謙虚な人の特徴や共通点と謙虚になりたい人がやるべきこと

謙虚
by payhere
 
あなたは謙虚な人だと自分で感じるでしょうか。

またはあなたの周りに謙虚な人はいるでしょうか。

「謙虚な人」という言葉が使われるときの多くは、
褒めるときであったりなど、良い意味で使われます。

ではいったい謙虚な人というのはどういう人を表すのでしょうか?

そこで本日は、謙虚な人の共通点をご紹介しますので、
あなたの性格や周りの人の特徴などと照らしあわせてみてください。

【目次】
謙虚な人の特徴
謙虚な人になりたい人がやるべきこと



謙虚な人

 

地位が高くても傲慢にならない

 
謙虚な人は、たとえ良い学校を卒業しても、良い職に就いても、
それを表に出さずに周囲と協力できる人でしょう。

富や名声を得たからといって、自分の行動や性格が変わってしまう人は、
謙虚な人とは言えませんよね。

このような傲慢な人は、周囲からも孤立し、良い友好関係が築けないケースが目立ちます。

謙虚な人が良い友好関係を築けるのは、周囲の人に思いやりをもって接し、
相手と同じ目線で接することができるため。

自分がされたら嫌だと思うようなことを、
他人には絶対にしません。

「自分」というものを持ち、地位や名声に左右されない強い人こそが、
謙虚な人と言えるでしょう。
 

素直に受け入れる姿勢

 
謙虚な人は、良いことだけにかかわらず、悪いことも素直に受け入れられる姿勢があります。

たとえば、先述のように自分の傲慢さが故に良い友好関係が築けない時でも、
その人が謙虚ならば、相手を責めるよりもまず自分の誤りを探し、認めようとします。

また、誰かから説教を受けたとしても、非難や侮辱があったとしても、
揺るぐことのない落ち着いた心を持っています。

常に冷静さを保ち、物事を見ることができるので、
突然カッとなったりすることはありません。

謙虚な人は、むしろ相手に感謝し、
自分にとってプラスになるように物事を見ることができます。



常に努力を惜しまない

 

謙虚な人は、たとえ高い学歴があっても、良い職に就いていても、

さらに努力し自分を高めようとする姿勢があります。

「もう自分はすごいから」という高いプライドを持つのではなく、

「自分には他になにができるか」ということを考えます。

謙虚な人は、人の見ていないところでさまざまな努力を重ね続けています。

そしてその努力を他人に見せびらかすことなど絶対にしません。

謙虚な人は、自分の地位や名声に満足してしまうのではなく、

常に前へ前進し、自分を高めようとする努力家なのです。

たとえば、大企業の社長さんが、社員に好かれ、さらに大きい企業へと成長できるのは、

社長さんが社員のことを想い、社員と良い関係を保っているからでしょう。

社長さん自身が会社の成長のために常日頃努力を惜しんでいないからこそ、

エネルギッシュな経営につながっているというわけです。

 

人の悪口を人前では絶対に言わない

 

誰しもが心の中では色々と思うところがあるでしょう。

例えば、

「本当はこの人苦手だな・・・」、
「どうしても性格が合わないから疲れるな・・・」

などです。

しかし、そのような気持ちを自分の心の心に秘めることができる人は謙虚な人が多い傾向があります。



周りに対して気配り目配りができる

 
謙虚な人は、相手の話を真剣に聞き、共感したりできる人が多いものです。

たとえその相手が誰かの悪口などを言っていたとしても、
まずはその相手の気持ちを汲み、「そうだよね・・・」、「大変だったね、よく話してくれたね・・・」
と、共感します。

だからと言って、一緒になって悪口を言ったりすることはありません。

話が盛り上がってつい言ってしまったとしても、
「でも、自分が未熟だから・・・」と、自分のほうが劣っていることをアピールし、
悪口の対象となっている人やモノなどを否定することはないでしょう。

その態度を見て、「もっと本音で話せよ!」
と、やきもきしてしまう人もいるのも事実でしょう。
 

低姿勢

 
話し合いの場などで、自分からでしゃばって意見を言ったりする人はあまりいないようです。

気が小さいからとかではなく、
本当は言うべき意見、考えを強く持っています。

謙虚な人ほど実は意志はとても強く、いざという時の決断力などは優れていたりするものです。

しかし協調性を大切にし、周りの意見を尊重できるの人なので、
「でも」、「だって」などは言わずにそのまま相手の意見に乗りがちです。

誰にでも平等に接することができて、
常に相手より一歩下がった姿勢や態度です。

イメージとしては控えめな性格というものでしょう。



相手のいう事を真っ向から否定しない

 
特に仕事でよく起こる問題で、
以前の教育係と、今の教育係の指導方法や話している内容が違うということがあります。
と聞く

教育を受ける方はもちろん困りますよね。

「○○さんはこういうやり方って言ってたんですけど、そのやり方でいいですか」
と現在の教育係に伝えたところ、すっかり嫌われてしまったというエピソードもあります。

「私の言う事は聞けないのにあの人の言う事は聞けるんだね」
と言われ続けてしまい心身ともに疲労したようです。

この教育係の性格の問題もありますが、
生徒の伝え方を「そういうやり方もありますね。ちなみにこういうやり方はどうですか」
とすればまた違ったリアクションがきたはずです。

