嫌な事は嫌と言うコツは?嫌な事は嫌と言うメリットも徹底解説!

自分が嫌だった事を相手に伝えるのは、とても難しいですよね。

正直に言ってトラブルになったり嫌われたりするのが怖い人も、多いのではないでしょうか。

そこで今回は、嫌な事をきちんと嫌だと伝える事の難しさや、伝える事の利点と欠点をご紹介します。

相手に上手に伝える方法も解説しますので、ぜひ最後までお付き合いください。



嫌な事は嫌と言うのが難しい理由

嬉しい気持ちは、多くの人が正直に伝えられるでしょう。

しかし、嫌だったことを話すとなると、人によってはかなりハードルが上がります。

最初の項目では、どうして嫌な事を嫌だと伝えるのが難しいのか、詳しく説明していきます。

説明力が足りない

自分の気持ちを正確に伝える説明力が足りないため、うまく伝わらないパターンは多いです。

ましてや「自分は嫌だった」というネガティブかつ繊細な事を伝える場合は、言い方を間違うとトラブルになりかねません。

ちゃんと説明する自信がない人は、何も言えなくなってしまいます。

正直に話すのが怖い

正直に話して嫌われたり、変だと思われたりするのが怖いというのも難しさの理由です。

特に、相手に原因がある場合は、怒られる可能性もあります。

気が弱い人や相手と対等な立場を築けなかった人は、正直に話すメリットよりも恐ろしさやリスクが上回ってしまうのでしょう。

自分に自信がない

自己肯定感が低く、自分の気持ちや感性に自信が持てない事も原因です。

自己肯定感が低い人は嫌なことがあっても「悪いのは自分かも」「自分がおかしいのかもしれない」と考えてしまいます。

そのせいで、嫌な気持ちを人に伝える事なく我慢してしまうのです。

感情をぶつけてしまう

相手に嫌な事をされた場合、冷静になれずに感情を爆発させてしまう事もあります。

相手がやったことに対し、腹を立てたり傷ついたりした時は、誰でも感情に振り回されてしまいます。

そういう時は必要以上に相手を傷つけてしまうケースが多いので、負の感情を伝えるのは難しいのです。

相手に聞く姿勢がない

相手が人の話を聞かないという、根本的な問題のせいで話が伝わらないことも。

たとえば、真剣に話そうとしても聞く耳を持たなかったり、話を聞いてもお前が悪いと一方的に責めたりするケースです。

こういう人が相手だと、自分が嫌な気持ちになるだけなので、話す気もなくなってしまうでしょう。



嫌な事は嫌と言うメリット・デメリット

嫌な事を拒否することには、いい面も悪い面も両方あります。

ここでは、はっきりと嫌な事を伝えるメリットと、考えられるデメリットを両方解説します。

どうするべきか決められない時は、参考にしてください。

メリット

心地よい関係を構築できる

正直に自分が嫌な事を伝えれば、相手とより深くコミュニケーションが取れるようになります。

嫌な気持ちを隠して関係を続けても、いつかは我慢の限界が来ます。

自分の気持ちや考えを話す事でお互いに理解が深まり、さりげなく気遣いできる心地いい関係になれるでしょう。

誤解やすれ違いが減る

正直な自分の気持ちを伝えると、誤解やすれ違いによるトラブルが減る可能性があります。

相手に自分の考えや気持ちを素直に伝えないと、間違った解釈をされてしまいます。

本当の自分を知ってもらう事でトラブルが減り、コミュニケーションがスムーズになるです。

トラブルを解決しやすくなる

相手との間にトラブルがある場合、嫌な事をちゃんと口にする事で、問題を解決しやすくなります。

問題が起きた時、一方が我慢すると話が進まず、トラブルが解決しません。

ネガティブな事を正直に伝えて、何が問題なのか話し合う事が、スピーディーな解決に繋がります。

適切な距離感をキープできる

相手が無神経な事や失礼な事をしてくる場合は、拒否しないとどんどんエスカレートします。

こんな時は「嫌です」「やめて」ときちんと伝えれば、丁度いい距離を保てるでしょう。

距離が近すぎて不愉快だったり、図々しかったりする時は、我慢せずに気持ちを伝えましょう。

馬鹿にされなくなる

嫌だと自己主張すると、相手に馬鹿にされなくなります。

明らかな嫌がらせを受けたり攻撃されたりしているのに、我慢して何も言わない人は、相手に舐められてしまいます。

