気持ちがわかることにメリットを感じない

 
相手の気持ちをわかろうと思っていない人間もいます。

世の中には優しい人もたくさんいますが、そうでない人もたくさんいます。

他人の気持ちなんてどうでもいいと思っている人だっているのです。

これでは上手に人付き合いはできませんが、本人はそれでいいと思っているのです。

そして、彼らは自分が冷酷な人間だということを理解している場合が多いですね。

こんな自分に付き合ってくれる人がいるならその人とは仲良くする、それ以外の人間は離れていっても構わないと思っています。

自分は他人を思いやることはないけれど、そんな自分でもいいなら人付き合いをしようというワガママな考えの持ち主なのですね。

本人は相手を思いやること、相手に気を遣うことが苦痛であり、相手の気持ちがわかることにメリットを感じられません。

相手の気持ちがわかることより、相手の気持ちを考えて自分が疲れることを回避する方が優先なのです。

だけれど寂しさもあるので、自分を嫌わずに従ってくれる人間となら上手に付き合っていけるでしょう。

普通の人よりも少々冷たい心の持ち主なのです。



人と関わることを望んでいない

 
人付き合いが苦手な人は、相手の気持ちがわからないことが多いでしょう。

人の気持ちを理解するのはとても難しいことです。

同じ言葉でも他の人は傷つかないけれど、ある人は傷ついてしまうといったことはざらにあります。

人それぞれ生き方が違うので、傷つく言葉も嬉しい言葉も違うでしょう。

それは人付き合いの中でたくさん失敗をして学んでいくものなのですが、人付き合いが苦手な人はどうしても経験不足になってしまいます。

人と関わっていくのは面倒ですし大変なことですが、それでも経験しなければうまくいくことはないのですね。

なので人付き合いが苦手で人と関わることを望んでいない人は、相手の気持ちがいまいちわからないことがあるのです。

このような人は悪気があるわけではないのですが、知らない間に人を傷つけてしまっていることがあるので言動に注意が必要ですね。
 

人の気持ちを想像する力がない

 
相手の気持ちを理解するためには、想像力が必要不可欠です。

これを言われたらどう思うだろう、相手の立場ならどう捉えるだろうと考える力がなければ相手の気持ちなんて理解できるはずがありません。

けれど、想像力が乏しい人は実際にいるのです。

想像力がないので相手の気持ちがわからず、傷つけたり怒らせたりしてしまうのですね。

そのような人は想像力がないだけで、優しかったりリーダーシップがあったりします。

ですがやっぱり想像力がないために、人間関係に苦労することが多いですね。

彼らには想像力がないので、一生懸命こちらの気持ちを説明してもなかなか理解してもらえず周囲の人間は大変な思いをするでしょう。

話が通じないと感じることもあるはずです。

ですが根気よく説明していないと、いつまでたっても気持ちを理解できるようにはなりません。

周囲の人間の協力がなければ、良好な人間関係を築くのは難しいでしょう。
 

相手の気持ちがわからない人は仕事や恋愛に支障がでる

 
人と人が社会を形成するときには、どうしても他者への共感を必要とします。

その共感を得意とする人、うまく表現できない人、そもそも共感できない人、いろんな人がいますが、共感を苦手とする人たちをはなから避けてしまうことは、あなたの方から社会を閉ざしてしまうことになります。

まずは自分の側から、温かいコミュニケーションが取れるといいですね。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