自分嫌いを克服する方法9つ
自分の事を好きになれず、自分が嫌いで苦しんでいる人がたくさんいます。
そのような人は自分に自信が持てなかったり、ネガティブ思考になったりして、行動的になることはおろか、どこか卑屈な態度をとってしまうこともしばしばあるのではないでしょうか。
しかし、その自分嫌いを克服する事によって、もっと楽に生きられるはずですよね。
そこで今回は自分嫌いを克服する方法をご紹介しますので、「自分のことが好きになれない・・・」という人はぜひ最後までご覧ください。
自分嫌いを克服する方法
自分に自信を持つ
自分の事が嫌いという人は、今の自分の性格や個性に対して自信が持てなかったり、また好ましい人物と思えないから、どうしても自分の事が嫌いになってしまうのでしょう。
その自分嫌いを克服する一番の方法は、自分に自信を持ち、自分を好きになる事です。そのためには、まず何か一つでも頑張って、成果を上げるようにしてみましょう。
そうする事で、自分自身に対して自信が付きます。仕事などでしたら、自信を持つついでに仕事の成果もあげる事ができるのでおすすめですが、趣味でもダイエットでもよいのです。
何か一つでも真剣に向き合って、成果を上げる事が大切です。何でもよいからひとつ達成できれば、きっと自分の事が少しだけでも好きになる事ができ、自分嫌いを克服する事につながるのです。
あまり周りを気にしない
自分で思っている以上に、周囲の人間はあなたの事を気にかけてはいません。
あなた自身は自分のこんなところが嫌だと思うかもしれませんが、周りの人間はそこまで意識していなかったり、気にも留めていないという事があるでしょう。
あまり自意識過剰になっても、結局は周りはそこまで気にしていないという場合は正直意味のない事です。
周囲はそこまで考えていないので、あなた自身ももっとリラックスして、いい意味で周りの興味や関心をひいていないという事を、理解しましょう。
自分の事を受け入れる
自分自身が嫌いという人は、良くも悪くも自分に対して厳しい目を向けてしまい、こういう所がダメだから好きになれないと感じてしまうのでしょう。
しかし、性格も良く仕事もできて友人も沢山いるような、そんな素晴らしい人間が、果たしてこの世の中にいったいどのくらいいるのでしょうか。
多かれ少なかれ、どこかしら性格に欠点を持っていると言えるでしょう。
完璧な人間を目指しても無理があるでしょうし疲れるばかりです。自分の足りないところを自覚するのは大切ですが、ありのままの自分を受け入れるという事もまた大切です。
欠点がある自分を受け入れてあげる事は難しいかもしれませんが、ぜひともそれにトライしてみましょう。
自分と他人を比べないようにする
よく「隣の芝生は青く見える」と言います。
自分になくて他人が持っている、というものに対しては、どうしても羨ましくなってしまうのが人間です。そして、それがどうしても手に入らないとわかると、「手に入れる能力のない自分」を責め、嫌いになってしまうのです。
しかし、人は人、自分は自分ということをしっかりと意識してみましょう。
もしかしたら自分にだって、「他人から羨ましがられている何か」があるかもしれません。それぞれの人間が持っているものの違いなど、その程度のものです。
なので、自分の持っている良いものを探し、それに自信を持つことが、自分を好きになれる近道です。そのためにはまず、自分と他人を比較しない習慣をつけることが大切です。
夢中になれることを見つけ、没頭してみる
自分嫌いを克服するためには、自分に対する負の感情をなくさなくてはなりません。
そのためには、自分自身が幸せを感じる必要があります。
精神面が満たされている時は、不思議と自分を嫌いになることはありません。
そこで、1番手っ取り早い方法は、「自分が夢中になれることを見つけ、とにかく時間を忘れて没頭してみる」ということです。
趣味や特技でも良いですし、「夢中になれることが見つからない」という場合は、どんなにばかばかしいことでも構いません。
「誰がなんと言おうと、コレをしている時が最高に幸せ」というものを見つけ、没頭するという贅沢な時間を自分に与えてあげましょう。
いつの間にか、「自分が嫌い」というネガティブな感情は消えています。
「まあまあ、いいじゃない」という余裕を持つように意識する
「自分が嫌い」という人は、完璧主義であることも多く見られます。しかし、完璧な人間など、この世のどこにも存在しません。まずはそれを自覚しましょう。
そして、何かがうまくいかなくても、「まあまあ、私は頑張ったんだからいいじゃないの。」と、自分に笑いかけながら言ってみてあげてください。
少し心が軽くなり、自分を湯rしてあげようという気持ちも、少しずつ生まれます。
そうすると、今まで頑張っていた自分が、何だか愛おしく思えてくるのです。
こんな気持ちになったらチャンスです。
