友達の作り方【社会人・主婦・大学生・高校生】

友達ってどうやって作ればいいんだろう・・・なんてことを考えていないでしょうか。

友達の作り方が分からない人ほど、余計なことをあれこれ考えてしまい、そのまま何もせずに終わってしまう傾向があります。

それは、自分が変な奴だと思われたくないという気持ちもあるでしょうし、無視されたら嫌だなという感情もあるでしょう。

しかし、そんなことではいつまでたっても友達はできません。

そこで今回は友達の作り方についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。



友達の作り方

友達を作る方法といっても、その人の環境や立場によって、その作り方は様々です。

まずは一般的な友達の作り方から見ていき、そこから社会人・主婦・大学生・高校生の順番で具体的にみていきましょう。

一般的な友達の作り方

友達ができない理由を探る

友達が少ない、またはいない人には必ずといっていいほど原因や理由があるものです。

まずはそれを明確にしておきましょう。

やるべきことがどんどん見つかるはずです。

友達が少ない理由として

  1. 新たな友人作りの場に出かけていない
  2. かつての友人と疎遠になってしまった
  3. 仕事や疲れをプライベートに引きずっている
  4. 口下手で人と接するのが苦手

というのがあるそうです。

出典 大人友達の作り方



友達を作るのは難しくないと意識する

なかなか友達ができない状態が続くと、どうしても自信がなくなっていってしまうものです。

そうすると友達を作ることへのハードルが上がり、ますます困難になってしまうことでしょう。

まずは、友達作りは難しいものではないということを理解することが大切です。

友達がいない、友達が少なく悩んでいる人にとっては、友達を作ることに深刻に悩んでいる人もいると思います。

そして、そういう人にとっては、友達を作ることは非常に難しいことに感じてしまっているかもしれません。

しかし、友達を作るというのは、何も難しいことではありません。

誰にでもできることなのです。

もちろん、今現在、友達が少なくて悩んでいる人でも、友達を作ることはできるようになります。

どうしても友達がいない、少ない人や、友達関係で失敗したことがある人は、今までの経験から「自分には友達はできないんじゃないか」と思いがちです。

でも、それは間違いなんです。

友達は誰でも作ることができるのです。

出典 友達の作り方

時間をかけてコミュニケーションをとる

いきなり友達になった!なんてこともあるにはありますが、一般的には時間が必要になります。

人と仲良くなるためには、ある程度、時間が必要です。

要は、「初対面で、いきなり友達になる」なんてことは難しいということです。

お互い初めて会ってから、ある程度期間が経過するにつれて、除々に警戒心も薄れていき、仲良くなりやすくなります。

小・中学校のときを思い出してください。新年度になって、クラス替えがあり、新しいクラスになった。最初の1、2週間くらいは、お互いによそよそしいけど、1ヶ月もたてば、最初ほど、警戒心はなくなっていたでしょ?

出典 友達の作り方マニュアル



積極的に雑談する

やはり話すことが一番効果的な方法です。

話して合わなければ、それ以上深くかかわらなければいいので、どんどん絡んでいきましょう。

友達がたくさんいたり常に恋人がいるような人と、なかなか友達や恋人ができない人がいます。

この人たちの他人に対してのコミュニケーションのとり方の違いは何なのでしょうか?

