転職に失敗する人の特徴9つ

転職に失敗する人とは、一体どういう人でしょうか。何が原因で失敗してしまうのでしょうか。

何回も面接を受けているのにまったく内定をもらえない・・・なんて日々が続くとどんどん自分に自信がなくなっていってしまうものですよね。

しかし転職に失敗するのには必ず理由があることをまずは理解しましょう。

そこで今回は転職に失敗する人の特徴をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。



転職に失敗する人

転職に失敗する人は単純に能力が足りない

転職で失敗してしまうという人は、新しく勤めようと思った業界や会社で、通用するほどのキャリアや技術を持っていないというのが理由の一つです。

つまり、能力が足りていないという事なのです。

今まではひとつの企業で働いていたので、外部の人間と比べられるという事がなかったのですが、転職という機会は、何かと他の転職希望者と比較されます。

そうした時に、他の人の採用をしないようにしてまで雇いたいと思わせるような能力やキャリアまたは人間性というものを、企業側が感じる事がなかったので転職する事ができずに失敗と終わるのでしょう。

他社でも通用するような、キャリアや能力を相手に感じる事ができれば、転職する際に失敗しなくてもすむのです。

転職する際に失敗したくないのであれば、自分の能力を客観的に把握して、どういう部分が足りないのかという事を理解し、少しでも転職に有利な能力やキャリアを積んでおく事が大切なのです。

今までのキャリアが通用しない業界に転職しようとする場合

今まで働いてきてキャリアを積んできた業界と全く異なる仕事を使用とする場合の転職は、失敗する可能性が高いです。

せっかく今まで働いてきた分野でそれなりに結果を出して、仕事に対するキャリアもあるのに、それば全く通用しないような別の業界への転職を希望する人は、どうしても失敗してしまうという事が多いのです。

転職で失敗しないためには、今までの仕事の内容が活かせて新しい会社でも即戦力になるという事が大切なのです。

もし、今までとは全く違う分野に転職を希望する場合は、ある程度の人脈やその業界で通用するような資格などを取得しておくという事が、転職において失敗しないための手段と言えるでしょう。



転職に失敗する人は前向きなアピールができない

転職で失敗する人というのは、転職をするという事を新しいチャレンジであるという前向きなアピールができないという事があります。

転職をするからには、前の職場に何らかの不満があるからなわけですが、

それに対して面接を受ける会社側が不安を抱いてしまうような場合、転職が失敗という事にもなりかねません。

給料面だけならまだしも、人間関係や仕事上の事で問題があったのではないかという事を相手の会社の人間に想像させてしまい、前向きに仕事に取り組んでいきたいという事を伝えられないのです。

転職で失敗しないためには、転職が前向きに仕事に取り組んでいくための一歩だという事を、相手にアピールするという事がとても大切といえるでしょう。

有能さをアピールしすぎる

これは1つの仕事を長く経験し、昇格してそれなりの成果をあげてきた有能な人に多く見受けられる特徴です。

有能だという自覚と転職したい必死さで、面接時に相手に「これだけの成果を上げてきた、これだけ昇格した」と過剰にアピールをしすぎる事があります。

自分を売り込むのはいいのですが、大事なのは過去の栄光よりも新しい職場でどれだけ即戦力になれるかです。

過去の成果を新しい職場でどう生かせるかをアピールする方がまだ転職の成功率は高いでしょう。

なお大多数の企業は、意外にも協調性を重んじる傾向があるので、あまりにアピールが過剰だと周りに溶け込めなさそうな印象を与え、敬遠される事があります。



転職に失敗する人は憧れだけで転職しようとしている

TVドラマでも漫画でも業界物のドラマは多く存在します。

有名なのは刑事ものですが、その他にもアパレル、料理人、出版業界と様々なジャンルのドラマがあります。

最近では銀行を題材にしたドラマが人気を集めました。

そのドラマのイメージと、華やかさへの憧れだけで転職しようとすると失敗します。

どの仕事も最初は下積みや雑用からのスタートになるからです。

その部分を分かっていないと「この仕事を何も分かっていない」と思われ、転職に失敗しがちです。

たとえ上手く転職できたとしても、理想と現実との乖離が大きすぎて「こんなはずじゃなかった」と嘆く羽目になるので、その仕事の見えない部分を知ろうとする事が大事です。

転職に失敗する人は事前に対策を練らない

学生の就職活動は真剣そのものです。

面接攻略法や履歴書の書き方などの本を買って対策を練ったり、入りたい会社の情報や、そこに就職している先輩から意見を聞いたり…。

社会人の転職はそれが疎かになりがちです。長い間の経験や人脈があるので、面接や履歴書でそんなに真剣にならなくても…と考えてしまうのです。

ですがその会社が今どういう人材を欲しているのか、どういう試験や面接をするのかは事前に調べないと分かりません。

社会人としての経験だけで乗り切ろうとすると、面接などで深く突っ込まれた質問に対処できず、失敗する羽目になります。



待遇の不満を理由に転職する

例えば、休みや寝る時間も取れず人間的な生活ができないようなブラック企業を呼ばれる会社や、旧態依然とした正当な人事評価制度が機能していない会社からの転職であれば除外するべきですが、給与などの待遇の不満を転職理由のもっとも大きなウェイトを置く人は、往々にして転職先でもうまくいきません。