謙虚な人というのは、
否定したくなるようなことでも、相手の意見を一度受けとめて、
言葉を選んで伝えることができます。
 

頑張ってる感をアピールしていない

 
「能ある鷹は爪を隠す」という言葉がありますが、謙虚な人は密かに努力を積んでいる人が多いものです。
しかし、それを誰かにアピールせずに、ひたすら己を鍛練している所が非常に格好良く見えます。

逆に常に誰かに認めてもらいたい、目立つ存在でいたいと思っている人は、それがかえって逆効果になってしまう場合があります。
でしゃばりすぎると人は嫌悪感を抱いてしまいます。

モテたい気持ちはわかりますが、それを前面に押し出してしまうと、かえってモテない人になってしまいます。

それに比べ、謙虚な人はモテる人が多く、憧れの対象になりやすいものです。
謙虚な行動がモテる要素になると言えるでしょう。
見習うべきところがたくさんあります。

素敵な自分になるためにも謙虚な人の行動を参考に、少しずつ良い方向へ変えていきたいものです。



自己主張をしすぎない

 
謙虚な人は自己主張をすることはほとんどありません。
それでも確固たる自分というものを持っているので、自然とその人となりが滲み出てしまいます。

何も言わなくてもオーラが出ている人は非常に存在感があります。
そういう人には自然と人が集まり、慕う人が多くなります。

謙虚な人は誰かに自分の主張を認めてもらおうとは強く思っていません。
自分の内面と常に向き合い、自分に正直になり、常に自己鍛練を積んでいくことで一目置かれる人になっていくのだと思います。

自分を判断できるのは他人かもしれません。
しかし、それは誰かに強要するものではありません。

自己主張の強い人は相手に嫌われることも多く、結局損をしてしまいがちです。
謙虚な人を見習い、内面から滲み出る自然な主張ができるように自己鍛練を積み重ねていきたいものです。
 

周りに感謝をすることができる

 
謙虚な人は周りの存在を大切にしています。
それは自分が今ここにいるのは、周りに人の協力があってこそというのが十分にわかっているからです。

自分の成功は自分が努力してきた結果だと思っている人もいるかもしれません。
自分が一番で周りの人に感謝の念が少ない人は、真の成功者とは言えないでしょう。

何らかの利益を目的に近づいてきている人が多く、地位や財産が無くなってしまえば、周りの人は去っていってしまいます。

裸の王様にならないように十分に気をつけたいものです。
そのためにも、常日頃から周りの全てに感謝をする心を持つことが必要です。

それは人間だけではなく、他の生き物や自然などに対しても感謝の心で接するようにしたいものです。
それができるようになれば、大きな心で世の中を見ることができるようになり、ますます周りとの関係も上手くいくようになるでしょう。



過去に大きな挫折や失敗の経験がある

 
人は大きな挫折や失敗の経験をすると、人生に対して謙虚に接することができるようになります。
辛い経験は苦しくて耐えがたいものですが、それを乗り越えることで、人間的にも大きく成長することができます。

一発屋ではない、長年成功して活躍している人の多くは、過去に大きな挫折や失敗の経験がある人も少なくありません。
過去の辛い経験があるからこそ、人生に対して謙虚になれ、そこから成功していくことができるのだと思います。

傲慢や怠慢は没落してしまう大きな原因です。
しかし、まったく失敗や挫折の経験がなくても、謙虚でいることは難しいことかもしれません。

謙虚でいることが大切だということがあらかじめ分かっていれば、人生で大きな失敗をふせぐことができるかもしれません。
そのためにも子供の頃から謙虚でいる大切さを学んでいくことが大切です。
 

謙虚な人になりたい人がやるべきこと

 

