自分を好きになる方法10パターン
自分を好きになりたい・・・とあなたは思っていないでしょうか。
人は、自分に対しても、他人に対しても、欠点を集中してみてしまう傾向があります。
周りから見れば、誰も気にしないことも、自分ではものすごく気にしたりするものですよね。
しかし、自分のことが大好きな人達は、欠点よりも、プラスの面をみる特徴があります。
では、どうすれば、その人たちのように、自分を好きになることができるのか。
今回は自分を好きになる方法をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
自分を好きになる方法
自分を好きになる方法1.自分の良いところを思いつくだけ書き出す
普段、無意識に生活していると、人のことばかりに目が向きがちですが、たまにはじっくり自分と向き合ってみましょう。
まず初めに、紙とペンを用意して下さい。
そして自分の良いところを思いつくだけ、ノートに片っ端から書き出してみましょう。
どんなささいなことでもOKです。
出来る限り書き出しましょう。
自分の良いところを、自分自身で見つけるたびに、少しづつ自分のことが好きになるはずです。
自分を好きになる方法2.自分の顔を鏡でたくさん見る
人は、多く目にしたものを好きになったり、好感や愛着を抱く習性があります。
例えば、どんなにかわいいアイドル級の犬や猫を見かけても、飼ってるペットが一番かわいい!といったように。
そして、意外と自分のことを嫌いな人で多いのが、あまり自分の顔を鏡で見ていないということ。
自分の顔は、ご存じの通り、自分では見えません。
そこで、あえて、自分の顔を鏡でじっくり見る機会を作ってください。
何度も自分の顔を鏡で見るたびに、自分の顔が愛しく見えてくるはずです。
そして、次第に自分の顔に愛着がわいてくるはずです。
自分を好きになる方法3.小さな達成感を得るようにする
プチ達成感を得る
自分の好きになるときに鍵になってくるのは「自分で自分を認めること」、自己承認と、自分にやさしくして愛してあげることです。
出典 自分を好きになる方法
家事をするにしてもただ、仕方ないからとか、習慣としてやるのではなく、一つ一つの作業を一生懸命やって、そしてがんばったなーって誉めて挙げるんです。
食器を洗うのも一生懸命自分が気持ちよくなるように洗って、そしてよくやったなぁって誉める。
洗濯をして、干す時も気持ちを込めて丁寧に干してみる。そしてその気持ちよさを味わうんです。
こういうのを流行の言葉で表現するとプチ達成感というらしいです。
やる前はやっぱり自分より、夫に誉めてもらいたいという気持ちもありましたが、実際自分で自分を誉めてあげると気分っていいもんなんですね。
誰かに褒めてもらうのと同じ位効果があります。
出典 自分を好きになる方法
自分を好きになる方法4.自分との約束を守る
自分で決めたことは、たとえどんなに小さなことでも、守るようにしてみて下さい。
例えば、「朝6時に起きる!」と決めたら、なるべく6時に起きてみる。
「人に親切にする!」と決めたら、電車で席を譲ってみる。
「毎日部屋をきれいにする!」と決めたら、部屋がきれいになるように努力してみたり。
そうした小さな自分との約束を積み重ねていくことで、自分で自分のことを信頼できると思えるようになり、自分のことがどんどん好きになってきます。
ただ、あまりストイックになり過ぎないで、緩い感じでやってみましょう。
守れたら自分をほめる。といったように、減点方式ではなく、加点方式で、楽しみながらやってみて下さい。
自分を好きになる方法5.自分を時には思いっきり甘やかす
自分を好きになるためには、時には自分を思いっきり甘やかすことも大切です。
おいしいケーキが食べたい!と思ったのなら、ダイエット中でも無理して我慢せずに食べちゃいましょう。
欲しい服があれば、たとえ高価だったとしても頑張って買ってみるのもお勧めです。
自分の欲望を自分で満たしてあげることで、幸せになれますし、自分ではない誰かに幸せにしてもらうのを待つよりも、「常に、自分で自分を幸せにできる!」そんな自分が、大好きになってくるはずです。
自分を好きになる方法6.自分に自信を持つために成功体験を重ねる
自分を好きになりたいのであれば、自分に自信を持つことが大切です。
自信を持つと言ってもどのような事をすれば自信が持てるのか、疑問に感じる方もいるかもしれません。
