心に余裕がない人の特徴と心に余裕を持つ方法

何を話してもいつも何となくしっくりこない相手がいます。

その人はなぜ自分にとってしっくりとこないのでしょうか。

相手のどの部分からしっくり感を感じないのでしょうか。

その答えは目にあります、相手の目から受ける印象が心の中身を映し出しています。

心に余裕がない人は目にその状態が現れてきます。

人のことを考えることができないため、目にその気持ちが現れます。

そしてその目の印象から自分を受け入れてくれていないと感じるのです。

その心の中の様子は相手の目を通して感じられます。

心に余裕がない人というのは他人にどのような印象を与えているのでしょうか。

今回は、その特徴と心に余裕を持つ方法についてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。



心に余裕がない状態をチェック

なにか新しいものを見たときに、感情が揺れ動かされない。

見たいと思っていたはずの映画をみても、なんの感情も抱かなかったり。

そんな、気持ちの浮き沈みを最近感じていますか?

ささいなことにでも、人はなにかを感じるものです。

例えば仕事帰りの夜道、そらを見上げて満月が輝いていたとき、キレイだなぁと感じるものです。

出会えたことや気づけたことに、少なからず感情の起伏があるものです。

ワクワクやドキドキ、心臓の高鳴りは生きていくうえのでのエンジンのようなものです。

それを感じられないようなら、ちょっと余裕がなくなっているかもしれませんね。

出典 自分に余裕がないと気づかせる7つのヒント

・笑顔でいたり、笑って受け答えすることができない

・主観的になり、客観的に物事を見れない

・相手の変化や本音に気付けない

・心の中は焦りと不安だらけ

・怒り、不満、愚痴が増える

・新しいアイディアが思い浮かばない、

・100%全力が出せない、

 変化を受け入れることができない

・100%全力が出せない

・ストレス解消をしても意味がない
 (それを楽しむ余裕さえ失っている)

出典 あなたは大丈夫?「心に余裕がない」と全てがうまくいかなくなる?!



心に余裕を持つ方法

自分の状態を正面から受け止める

まずは自分が疲れているっていう自覚が何よりも大切です。

(当たり前のことですけど)

それがどんな状況であれ、“自分が”しんどい、辛い、疲れている、

といったことを認めてあげることが大事なんですね。

つまり自己承認です。

出典 心の疲れを癒すには?~心に余裕を持つ考え方~

心が疲れていて何もやる気が起きないからと一日家でごろごろしていたとしても、

それが好きなことでなければ、その疲れは抜けません。

むしろ、「何してるんだろう?」「こんなことしていていいんだろうか?」という猜疑心、不信感を自分に対してもつことで、

余計に疲れが溜まってしまうことだってあるんです。

それでは逆効果になってしまいますね。

だから、ここでは多少わがままになって自分自身を認めてあげることが大事になってくるんです。

出典 心の疲れを癒すには?~心に余裕を持つ考え方~



心に余裕を持つには物事を俯瞰して見る

そうした時にどうしたらいいかといいますと

「今私はうまくいっていないかもしれないが、長い道程の途中であるだけなので、このままならなさも、まぁそのうちなんとかなる」

と思うのです。
何をバカなことを、と思われるかもしれませんが、自分が思いつめられている時こそ、自分だけを見ず自分を取り囲む周囲を見渡すのです。

それこそ都道府県や国レベルで。そうして考えるのです。

「今私が上手く出来なかったとして、それが何か問題であろうか?別に自分が上手くできなければ他のもっと得意な誰かがやるだけだ」

と。

出典 心に余裕を持つ方法

心に余裕がない人の特徴

 

1.「忙しい」が口癖

 2.自分に自信がない

 3.目の前をこなすことに精一杯

 4.視野がせまい

 5.電車の中なのに携帯で話す

 6.部屋がちらかっている

 7.怒りっぽい

 8.ワクワクドキドキしない(感情が動かない)

