要領が悪い人の原因と改善方法8つ
要領が悪い・・・なんて人、
あなたの周りにいませんか?
もしくは自分で「要領が悪いなぁ」なんて感じているのではないでしょうか。
ちょっと要領が悪いと、アイツは仕事ができないやつだなんていう人も出てきたりして良いことはありません。
一度そんなレッテルを貼られてしまうと、
今まで楽しかった仕事が辛くなったり、会社辞めたいと感じたりしてしまう原因の一つになってしまうかもしれません。
しかし要領の悪さというのは自分ではなかなか気づきにくいのも事実でしょう。
そこで本日はそんな要領が悪い人が改善するための方法をご紹介しますので、
ぜひ参考にしてみてください。
要領が悪い人の原因と改善方法
出典
要領が悪い人は常に目的を意識すること
要領よく働くためには常に目的を意識し、
そこから外れないことが大切です。人は、仕事を行っていくと気づかないうちに目的から外れていきます。
要領が悪い人の特徴として、本来の目的とは全く関係のないところで頭を悩ませたり、労力を費やしたりします。
これではいくら一生懸命やりました!と言っても、
いつまでも目的が達成できず、評価もされないのは当然の事と言えます。
また柔軟性も大切です。
要領がいい人は目的を達成することに注力しているので、
目的達成までのプロセスや方法を変更することに抵抗がありません。
一方で要領が悪い人はそのプロセスや方法に固執してしまいがちです。
何が重要なのかを自分に問いかけ、柔軟な考えを身につけましょう。
要領が悪い人は必要なことだけをやること
「必要なことだけやる」。
ごく当たり前のことですし、
誰も必要でないことはやっていないと思っています。では、
「今、必要なことだけをやる」
と言ったらどうでしょう。
要領がいい人はやるべきこととやらないべきことの取捨選択が上手です。
あなたの周りの「要領が悪いなぁ」と感じる人は、
「それって今やるべきこと?」
と思わることをやってることが多くないでしょうか?
あなたの「今」やっていることが「今」必要なのかどうか意識しながら仕事に取り組んでみましょう。
要領が悪い人は環境・状況に適した方法でやること
要領よく働くためには仕事を適切に行なうことが重要です。
不適切に行う人なんて、
誰もいないはずです。ところで”適切に行なう”とはどういうことなのでしょう。
”適切に行なう”とは仕事を目的に適した方法で行なうということです。
本当に当たり前のことですが、
実際の職場では適切に行われていない仕事が非常に多いのです。
ここでも「目的」が重要なポイントとなってきます。
その場の環境や状況をまったく考慮せず、
あなたのやり方を曲げずにいることはあなたにとっても、周りの人にとっても良いことはありません。
もちろんそのやり方が今までより効率アップするというのであれば、
きちんと提案するべきでしょう。
目的を達成するために環境や状況に合わせて仕事のやり方を見直して、変えていくことができる人こそ要領がいい人と言えます。
要領が悪い人は期待されているものを渡すこと
仕事を依頼するとき、
依頼者は何かを解決したり、
達成したりすることを期待して依頼します。依頼者は、成果物が欲しいのではなく
目的を達成したいのです。
要領が悪い人は成果物を与えることばかり気にしてしまいがちです。
もちろんそれが原因で怒られたり、クレームになったりすることは少ないでしょう。
しかし要領がいい人は、相手の成果物に対して何を求めているかを意識します。
言ってしまえば、
全く予想していない成果物でも、期待されているものであれば相手は満足するということ。
言われたものをそのまま返すのではなく、
相手の期待は何なのか読み取ることが大切です。
要領が悪い人は自分の能力を把握すること
要領よく働いていくためには、
自分に何ができるのかを把握していなければなりません。仕事を実施するためには知識や経験、スキルなどが必要になります。
そもそも、その仕事をするための能力がないにもかかわらず、
引き受けてしまったら大変なことになります。
上司からお願いされる時のパターンとして2つあります。
挑戦してみるか?という依頼と、確実に遂行して欲しいという依頼です。
どちらも「やれるか?」と言われたとしたらそのニュアンスを読み取るのは難しいでしょう。
上司の依頼だからと、
あなたには高すぎるハードルなのについ「はい!」と答えてしまうことも多々あります。
それで成功をおさめればあなたへの成長にもつながりますし、
何一つ悪いことはありません。
しかし確実にやってほしい依頼だったケースで失敗してしまうと、
なんで言わなかったんだ!なんてことにもなってしまいます。
そんな自体を前もって防ぐために、
きちんとあなたの能力を謙遜なしで把握しておくことがポイントです。
要領が悪い人は無理をしないこと
要領よく働いていくためには、
ムリをしてはいけません。ムリをすればかならずどこかにしわ寄せがきます。
例えば残業なんかはわかりやすいでしょう。
