読書効果を大幅にアップさせる5つの方法
By nate steiner
あなたは読書をしていますか?
統計的には読書をする人ほど年収が高くなるとも言われています。
もちろん年収を上げるためだけに読書をするわけではないのですが
やはり情報を得たり、ステップアップするためには読書は効果的なものです。
そこで本日は年間10000冊以上は読破する小飼弾氏の効果的な読書法をご紹介します。
読書効果をアップさせる方法
出典
【目次】
読書効果を高めるためにノンフィクションは速読
By Chris
ノンフィクションは小説など
ストーリーを追って読んでいくタイプの本ではありません。
つまりあなたが知らない情報を拾っていく作業とも言えます。
ノンフィクションの本を読んでいる時に知っている箇所があれば読み飛ばしてしまいましょう。
読書量が多くなればなるほど読み飛ばせる箇所が増えていくので
さらに速読が可能になり読書量が飛躍的にアップします。
読書を効果的にするには目次から
By Jixar
小飼氏によれば内容が目次を裏切っている本はクズだとしています。
逆を言えば良書というのは、
目次を読んだだけで内容の半分程度が理解できるものです。
また本を選ぶ際も目次を読んで決めましょう。
CDのジャケ買いのように、表紙買いをしてしまうとハズレを引く可能性が高くなります。
本を読む時は目次から。
とても大切なポイントです。
効果的に読書するには読みながら考えない
By Flavio Ensiki
これはフィクションでもノンフィクションでも同じです。
考えながら読書をすると1冊読み終わるのに何日もかかったりします。
これでは効果的な読書法とはいえません。
まずは熟考せずに「目を通す」。
目を通すように読んでもあなたにとって欲しい情報はなんとなく頭にこびりついています。
さらにその本から情報を得たい場合は2度読んでみましょう。
じっくりじっくり1回読むより、
ザッザッと2回読んだほうが記憶の定着や、ストーリーへの理解が増します。
本に付箋は貼ると読書効果が落ちる
付箋をはる、線を引く、端を折るなど、
本を読む時のスタイルは多種多様です。
しかし小飼氏はそのどれも支持しないのだとか。
その理由をこう述べています。
よいノンフィクションは、本自身が付箋になっている。
だから、付箋をべたべた貼らないとわかないような本は、
クソ本だという見方ができるのです。
良書は目次そのものが付箋の役割を果たしてくれるということですね。
読書効果を上げるためにケチをつけながら読む
By jronaldlee
ケチをつけながら読書をすると論理力を鍛えられるとのこと。
そして自分の意見をしっかり認識するためにも
あなたの意見とは真逆の主張をしている本を読むことをオススメしています。
お気に入りの本ばかりを読むのもいいですが、
それでは思考がおろそかになりがち。
あなたの意見と対立する本を読むことで、
「なんでこの意見は受け入れることができないのだろう?」
と考え、思考が昇華していきます。
読書の効果的な方法は習慣から
いかがでしょうか。
読書から得ることはとてつもなく多いです。
その積み重ねがあなたの血肉となり未来へ活かされます。
読書習慣がない方は、
興味がある薄い簡単な本からはじめてみて、
次にその本に参考文献として載っている本へジャンプしてみることをオススメします。
いわゆるリンクを辿っていくような感覚で読書するということですね。
こうすれば次はどの本を読もうか悩むことも少なくなりますし、
関連しているものなので読みやすいはずです。
興味がある方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。