 9.肩こりがきつい

10.自己啓発セミナーによく参加する

出典 心に余裕のない人&ある人 10の特徴



会話中の目の印象から自分の話を受け入れてくれていないと感じる

心に余裕がない人というのは他人の話を聞けない、受け入れられない、という特徴があります。

いつも自分の心の中に少しの余裕もない状態なので、常に自分のことばかりを考えています。

気になること、嫌なこと、そういうことがその人の心の中を支配している状態です。

ちょっとしたことでも気になってしまうと、心の中がそのことで埋め尽くされてしまいます。

そのような状態である人が人の話を聞く体制になれるわけがないのです。

何かを話しても目が空を仰いで焦点が定まらずそわそわしている。

会話中に目線が合うことがなく、何か別のことを考えている感じを受ける。

会話の時に相手の目を見れば、その人の心の中身が見えてきます。

逆に心に余裕がない相手の特徴を知っていれば、他人にそのような印象を与えることがありません。

いつも目が笑っていない、不機嫌な印象である

人と話していても、笑っていても、目だけは笑っているように見えない人がいます。

人の心は目に映る、という状況がここで現れています。

その人は自分の中でなにか気になる大きなことがあるのかもしれません。

これまで生きてきた環境の中で人を信じることができないようなことがあったのかもしれません。

それゆえに心の中に人を信じるという余裕がない状態になっています。

普段はそういう状況を隠しているつもりかもしれませんが、その心は目に現れてしまいます。

いつでもどんな時でも、目だけが何となく不機嫌で冷たい印象がある人。

笑っても目だけは笑えていない人。

このような人は猜疑心が強く自分の心を人に許すことができないと言えます。



心に余裕がない人は肯定できず否定ばかりしてしまう

自分になにか引っかかることがある、誰にも言えない負い目になることがある。

このような人は他人に対していつも卑屈になってしまいます。

自分の中にあるマイナスな気持ちが心の中の余裕を奪っています。

そしてこのマイナスな気持ちが自然と目に現れています。

よく言う「死んだ魚の目」のような状態です。

誰かが何かに成功しても「そんなのたいしたことないじゃない」と言ってしまったり。

他人の幸せを目にした時には「有頂天になってるよね」と嫌味の言葉を言い放ったり。

その人が経験した何かによって、他人を肯定するという気持ちを忘れてしまっています。

自分だけが辛い思いをしている、だから他人も同じでいて欲しい、その結果否定するのです。

他人を肯定できない状態は同時に自分も肯定できない状態です。

自分で自分を肯定し幸せと感じらない思いがある人は心に余裕が持てないものです。

人生で大きな挫折を味わったことがある

他人には話せないほどダメージを受けた挫折感を味わったことがある人がいます。

挫折を糧にして強くたくましく生きていく人もいれば、いつまでも挫折を引きずる人もいます。

この「挫折を引きずっている人」というのは、どうしても考え方がマイナスになってしまいます。

「どうせ私なんか結局は失敗する」

「なにをやってもうまくいかない、あの時のようになってしまうはず」

一度味わった挫折から完全に立ち直れていないことがこの考え方の原因です。

辛い挫折を味わった人は何に対してもとても臆病になっています。

臆病になってしまうと、その目にも臆病な自分が現れてしまいます。

何かをする時にいつも怯えている目をしている人、そんな人には心の余裕がありません。

目がキョロキョロしていていつも落ち着かない、そんなイメージがあります。

一度味わってしまった挫折感から自分を解放しよう、そう思う心の余裕がない状態です。

心に余裕がないときほど、無理をしない

いかがでしょうか。

心に余裕がない人というのは必ずその心に大きな傷を負っています。

そのダメージが大きければ大きいほど、余裕が失われている状態になっています。

相手の目を見れば心がどの程度解放されているか、余裕があるのかがわかります。

人と話すときは相手の目をよく見てその人の心を透かし、心の中の余裕スペースを理解する努力をしましょう。

相手の目から得る情報をいち早くキャッチすることで、相手との会話の内容も変えていくことができます。

心に余裕がない人の気持ちを読みとり、その人の気持ちになることがとても大切です。

あなたの力で心に余裕がなく心を閉ざしていしまっている人を開放してあげられたら素敵ではないでしょうか。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