こうした人たちの違いは、自分からどれだけ積極的に周りの人たちに雑談をする機会を設けているかが大きいのです。

出典 コミュニケーション能力が高い人の友達、恋人の作り方・話し方のコツ

どんな言葉でも何か声をかけられると、

相手はあなたに気にしてもらっていると、好意的に感じるものです。

どんな話のネタで声をかけて雑談すればいいのか分からなければ、お勧めは「いたわり」と「感謝」を伝えることです。

出典 コミュニケーション能力が高い人の友達、恋人の作り方・話し方のコツ

社会人の友達の作り方



サークルなどのイベントに参加する

仕事場で友達ができない社会人は、どうしても職場以外で友達を作らなければいけません。

積極的にいろんなイベントに参加することが、第一歩だと言えるでしょう。

とにかく出掛けて、いろんなサークルや会に参加する!につきます。

嫌だったら、合わなかったら去ればいい、それくらいの軽い気持ちで参加してみたらいいと思いますよー。

私は就職と同時に縁もゆかりもない地へやってきました。

友達ゼロ(笑)毎日仕事と家の往復でこれはヤバイと思って始めたのがジム通いです。

それからマラソンに目覚め、マラソンサークルに入りました。

年齢層は高かったのですが面白かったですよ。

走らなくなってからはギターや写真やらいろんなサークルに顔だして、不思議なことに1サークルで必ず一人は気の合う友達ができました。

今では社会人になってからできた友達がほとんどです。

出典 社会人になってからの友達の作り方

大学生の友達の作り方

同じ学部・学科の人と交流する

せっかく大学生になったのに、友達がいない、「ぼっち」な生活を送るのはとても寂しいですよね。

まずは話しかけやすい身近な人を中心に攻めてみましょう。

第一ターゲットは、同じ学部・学科の人たちです。

彼ら・彼女らは、あなたと同じ目標に向かって苦しい受験戦争を乗り越えてきた共通点があります。

また、同じ分野に興味を持ち、勉強しにきていることも共通します。

興味の対象や考え方が似通っているなら、きっと仲良くなれるはずです。

出典 入学したら即実践!大学での友人の作り方



通学や帰宅時間が同じ人を見つける

あの人いつもいるなぁ、なんて感じる人はいないでしょうか。

もしかしたら相手も同じことを思っているかもしれませんし、話しかけてみたら意外な共通点が見つかるかもしれません。

通学や帰宅時も要チェックです。学校から、同じ電車、バスで帰る・・・自転車置き場で一緒になるなど通学、帰宅にも色々な方法があります。

同じ電車、バスなら地元が近くなのかもしれません。

また、自転車で行き来している人は一人暮らしの可能性が高いです。

色々な所から集まる大学で、近い地元同士、一人暮らし同士というのは親近感がわき、話も弾みやすいです。

出典 新生活!大学内で友人を作る方法と4つのコツ

とにかく話しかけて、一人の友達を作る

友達が一人いるだけで、とてつもない心強さを感じることになるでしょう。

そうすれば次の友達を作るのも比較的容易なはずです。

「同じ人に、違う日に話しかけろ」

ということです。1日で友達なんて、できません(できるかもしれませんが)。

お互いに、接触回数を増やして、顔と名前を一致させる、ってのが友達になるには必要です。逆に言うと、名前と顔が一致しない人を、どう前向きに捉えても「私の友達です!」と、言える人はいないでしょ。

3-4人、そういう人間を作れば、大学生活のスタート、OKです。

出典 春から大学に入学をする高校生必見!「大学での友達の作り方」



SNSを活用する

今はSNSを活用した交流の方が多いかもしれません。

顔を合わさずに交流できるので、すんなり友達ができるかもしれませんね。

FACEBOOKやMIXIなどのSNS交流サイトに登録する

プロフに自身の大学名を登録しておけば、そこから交流が始まっていくと思います。

「4月がら◎×大学に入学します。友達になってください。趣味は◎×です。」

と書いておけば、同じ大学。同じ趣味を持った方が集まってきます。

入学前に登録をしておけば、同じ大学に通う予定の新入生同士が仲良くなって、

入学式に一人、不安を抱えて出席しなくても大丈夫!