まず、自分に自信を持つためにすることは自分に興味を持つことです。
自分を好きになりたい人の多くは、自分の事を嫌いでもなく好きでもないという曖昧な感情を持っています。
自分自身のどこが魅力的で、どこが自信がないポイントなのかすら分からないのです。
そんなときは、自分がよく悩む事を頭に思い描いてください。
例えば、太っていることで周囲の視線が気になったり、好きな洋服が着れないという悩みだったら、コンプレックスは体型となります。
もう一つの例えをすると、外見的な悩みではなく自分が内気な事であまり友達が出来ないし少ないということだったら、内気な性格がコンプレックスになります。
そして、自信をつける為にはそれを克服することが大切なのです。
前者ならば、ダイエットを頑張って綺麗になり自信を付け、後者ならば、何か趣味でも見つけ外の世界に触れ友達を増やすことで自分に自信が持て結果的に努力をしてコンプレックスを克服出来た自分の事を好きになることが出来るでしょう。
自分を好きになる方法7.友達にたくさん褒めてもらう
自分の事を好きになりたいのであれば、友達に褒めてもらうと良いでしょう。
褒められることは、自分の事を好きになる第一歩と考えられます。
何故ならば、人が自分の事を評価してくれる事で自分が人にアピール出来る所が何処なのかが分かり、自分自身もっと周りに認めてもらおうと考える事が出来るからです。
自分を好きになりたいと言っても百パーセント全てを好きになる必要は有りません。
一つずつ、周りの人間に認めれた事を磨くことで徐々に自分を好きになっていきます。
最初は自分を好きで無くとも、周りの人間が好きでいてくれるから裏切れないという気持ちで過ごしていれば、だんだんと自分のどこが好きでどこが嫌いなのかがハッキリと分かるようになります。
自分を好きになる方法8.自分の、「恵まれているもの」をリストアップしてみる
どうしても自分を好きになれないという人は、自分の中で「恵まれているもの」を探し、それをリストアップしてみてください。
最初はなかなか進まないかもしれませんが、時間がかかっても大丈夫です。
何日かかけてでも良いですから、少しずつそれを見つけ、「これが自分に与えられた良いものだ」という実感を得てみてください。
「自分には、取り立てて何の才能もない」と悲観してはいけません。
体が健康だとか、友達や家族と仲が良いとか、日常生活の中で感じられる良いものはたくさんあると思います。
そしてそれらに素直に感謝できるようになると、自分の人生を肯定し始めます。
そうすると、自然に自分自身のことも好きになっていくのです。
自分を好きになる方法9.自分の外見のチャームポイントを見つける
人間には、必ずチャームポイントがあります。
絶世の美男美女でなくても、チャームポイントはたくさん潜んでいるものです。
まずはそれを探してみましょう。
わからなければ、家族や友達など、身近な人に意見を求めても構いません。
人に意見を聞いてみると、今まで自分の中ではコンプレックスだったものが、意外な魅力を放っていることがわかることもあるから不思議です。
そして、人から褒められたチャームポイントは、素直に認め、大切にしてください。
更にそのチャームポイントをより良い形で生かす努力をすれば、自分をだんだん好きになっていくことができます。
自分を好きになる方法10.何か1つ、好きなことに打ち込むようにする
趣味でも仕事でも、何でも構いません。
自分で興味を惹かれるものに、集中して打ち込んでみましょう。
そして、それを長く続けてみましょう。
慣れてきたら、その分野に、自分なりの目標を設け、それに向かってひたすら没頭してみてください。
このプロセスが、自分の心に自信を育てていきます。
この自信が大きくなった時、自分自身を好きになり、誇れるようになるのです。
又、目標を形にする段階まで行けた時には、しっかりと自分を好きになっているでしょう。
自分を好きなる方法をとりあえず試してみよう
自分のことが大好きで仕方がないという人はあまりいません。
しかし、そのまま何もしなければ、一生自分のことを好きになることはできません。
もし、ほんの少しでも自分を好きになりたいのであれば、今回ご紹介したことのいくつかを実践してみることを強くおすすめします。
そこからすべてが大きく変わるきっかけになるかもしれません。
また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。