NOを言えるようになると、自分を守れる強さがある事が伝わり、相手も簡単に手出しできなくなるのです。



デメリット

喧嘩になる

嫌な事を拒否した場合、相手と対立したり喧嘩したりする可能性が高いです。

嫌な事を嫌だという権利は、誰にでもあります。

しかし、言い方や関係性によっては、それだけで相手を怒らせる事も。

その結果、お互いにヒートアップして関係が悪くなる事もあるでしょう。

相手が感情を剥き出しにする

ネガティブな気持ちを伝えると、相手が冷静さを失ってしまう場合もあります。

特に、自分が拒否されたり批判されたりする事が許せないタイプには、よくあるパターンです。

感情が暴走して、しつこく暴言を吐かれたり一方的に怒鳴られたりする可能性もあるでしょう。

我が儘だと思われる

自己主張する事が、場合によっては我が儘だと認識される事もあります。

特に、あなたが年少者だったり立場が弱かったりすると余計にそう思われやすいです。

単なる好き嫌いや我が儘ではなく、自分にとって耐えがたい事なのだとしっかりと説明する必要があるでしょう。

相手を傷つける

嫌な事を拒否した結果、相手を傷つけて溝ができてしまう可能性があります。

相手の精神状態や性格によっては、相手のネガティブな気持ちを知っただけでも、深く傷ついてしまうのです。

そのせいで関係が疎遠になったり、相手の心が離れていってしまう事もあるでしょう。

これまでの関係が変化する

嫌な事を嫌だときちんと断った結果、これまでの関係が変わってしまう事もあります。

相手が「本当は嫌だったんだ」と遠慮して、距離を取ったりよそよそしくなったりするかもしれません。

気持ちをオープンに伝えて、相手との関係がよくなる場合もありますが、悪化してしまう事もあるのです。



嫌な事は嫌と言う方法

最後に、嫌な事はきちんと嫌だと言う方法を5つご紹介します。

NOを伝えるのは、とても勇気がいる事ですよね。

ここでは実践的な方法をお伝えしますので、シチュエーションや相手の性格に合わせて使ってみてください。

即座にNOと言う

嫌な事をされたのに、一度受け入れたり我慢したりすると、相手も平気なんだと勘違いします。

そのせいで、何度も同じことをしてきたり、行動がエスカレートしたりするのです。

最初の対応が大切なので、少しでも嫌だと思ったら、速攻で拒否するように心がけてください。

きっぱり言う

相手を気遣って優しい言い方をしたり言葉を濁したりすると、こちらの真意が伝わらない事があります。

そのため、NOがはっきり伝わる言い方をするのも大事です。

きっぱり言うと角が立ちますが、意図が伝わらない時や、相手がしつこい時は遠慮してはいけません。

笑顔で端的に言う

きつい言い方をしたくない場合は、笑顔で端的に伝えるのもおすすめです。

ネガティブな事や言いづらい事も、笑顔でさっと伝えてしまえば、雰囲気が悪くなりません。

甘えたり媚びたりするような笑顔ではなく、軽く笑みを浮かべて「それは嫌なんです」と伝えてみてください。

人づてに伝えてもらう

どうしても直接言うのが難しい場合は、誰かに頼んで伝えてもらうのも一つです。

直接言っても話を聞いてもらえない場合や、あなたの立場が弱くて聞き入れてもらえない場合におすすめです。

相手より立場が上の人に頼んで伝えてもらうと、うまくいきやすいですよ。

文章で伝える

落ち着いて相手に気持ちを伝えたい場合は、対面で話すよりも文章で伝えるのがおすすめです。

対面で話そうとするとパニックになってしまう人は、文章で書き出してみましょう。

「これなら大丈夫」と思えるまで何度も見直しをして、納得いく文章ができたら渡してください。



お互いの気持ちを考えて伝えよう

どんなに嫌で辛くても、相手に言えずに我慢してしまうという人は多いですよね。

一方で、嫌な気持ちを率直に伝え過ぎて、相手を傷つけてしまう人もいるでしょう。

大切なのはお互いの気持ちを尊重する事です。

相手を傷つけないために黙るのでも、ストレートにきつい言葉をぶつけるのでもなく、上手に伝えるために工夫しましょう。

迷った時は、今回の記事を参考にして乗り切ってください。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