「ちょっとだけ残業すればいいか」
といった感覚で仕事を引き受けたりしていくと、
いつの間にか長時間残業、またはサービス残業が当たり前になってしまいます。
その状態が続けば、仕事も嫌になったり、体調を崩してしまったりすることもあるでしょう。
ではムリをしないためにはどうすればいいか。
それは先ほどのあなたの能力を把握するとともに、
あなたの抱えている仕事をちゃんと把握することです。
あなたの持っている力を100%発揮できるぐらいの仕事量が一番要領がいいと言えます。
要領が悪い人は人を上手く活用すること
要領よく働く人は、
人をうまく活用しています。(中略)
要領がいい人は、
今自分ができることとできないことを正しく把握しています。(中略)
そして、自分自身のことだけでなく
周りの人たちがどのようなスキルを持っていて、
現在どのような状態なのか(忙しいのか、余裕があるのか)も把握しています。
人を活用するのは少し気が引けると感じる人もいるでしょう。
お願いすることに慣れていない人は、
相手の仕事を増やしてしまうとか、
面倒だと思われないかなとか、色々考えてしまうものです。
しかしそう考えてしまう人は日頃から周りの人と良い関係が築けていないということになります。
結果、誰にも頼れず1人でやるはめになってしまうのは要領がいいとは言えません。
まずはあなたから相手を気遣い、手伝ってあげるなどして信頼関係を構築していくことを意識しましょう。
要領が悪い人は仕事に追われないこと
要領よく働いている人は仕事に追われていません。
(中略)
イメージ的には仕事に追われるのではなく、
仕事を追っているのです。
要領が悪い人は、
納期に追われ、仕事がたまっていき、目の前の仕事から片付けていく傾向があります。
一方で要領がいい人は、
しっかりと優先順位を決め、終わりの時間を決めたスケジュール管理をするなど、段取りを組んでいます。
優先順位をはっきりさせるだけでも、
仕事がスムーズに流れ出します。
要領が悪い人は職場環境を変えるのがベスト
要領が悪いと良く言われたりしますが、
それはその職場内だけでの話です。
他の環境では要領が悪いと思っていたやり方だとミスが少なく、トラブルも起きにくいなんて話もむちゃくちゃあります。
適材適所、つまりは環境によるというわけです。
ちなみに職場環境を変える際はいくつかのエージェントに登録しておくべきだと、
職場を変えてステップアップし続けてきた多くの著名な方が勧めています。
名前を挙げていけばキリがありませんがよく知られているのは、
勝間和代さん、ドラゴン桜の三田紀房さん、そしてディー・エヌ・エー創業者の南場智子さんです。
勝間和代さんや三田紀房さんはそれぞれのご経験からエージェントには少なくとも3つは登録しておきべきだと著書で伝えています。
また、南場智子さんは講演でお話された際に、エージェントに履歴を大量に送ってスカウトの話が来ないかどうか待っていたと話されていました。
エージェントはあなたの適性を見極めるプロなので、
要領が悪いなんて思うことがないようにきちんと調べてくれます。
またあなた自身に限界が来たや、もう会社辞めたいと感じた時でもエージェントに頼っていれば何とかなるという安心感もあり、メンタルストレスを大きく軽減させます。
要領が悪く、特に取り柄もないと感じていた人がたくさんのスカウトオファーを受けたりしますし、一方で仕事ができると思い込んでいた人ほど誰にも相手にされなかったりします。
こういった市場価値というのはあなた自身ではなく
第三者が決めることなので、なるべく早い段階で自身の価値や適性を知ることが後々有利になるのです。
要領が悪いと思っている人が使うべき匿名スカウトサービス
実績も知名度も抜群で、気軽に試せるサービスをご紹介します。
- ピタジョブ
どちらもお金は一切かかりません。
また「まずは自分の市場価値を確認だけしてみたい」
という方はリクナビNEXTを強くオススメします。
理由として、匿名で利用できるので、
あなたにスカウトが来たからといって絶対に返事をしなければいけないというわけではありません。
また、お金も時間もかからずに使うことができて、
さらにいつでもすぐにやめることができるため、軽い気持ちで利用できるので得することがあっても、損することは一切ありません。
このほんの少しの僅かなキッカケが環境を変えようかなとあなたの背中を押すかもしれませんし、もう少しだけ頑張ってみようと思い直すかもしれません。
しかし間違いなく言えるのは
「行動しなければ結論は絶対にでない」
ということです。
つまり、リクナビのスカウトサービスでいえば、ただ見てみるだけでなく、実際に企業からのスカウトオファーを待ってみたり、どれか1つでもいいから試しに応募してみるという第一歩があなたの環境を劇的に変えることにつながるのです。
あなたの同世代の人たちで大活躍している人もたくさんいるでしょう。
そういう人はドンドン行動して、ネガティブだった当時をとっくに過去のものにしていますよ。