給与とは自分が会社に提供する労働力の対価であることはなんとなくイメージが掴めるかと思います。

しかし完全成果主義でない限り、どれだけ売上に貢献しても、すぐに反映されることはありません。ですが、普通の会社であれば、その実績をひとつずつ積み重ねて昇給することができます。

従って、何も成果を出していないのに、待遇に不満を言うのは勘違い以外のなにものでもありません。

日本企業の多くはこういった給与体系を採用しているところが多く、だからこそ私たちは安定した給与を得られるという安心感を持つことができます。

なので、このようなパターンでの転職は、結局どの会社にいっても不満を抱き続けることになるでしょう。

転職に失敗する人は自分の能力を把握できていない

「やりたいことがある!」。でも、いまの会社ではそれができないので転職する…常に上昇志向を抱いて仕事することは、本当に素晴らしいことです。

転職社を採用する企業は、少しでも良い人材を確保しようと複数の希望者をふるいにかけます。

そこで採用を勝ち取るためには、他の人から抜きん出たアピールポイントが必要になってきます。

担当者との面接などで言葉を整えて説明することもありますが、誇張が行き過ぎてしまうと入社後に自分を苦しめることになります。自分のいままでの実績や能力を見誤ってはいけません。

また、転職後すぐに責任あるポジションや希望の仕事ができることはほとんどありません。大きな希望に固執しすぎることは非常に危険です。

どうしてもやりたいことがあるなら、転職よりも起業に方針転換すべきでしょう。



会社員であることを誤認している

被雇用者は会社に対して労働力を提供し、その対価として給与を受け取る。言葉にすると当たり前のことです。

しかしこの給与の算定基準のなかには、勤務時間や勤続年数とは別に、どれだけ利益に貢献できているかという係数が掛かることを忘れてはいけません。

「業務に集中しておらず残業が多い」「生産性を求めず、更なる成長に貢献していない」…勤続年数が長くなるほど陥りがちなトラップですが、これでは給与が上がらなくて当然です。

また利益に貢献するのは営業だけではありません。総務や総務なども、社内業務の効率化や営業の営業以外の負担を減らすようなサポートをすることで、間接的に会社の利益に貢献しているのです。

こうした会社員としての本分をはき違えている人の転職は、転職以前に自己認識の改革から手を付けなければなりません。違う会社で同じ仕事をしていたら、結局は自分のキャリアを傷つけてしまうだけであることを肝に銘じましょう。

