バイト辞める理由6つ

バイトを辞める理由
by Cristiano Betta
 

バイトを辞める理由

 
いくつかのアルバイトをしていく上で、楽しくて自分に向いている仕事もあれば、どうしても嫌だ、こんなはずじゃなかったなど一日も早く辞めたい時があるものですよね。

人間ですから、仕方が無いと言えばそれまでなのですが、辞めたい、辞めるとなった場合、黙ってその場を去る事は出来る限り避けて、辞める理由を告げて辞めることが望ましい行動でしょう。

嘘も方便と言いますが、アルバイトを辞める時に雇用側が納得してくれるような理由ならなおよしですし、はっきりとあなたの考えを伝えて辞めることも大切です。

そこで本日はバイトを辞める理由をご紹介しますので、参考にしてみてください。



家の事情でバイトを辞める

 

家の事情と言っても様々なのですが、例えば介護をしなくちゃならない家族が居るのでとか、

介護をしている人が具合が悪くなったのでと言う理由は直ぐに聞き入れてもらえます。

この事情が本当かどうかはその人の判断に任せますが、

介護をする人が居ない場合は家族に病人が出たと言う理由も直ぐに受け入れてもらえます。

家族があってのアルバイトなので、具合が悪くなった家族の代わりに家事をしなくちゃいけないとか、

子供の面倒を見なくてはならないとか、家の事情はアルバイトを辞める時には一番受け入れてもらえる率が高い理由と言えるのではないでしょうか。

 

体調が悪いから

 

どんな仕事にせよ、アルバイト中、実際に体調が悪くなってしまうことはゼロではありませんよね。

仕事辞めたいと思ったら、それを前倒しして告げるのがバイトを辞めるタイミングとしてはいいかもしれません。

「せっかくお仕事頂いたのですが・・・」と始まり、

再起体調がよくないのでしばらくお休みしたいでも構わないでしょう。

その流れで、しばらく体を休めるためにもアルバイトを一度辞めますでもいいです。

無断欠勤などをしてその場から無責任に居なくなるよりは、予告として体調が悪いという事を告げれば、雇用側も無理して働いてくれとは言い難くなります。

どのくらい体調が悪いのかも本人しかわからないのですから、受け入れてもらいやすい理由の一つと言えます。



受験勉強、資格勉強のためにバイトを辞める

 
学生で受験の時期の少し手前であったりしたら、よく使える理由とタイミングではないでしょうか。

将来のために、今はアルバイトをする時間よりも勉強をして万全の状態にしたい、なんて言われたら店長や社員も何も言えないでしょう。

また学生でなくても、将来のために○○資格が必要なので勉強を始めます、と言えば、同じように引き止めたり角が立ったりなどはしません。

むしろ快く辞めさせてくれるでしょう。
 

親や自分の転勤、または引越しをするため

 
親が転勤で引越しをすることになった、または自分が転勤することになったので、今の職場に通勤できません。

そう言われれば職場の人も納得するでしょう。

一人暮らしの方でフリーターをされている方は、引越しをすることになったので、今の職場には通勤できない旨を、丁寧に伝えれば了解してくれます。

アルバイトを辞めることになって、もうその職場には近寄らない、了解しないなんて方は、この理由は使いやすいですが、できれば本当に引っ越す時にだけ使いたい理由だともいえます。
 

勤務条件が合わなくなったため

 
少し言いづらく感じるかもしれませんが、言い方を変えれば問題なく辞められる理由の一つです。

例えば、9時から18時までアルバイトをしている方には、今度から家族の都合で朝は家にいないといけないので、夜勤の仕事を探すことになりました。そのため辞めさせてください、と伝えましょう。

また夕方から、夜勤の仕事をしているかたは逆の言い方を言えば問題なく納得してくれます。

また、給料面でも親や子供に仕送りをするため、急な出費が増えるため、新しく専門学校などに通うため、短時間でお金を稼げるところに変えなければいけません。そのため今回は辞めさせてください、と伝えましょう。

店長や職場の人も急に給料を上げることはできないので、納得して辞めさせてくれる可能性が高いです。

また、これでお給料がアップしたらアップしたで、あなたの状況や環境を理解してくれたことにつながりますので、誠意を込めて働くことで返しましょう。



本当の理由を言う

 
アルバイトを辞めたいと思う事情は個人で様々です。

仕事内容が合わなければ、人間関係もよくないとなると本当の事を告げてみるのもいいでしょう。

それが生まれ変わる1つのきっかけになることも十分考えられるからです。

しかし、この理由を告げるにはかなり勇気を要するのも事実ではないでしょうか。

しかし。思い切って本当の事を話す事によって、もしかしたら雇用先全体の職場の見直しに繋がるかもしれないし、あなた自身も何の偽りも無く辞める事ができます。

「変な嘘をついてしまった・・・」という罪悪感に付きまとわれることもありませんので、本来であれば出来れば本当の事情を告げたいものですね。

「挨拶しても返事してくれない人が居る」、「この業務がどうしても早すぎて自分には向かない」など、一度は止められるかもしれませんが、本当の理由を言われると、相手もそれ以上の強い要求はできなくなるものです。

そう言う意味では、本当の理由を告げる事も辞める理由に正真正銘、使える理由だということですね。
 

バイトを辞める理由を伝えるのに電話はあり?

 
いかがでしょうか。

バイトを辞める理由は人それぞれですし、本当のことを隠して伝える場合もあれば、全てをぶちまけてスッキリして辞めるというケースもあります。

これはあなたの状況から判断すればいいでしょう。

また、もう1つ気にしてしまうことが、直接伝えたほうがいいのか、それとも電話でもOKなのかということです。

少し前であればいくらアルバイトであっても電話で辞めるなんて非常識だ!なんて風潮が強かったものです。

しかし今のアルバイトを管理する店長や社員は20代、30代の比較的若い年代の人達ですので、どちらかと言うと効率さを重視したり、無駄な行動を排除していく考え方を持っています。

そのため「別に電話でもいいのに・・・。時間がもったいないし、何か気まずいし・・・」なんて思考を持っている人も少なくありません。

もちろん全員が全員当てはまるわけではなく、直接的なコミュニケーションをかなり重んじる人もいます。

そのため、あなたがバイトを辞めることを伝える方法を選ぶ時は、店長や社員がどういうタイプかをはっきり認識しておく必要があります。

「二度と会わないし、何でもいいよ」という考え方がベースになってしまうと、後々苦労するかもしれませんので、できるだけ相手に合わせた伝え方をするようにしましょう。

それだけでも伝えやすさが変わるはずですよ。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