自分が愛おしくなってしまうと、嫌うなんてことはできなくなりますよ。
自分と比べる
もう一度お伝えしますが、自分嫌いを克服するには「人は人、自分は自分」と常に強く言い聞かせましょう。
周囲の優秀な人を見て落ち込んだり、世間の一般的な「こうあるべき」の同調圧力に苦しんだりする必要はありません。
人と比べるのではなく、自分の中で自分に合った目標を掲げ、その目標に向けて切磋琢磨しましょう。
人と競うのではなく、マイペースに自分のできることを、ベストパフォーマンスできるようまずは努力してみましょう。
自分のできることをきちんとこなす。
そしてそれができたら、ちょっと自分にとっては無理めなことにも挑戦してみる。
この繰り返しをしていくうちに他人の目をあまり意識せずにすむようになります。
卑屈にならない
あなたのことを評価してくれる人がいたときに、卑屈にならず、へんに勘繰らずに、素直にその称賛を受け取りましょう。
そして自分の長所を見極め、その部分を伸ばしていけるように努めましょう。
「どうせ私なんて・・・」という思考回路は、自分を追い込むだけでなく、周囲にも重く暗い空気を与えてしまい悪循環です。
「私にもこんないい所がある」と怖がらずに受け止めてみましょう。
そして他人の良いところも積極的に探して見つけていきましょう。
余計な思考をしない環境を作る
そもそも、「自分が好きか、嫌いか」などという思考は、日常生活を営む上で必要不可欠な思考ではありません。
そうした答えのでない命題に捉われすぎるのは時間がもったいないことです。
そこで、そうした思考すら忘れてしまうほどの、何か夢中になれるものを見つけましょう。
仕事を頑張るのもよし、好きなことに没頭し極めるのもよし。
とにかく考え込む隙を与えないのがポイントです。
そうしていくうちに、日常生活が忙しく充実していき、もう「自分が好きか嫌いか」ということ事態が瑣末なことに思えていきます。
そして、いつのまにか自分の人生を楽しみ充実させることに集中できるようになり、自分のことを好きか嫌いか、ということ自体が気にならなくなります。
自分嫌いの心理や原因
人から言われたことにトラウマを持っている
生まれたばかりの赤ちゃんは、自分のことが好きだとか嫌いだとかいう感情はありません。
自分のことを嫌いになってしまうのには、きっかけがあります。
それが子供の頃のトラウマだったり、成長して大人になってからのトラウマだったりすることが多いです。
大きな原因もないままに嫌いになってしまうということは少なく、たいていは他人から言われた言葉に対してトラウマを抱えています。
「ダメな人間だ」と親に言われ続けて育つと自信を持てずに自分のことを好きになれなかったりするケースも多いです。
大人になってから大好きな人と付き合っていたけれど、心無い人ことを言われてしまって、それがきっかけで自分に自信が持てないというケースも目立ちます。
人から言われたひとことが心にどこかに引っかかっているせいで、自分嫌いになってしまうのです。
自分の考えを優先することが出来ない
自分嫌いの人は、自分の考えを優先することが出来ません。
自尊心があったり、自分のことが好きだと胸を張って言える人は、譲れない部分では自分の考えを優先することが出来ます。
しかし、自分嫌いの人はどんな時であっても他人の考えを優先してしまいがち。
自分がどうしたいかが分からない、もしくは、自分の考えを優先してあげる必要性を考えていないのです。
自分の考えや価値観を守ってあげることの重要性を感じていないので、他人のことに目が向きます。
他人の考えを常に優先する結果、自分で何かを決断することが出来なくなってしまう可能性があります。
また、他人からの言葉や考えに大きく左右されてしまうことも。
自分嫌いという人には、自分の意見を持てない、意見を他人に主張できないという人が非常に多いのです。
こうなりたいという理想像が強すぎる
自分嫌いになってしまうきっかけが、他人や環境ではなく、自分自身のこともあります。
一番多いケースが、理想像が高すぎるというもの。
こうありたいと理想を持ち、それに向かって努力するのは大切なことです。
しかし、その理想像があまりにも現実離れしていると、自分嫌いのきっかけになってしまう可能性があります。
例えば、専業主婦で子供がいるにもかかわらず、世界中を飛び回って24時間仕事に注力する女性に憧れを抱くといったケース。
頑張っても達成しようのない理想像を持ってしまうと、理想と自分の生活を比較して落ち込んだり自信を無くしてしまうことがあるのです。
理想を持つことは大切ですが、その理想と自分を比較して卑屈にならないようにしてください。
また、理想を持つ場合は、小さな目標から定めてみるといいかもしれません。
考え方が極端に偏っている
自分嫌いになっている人は、考え方が極端に偏ってしまっていることが多いです。