転職に失敗する理由

現状から逃げ出したいと思って転職する

転職を成功させることは難しいものですが、転職に失敗するのは何か理由があるはずです。

転職に失敗する理由のひとつに、現状からただ逃げだしたいと考えている人が失敗しやすい傾向にあります。

どんな仕事でも辛いことや大変なことがありますが、その辛さからただ逃げだしたから転職を考えている人は、転職に失敗しやすくなります。

仕事の種類は数多くありますが、自分がやりたい仕事をしていなければ長続きすることはありません。

初めは仕事に興味がなくても、やっていくうちに仕事のやりがいや楽しさを見つけていくことは良くあります。

ただ現状が辛いから、仕事を辞めたいからという理由で転職すると、モチベーションも低いまま転職することになります。

辛い職場から抜け出したとしても、自分がやりたい仕事に就かなければまた同じことを繰り返す可能性が高くなるでしょう。



自分の能力を過大評価していた

自分の能力を過大評価するあまり、転職に失敗する人もたくさんいます。

一つの会社で責任ある立場になったからといって、どの会社でも通用するスキルや能力があるとは限りません。

井の中の蛙と同じように、ただその会社で他にできる人がいなかったから、昇進することができたことも考えられます。

同じ仕事を続けていれば誰でも仕事に慣れますし、自分の仕事に自信を持つことができます。

会社が大きいことと自分の能力が高いこととは、必ずしも比例しないので注意しましょう。

能力があっても平社員でくすぶっている人もいれば、能力がないのに上手く上に取り入って出世している人もいるのと同じです。

自分の力を試したくて転職したものの、自分の能力を過信するあまり失敗したというケースもたくさんあります。

転職を成功させるには謙虚な気持ちで臨むのも大切なことです。

目先の情報しか見ていない

ほとんどの人は転職をする時に、転職情報誌や企業の情報欄をチェックするでしょう。

その情報を見て転職したい会社を選ぶのが、一般的な転職の流れです。

転職を成功させる人の多くは実際に会社の雰囲気を見に行ったり、より多くの情報を自分で調べることを欠かしません。

転職サイトの情報だけを鵜呑みにしていても、実際にそれが合っているのかも分かりませんよね。

給料に魅力を感じて転職したものの、実際は業績が悪化していることを理由に下げられることもあります。

企業風土や社内の雰囲気も、情報誌だけの写真では分かりにくい部分が多すぎます。

転職で失敗する理由のひとつは、自分の目でしっかりと確かめることを怠ることです。

目先の利益や情報を鵜呑みにしないで、しっかりt調べて納得してから転職することが大事になります。



自分のやりたいことが明確になっていない

転職で失敗する理由としては、本当に自分がやりたい仕事に就いていないから失敗することが多くなります。

誰もが自分のやりたい仕事に就いている訳ではありませんが、やりたくもない仕事に就けば長続きすることはありません。

転職で失敗する人も多くも、自分がやりたいと思える仕事に就いていないので、なかなか仕事へのモチベーションが上がらないことが考えられます。

会社のブランドや将来性だけで転職先を選んでいては、入社したとしても仕事に集中するのは難しいでしょう。

転職で成功するというのは、自分が就きたいと思える仕事に就いて長く働けることが条件です。

誰もがうらやむような大手の会社に入社したとしても、やりたくもない仕事に就いているなら転職が成功したと言えないでしょう。

転職を失敗しない為にも、自分がやりたい仕事を探して転職することが大切です。

転職に失敗しないコツやポイント

職種だけでなく、職場の雰囲気もしっかり確認する

転職先を考えるとき、まずは大体の人がどの業界の企業に入るか、ということを目安に企業を選ぶのではないでしょうか。

それは決して間違いではありませんが、「希望の企業=希望の職場」とは限りません。

人間関係の良さ、職場の雰囲気は感じてみないと分からないものです。

それらを知るために、まずはエントリーする前に企業説明会や、会社の方との交流会などに積極的に参加しましょう。

企業によっては、実際に働いている人の話を聞けたり、飲み会を開催してくれるところもあります。

そういった企画に積極的に参加し、職場の雰囲気をしっかりと見極めましょう。

どんなにお給料が良くても、やりたい仕事であっても、職場の雰囲気が悪いと気分も重くなり、長続きしない傾向にあります。

そうなると、また転職をしなければいけなくなるかもしれません。

そうなる前に、まずはしっかりと職場の生の雰囲気を確認しておきましょう。



昇給制度や先の待遇もしっかり確認する

今の仕事の給与に不満があって、転職活動をしている人が比率としては大部分を占めている現代ですが、転職後の年収が必ずしもみんな上がっているかと言ったら、決して良い数字ではありません。

多くの方が、今の自分の年収と、新しい企業に入った時の年収で、今後の転職先の年収を比べていると思いますが、先のことまで考えてみるようにしてください。

俗にいう、生涯年収を考えるということです。

一時的に、今の年齢だと今の職場よりも新しい職場の方が断然年収が高い!と思っても、新しい職場では昇給制度が無く、ずっと20代後半の時と同じ給料のまま定年まで…なんて失敗例もあります。

これは、大手だから昇給制度がしっかりしている、中小だから昇給制度はないといったような単純な話ではありません。

大手会社で、昇給制度があるのに昇給基準があやふやになっていて、実力があってもなかなか昇給できない場合もあります。

事前に、従業員の満足度調査などでしっかりと確認しておきましょう。

福利厚生などの待遇もしっかり確認する

大手会社などは特にそうですが、家族手当や保育所手当など、会社によって様々な手当てを受けられます。

福利厚生が充実しているところに就職したいと思うのはもちろんのことだと思いますが、意外と転職活動中の、企業選びでは見逃しがちなポイントです。

仕事内容や、職場の位置、勤務時間などに気を取られがちで、チェックが不足してしまう傾向にあるのが福利厚生制度です。

家族手当など、大変充実しているところでは、月数万円の補助をもらっているような人も中にはいますから、それが転職と同時に突然なくなってしまうと、いくら転職して月収がアップしていても、逆に生活が苦しくなった…なんてケースも有り得ます。

いざという時の雇用保険なども、大変重要なキーとなります。

特に、中小企業では会社概要やHPなどに載っていない場合もありますので、積極的に情報収集を行いましょう。



妥協する点を見誤らないこと

年収アップ、勤務時間の軽減、通勤時間の軽減、仕事内容の充実さ、人間関係の良さ…など、転職で希望する事由は人によって様々ありますよね。

さらに、ほとんどの人が、一つではないですよね。

でも、実際転職活動をすると、どの企業に入るにしても、どれかを取ると、どれかは諦めなければならない現実に突き当たると思います。

例えば、A社は年収はぐんとアップするけど、勤務時間がとても長い。

B社は、勤務時間も通勤時間も軽減するけど、年収は逆に減ってしまう、等必ず妥協しなければならない点が出てきます。

まずは、あなたの転職でかなえたい事由をすべてピックアップし、そこに優先順位を付けましょう。

しっかりそれを考えてから企業を探すようにすると、企業選びもスムーズですし、長い転職活動中にぶれてしまうこともありません。

転職に失敗する人には理由がある

いかがでしょうか。

今回は、転職で失敗する人というのはどんな人か、それについてお伝えしました。

転職する際には、自分のポイントであろうキャリアや仕事の経歴を上手に相手に伝え、即戦力になるという事、仕事上前向きに取り組んでいくという事を、上手に相手に伝えるようにしましょう。

そしてなぜ上手くいかないのかをしっかりと突き詰めて考えることが、成功につながるはずですよ。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