さらに在校生でもSNSサイトに登録をすれば、在校生同士の新たな交流が生まれます。

出典 大学での友達の作り方

大学生の友達はできるだけ増やす

特定の人とだけだと、あらゆる弊害が起きる可能性もあるので要注意です。

むしろ焦ってへんな友達につかまると4年間ずっと一緒にへんな子といなければならなくなります。

大学側も友達が作りやすいようにガイダンスをやったりして話しやすいように配慮してくれます。

そこでいろんな友達と話してみてじっくり4年間の友達をきめればいいのです。

出典 大学の友達の作り方教えてください



主婦の友達の作り方

習い事を始める

主婦の定番の友達の作り方はやはり習い事やお稽古です。

あなたが興味のあるものなので、自然と話も弾みやすくなります。

まず、一番簡単な方法は、習い事を始めることです。

習い事で言えば、語学教室が結構多いですね。

習い事を始める際のポイントは、日常とあまり関係のないことを習い事にしてみること。

そうすると、日頃関わりのない年齢層の方が多くなるため、居心地が良い場合が多いようです。

特にママ友でギスギスしたのが嫌な場合は、そういった方向で習い事を選んでみるといいかも。

出典 主婦のための友達の作り方!!

ネットから交流を深める

大学生でもご紹介しましたが、主婦でも一般的です。

ぜひ活用しましょう。

私は10年前からブログをやっていて、そこを通じて何人もおリアルで会う友達が出来ました。

今ならFacebookやmixiで近隣の話が合う方を見つけやすいのでは?

出典 子どものいない主婦の友達の作り方



地域の行事やイベントに参加する

定期的に地域の集まりがあるものなので、一度、参加してみると、意外と気の合う人が見つかるかもしれません。

私も事情があって結婚前の交友関係を絶ってしまいました。

出会いは求めていかないと見つからないと思います。

でも友達作りのため!と構えてもうまく行かない気がします。

地域の行事や団体の集まり、生涯学習イベントなど興味がもてそうながあれば参加してみる、とかまずは人と触れ合える環境に出て行ってみてはどうでしょう?

出典 専業主婦、友達がいません。子供抜きの友達が欲しい。

高校生の友達の作り方

とにかく自分から話しかける

何度もお伝えしていますが、自分から話しかけなければ友達は絶対にできません。

勇気が出ない人は、以下をよく読んで気持ちを奮い立たせましょう。

自分から話す勇気が出ないのは、よくわかります。

しかし、4月に友達ができなければ周りの人間がお人よしでないかぎり、1年間一人ぼっちになると思います。

一瞬の勇気で、楽しい毎日が送れるようになるんですよ( *´艸`)

勇気出さないで、一人ぼっちの一年間とどっちがいいですか?

出典 高校生の友達の作り方がわかりません。



席が近い人と仲良くなる

みんながみんな同じ不安を抱えているものです。

だからこそ、たまたま席が近いという縁を大事にして、話してみましょう。

私は入学式の前にある新入生説明会を欠席してしまい完全に出遅れました

今は男女混合の席順ですか?

私の時は男子の名簿順→女子の名簿順が席順だったので席の前後の子と仲良くなりました。

後は何となく入れそうなところ(大人しそうな人、グループの人数が少ないところ)に思い切って声をかけてみました。

出典 友達の作り方

自分と似た人と仲良くなる

何となく自分と似ているな、なんて人は一人ぐらいはいるものです。

その直感はたいてい当たるものなので、ぜひ交流してみることをおすすめします。

クラスによっては始めに生徒全員に自己紹介をする先生もいることでしょう。

そのときに、自分と趣味や価値観が合いそうな友達に早速話しかけてみましょう。

「俺(私)、◯◯グループが好きなんだ!さっき自己紹介で好きだっていってたよね。メンバーで誰が好き?」

などですね。このような趣味や価値観が一致してなくとも、友達になれそうな人がいる、話しかけてみたい人でもOK。

まずは話しかけてみましょう。

出典 高校で新しい友人を作る方法

友達の作り方の基本は話しかけること

いかがでしょうか。

当たり前のことですが、誰かが話しかけなければコミュニケーションは生まれませんし、交流も深まりません。

しかし、多くの人は自分から話す勇気が持てず、結果として友達がいないことにクヨクヨ悩んでしまいます。

だとすれば、あなたがやるべきことは1つだけなので、それを忘れずに、行動するようにしましょう。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