他人から言われたひとことを悪い風に受け取るのもその一例です。
「いつも頑張っているね」と褒められた場合、素直に喜べない人も多いのです。
例えば、「心のどこかでもっと頑張れと思っているのじゃないか」とか、「今の頑張りを続けろってことなのか」といった、憶測が強くなりがち。
根底に自分が嫌いという思いがあると、どうしても他人の言葉を悪い風に受け取ってしまいやすくなります。
言葉の意味を深読みすると、ますます自信がなくなってしまうものです。
人との会話は、毎日何かしら行われるものです。
そのたびに都合の悪い解釈をしていては、「自分嫌い」を加速させるばかり。
自分に都合の悪い解釈をしないようにするだけでも、自分嫌いの改善には役立ちます。
自分嫌いな人の恋愛
自分が嫌いだと他人も好きになりにくい
自分が嫌いな人は、恋愛に対して積極的になれません。
恋愛だけでなく他人の事を好きになりにくいので、他人の事を恋愛に発展することも難しいでしょう。
恋愛は自分と相手の心が繋がっていないと成立しませんが、自分の事が嫌いな人は他人の事も好きになりにくいものです。
せっかく他人から好意を持たれたとしても、他人の事を好きになりにくいので恋愛にも発展しにくくなります。
自分の事が嫌いな人は他人を好きになりにくいので、恋愛に対しても臆病になりがちです。
恋愛に発展しそう担っても積極的になれないので、受け身になりがちです。
もしも恋愛に発展したとしても自分に自信を持つことができないので、相手との信頼関係も築きにくいでしょう。
自分から積極的に行動するよりも受け身になることで、恋愛は相手次第になることが多いです。
ネガティブ思考になりやすい
自分の事が嫌いな人は自分に自信が持てないので、ネガティブ思考になりやすいです。
ネガティブ思考な人はすべてに対して消極的になりがちなので、恋愛に対しても積極的になれません。
自分が嫌いな人は他人との交流も避けがちになります。
他人から自分がどう見られているかも気になりますし、自分自身が好きになれないので、常にネガティブでいることが多いです。
素直に他人からの好意を受け取ることができずに、常に悪い方向で考えてしまいます。
好意があると言われても、素直に受け取らずに裏を考えてしまいます。
自分なんかを好きになるはずが無いと思っているので、恋愛に発展すること自体があり得ないと思っているかもしれません。
自分自身の事を好きなれないので、他人が自分の事を好きにあるはずが無いと、初めから諦めていることもあります。
自分に自信が持てないので恋愛に積極的になれない
自分の事が嫌いだとすべてに対して積極的になりにくいものです。
他人との交流を避けがちになり、自分なんかと一緒にいても楽しくないと思ってしまいます。
自分と一緒にいるとつまらないと思われたくないですし、自分自身が嫌いなので楽しいとも思えません。
自分が常にネガティブで不機嫌な態度で過ごすことが多いので、他人と一緒にいて楽しいとも思わないのです。
そんな状態で恋愛をしたとしても、楽しめるはずがありません。
自分が好意を持った人ができた時も、自分なんか好きになるはずが無いと初めから諦めてしまいます。
恋愛に対しても積極的になることができないので、恋愛自体をしたいと思わなくなってしまいます。
自分の事が嫌いな人は他人の事を好きになれないので、好きになるという事自体を忘れてしまいがちです。
相手の好意を素直に受け取れない
恋愛はお互いが好意を持っていたり、相手からの好意に対して素直に受け取ることが大切です。
自分の事が嫌いな人は、自分の事なんか好きになるはずが無いと思っています。
また自分の本当の姿を見られるのを恐れて、素直に自分をさらけ出すこともできないかもしれません。
自分の本当の姿を知られると、相手ががっかりしてしまうと考えるからです。
自分の嫌な部分ばかりが気になり、良い部分にはまったく気づかなかったり、気づこうともしません。
相手からの好意を素直に受け取ることができずに、何かあると勘ぐってしまうこともあるかもしれません。
自分なんかにと初めから諦めている部分があるので、相手からの好意を素直に受け取れないのです。
恋愛は好意を素直に受け取ることから発展し、信頼し合っていくものです。
自分の事が嫌いだと相手に対しても信頼しにくくなってしまい、相手からの好意を素直に受け取りにくくなります。
自分嫌いは克服できる
いかがでしょうか。
今回は自分嫌いを克服する方法についてお伝えしましたが、ポイントとしては、欠点をあまり気にせず自分を好きになれるように努力する事で、だんだんと自分の事を好きになっていく事ができるでしょう。
無理しすぎずに、ゆっくりと自分嫌いを克服していく姿勢が何よりも大切なことですよ。
また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。