接客業での仕事をしてみる

 
謙虚な人になりたいと思ったら、人と関わる仕事をしてみる事がおすすめです。

どんな場面でも、自分が悪くなくても謝ったりすることが必ず現れます。

重要なのは、色んな人がいるという事を学ぶ事です。

人に傷つけられたり嫌な思いを繰り返すことによって学ぶのです。

自分はこんな人にならないようにしよう、こんな傷つけるような言動をしないようにしよう。

そう思える事で人として成長できるのです。

人と関わらずに生きていくと自分本位で他人の意見に耳を貸さなくなったり独りよがりに生きがちです。

そうなると謙虚さのかけらもなく、叱咤激励してくれる人もいないのでどんどん偏屈になるのです。

人を育てるのは人との経験です。

人間ができた人間になるためには、接客業で揉まれることが最適なのです。

たくさんの人と接することで自分が大きく成長できるのです。



社会性を身につける、チームワークを大切にする

 
社会性を身につける、とは、やはり人とのコミュニケーションが必須です。

チームワークで仕事をしたり、相手のミスをカバーし合ったり、自分が失敗した時に手を差し伸べてもらえたり、そういう経験で人を信頼するようになります。

人を信頼すれば、自分もそうなりたいとおもうものです。

謙虚な人は、自分を顧みず人を敬う事ができるのです。

そういった人との温かいコミュニケーション経験がないとなかなか人を信頼して助け合おうとは思いません。

特に仕事の上でのコミュニケーションは一体感があり、中には尊敬できる人も現れるはず。

そして自分もそうなりたいと願うのです。

チームワークで達成した喜びを味わう事で、苦しさを共に乗り越えたという喜びもあるのです。

こうした人とのコミュニケーションによる成功体験で人間ができるです。

謙虚な気持ちを忘れずに何事も取り組み、成功することでより謙虚な人となれるのです。
 

人がどう思うかを常に優先して考え、行動する

 
謙虚な人は、常に自分の事は謙遜して相手を敬う事をします。

そうなるために人の事を傷つけたくないという気持ちを大きく持ちます。

こう言われたら相手はどう思うだろう、こんな行動をしたら相手はどう思うだろう、常に意識する事が大切です。

何気ない話の中で自慢を織り交ぜる人がよくいます。

それは、相手への優越感と虚栄心、はたまた見下してるとも言えます。

それは少なからず相手に伝わることでしょう。

そうした人を不快にさせるような事は絶対避けなければならないと肝に銘じましょう。

謙虚な人は、そういった嫌な話にも嫌な顔一つせずうんうんと聞けるのです。

心を常に穏やかに設定し、相手を卑下するような事はしません。

相手に不快を感じても、話したいんだなと理解して話を聞く事ができるのです。

人間関係での苦労の賜物と言える事は間違いないでしょう。



思いやりを持って感謝の気持ちを持って生きる

 
謙虚な人は生きている事に生かされている事に感謝し、全ての事を寛容に受け入れる事ができるのです。

なので、物事をいい方に考える思考を持つ必要があります。

悪い事があっても、幸せへの試練だと思い、嵐が過ぎ去るのを待つのです。

明るくしていればきっといい事がある、と信じて謙虚に生きるのです。

悩みや、絶望感に打ち拉がれても、今だけだからと耐えるのです。

命があるだけ幸せ、そう思って全ての事に感謝します。

プラス思考に考えるだけで、人生がグッと楽になります。

考えてもなるようにしかならないなどの割り切りも必要と言えます。

謙虚な人になるためには、そういった割り切りや、全てを包む温かい気持ちを持つ事が重要です。

恨まず憎まず、謙虚な気持ちで日々過ごしていくように思考を凝らしてみて下さい。

心が寛容になり、人にも自分にも優しくなれるのです。
 

謙虚な人のスキルは高め

 
謙虚な人は内側のエネルギーが満ち満ちています。

しかし、会議などで自分の意見を通そうなどという気はなく、
相手に協力体制で望みます。

しかしそれが上手くいかない・・・。
次の打つ手がわからない・・・。

なんてときに、その謙虚な人の鶴の一声で目の前が開けたりするものです。

それはたまたまではなく、
謙虚な人がずっとその問題に向き合ってい続けていきたからこそ得たアイデアや答えだからです。

このようにスキルやアイデアの質はかなり高めでだと言えますが、
一方で自分から前に出てこないので、仕事では上司やリーダーはイライラしてしまうことにもなりかねます。

さらには「腹黒い・・・」なんて噂も出たりします。

ただ、悪く話すケースの多くは謙虚な人の能力に対する嫉妬などから来る、くだらないものなので気にすることはないでしょう。

そんなことで仕事辞めたいと感じたり、仕事行きたくないなんて思う必要はまったくありません。

理解してくれる人との出会いがないときもあるかもしれません。

しかしそのまま自分を貫いていれば、
必ず人はあなたの周りに集まり始めます。

奢らず、いつまでも謙虚でいることが、
さらなる成長につながり、人間関係も円滑に築ける秘訣かもしれませんね。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