才能がないと感じる瞬間8つ

あなたは自分で才能があると思いますか?

それとも才能がないと思いますか?

なにかに興味が集まり、集中して作業をするときというのはよくあるものです。

自分のあったものにさらに深めてのめり込んでいくことってありますよね。

しかし、それが年月をかけたり何年も絶つと「本当にこれでいいのかな」「このままでいいのかな」と考え始めるものです。

こういう時は才能がないかもと感じることも少なくありません。

そこで今回は、才能がないと感じる瞬間についてご紹介してきますので、ぜひあなたに当てはまるかどうか確認しながら最後までご覧ください。



才能がないと感じる瞬間

  • 大勢多数になっていると気づいた時
  • ひらめきが無くなっている時
  • 人と同じ事でもいいかと思うとき
  • 考えることが苦痛で仕方ないとき
  • 何度もチャレンジしても叶わないとき
  • 誰にも気づかれないとき
  • 自分に酔いしれてしまったとき
  • 「才能がない」という言葉は、諦める言い訳

大勢多数になっていると気づいた時

最初はこれだ!と思って楽しく集中していても、気がつくと大勢多数でどこにでもある話、パタ-ンになっていませんか?

ファッションでも最初は刺激のあるものだったとしても、流行し始めると急に色あせて見えたり、周りをよくみるとありきたりなことに感じてしまいます。

少し第三者的な目で見てみることでみえてくるものがあります。

ひらめきが無くなっている時

刺激があるうちは、あれもこれもと発想が沸き出るように浮かんでくるものですが、気がつくとアイデアが浮かばなくなっていたりマンネリ化してひらめくことがなくなってきます。

人マネになってしまったりしたら、その道で才能がないということです。

才能が開花するときは、ひらめきが止まりません。どんどん前に進んでいけるものです。

気がつけば何年も没頭していたというようなケ-スがほとんどです。



人と同じ事でもいいかと思うとき

才能がある人は、人と違ったことをしたがり、常に新しいもの、刺激のあることを求めていきます。

今までの常識を覆すようなことをしたくてアイデアがつきないものです。

人と同じ事でもいいかと思ってしまうのは、

そういった可能性をすでに諦めてしまっているということです。

また、自分で考えなくてもアレンジだけなのでとても楽な作業です。

ただ、マネは周りに刺激を与えませんので

それは才能ではないということに気づかないといけません。

人まねはコピ-に過ぎないのでアイデアとは言えません。

考えることが苦痛で仕方ないとき

斬新なアイデアが浮かぶ人や、才能のある人は考える事が楽しくて仕方ありません。

寝ることももったいないくらいそのことを考えていたり、

何か違うことをしていてもフッと浮かんできて、そのことに没頭してしまうほどです。

考えることが苦しくて仕方ない、なかなかアイデアが浮かばない、

苦痛で仕方ない場合は、やはり自分に合っていないと思って正解です。

才能とは自分を引き出せる自然なものであって自ら搾り出すことではありません。



何度もチャレンジしても叶わないとき

例えばやりたいことがあって、何度もチャレンジしてるのに思った結果にならない、理想に近づけない。

諦めた方がいいのかなど考えてしまいますよね。

中には何年もの歳月をかけて成功する人もいますがそもそも才能がある人は苦労もせずに、すぐに未来への道が開けるものです。

それが才能があるということなのです。

何回もチャレンジしてるのにいつかと考えてしまいますが、自分に無理をしているだけなので、それは才能とは言えないのです。

次の違う自分の才能がもったいないので違うことにチャレンジしてみるほうが懸命です。

誰にも気づかれないとき

例えば自分がやっていることに対して、価値を見出していれば、誰しもが気づき、声が掛かり勝手に道が開かれていきます。

自分から道を作らなくても、誰かか自分の道を導いてくれるものなのです。

自分がこれだと思う道を信じて歩んでいても、そのことに対して、周りの評価がなければ声も掛からないし、その道は自分が作っていかなくてはいけません。

誰にも声をかけられない時は、一度冷静に考えてみることがいいかもしれません。

自分に酔いしれてしまったとき

得意なことをやっていたりすると、周りの声が聞こえなかったり、自分だけが満足していればよいというように暴走してしまうことってありますよね。

そういう場合には、自己満足の世界であって、自分にしか評価がありません。

自分だけが自分の満足する評価をしていないので、理解できないものはおかしいとまで思ってしまうと逸脱してしまっていることに気づかなくてはいけません。

他人から評価がなく、自分に酔いしれてしまったらそれは才能ではなく自己中心的かつ自己愛者です。

才能と勘違いされやすいので気をつけましょう。



「才能がない」という言葉は、諦める言い訳

「自分に才能がない」と言う前に、自分を振り返ってみましょう。
「才能がないと断言できるだけ、本当に努力をしたか」ということです。

出典 「自分には才能がない」は、努力に努力をした人だけが言う言葉。

大切なことはその小さなきっかけを、どれだけ大きくしていく努力ができるかです。

出典 「自分には才能がない」は、努力に努力をした人だけが言う言葉。

まだ大して努力もしていない人が「自分には才能がない」などと口にしてはいけません。
それでは、努力をしている人に失礼です。
才能があるのかないのかは、やることをやってから初めて知ることができます。
「自分には才能がない」という言葉は、やることをやった人だけが言える言葉なのです。

出典 「自分には才能がない」は、努力に努力をした人だけが言う言葉。

才能がない人ほど結果を残している

いかがでしたか?

「才能」というと特別な人だけの言葉かと思われがちですが、誰しも得意分野や自分を発揮できることが何かあります。

それを探し当てた時、初めて自分の才能が開花します。

自分らしくないことに何度チャレンジしてもそれは無理をしていることなので才能は開花しません。

また、自分はすべてにおいて才能がないと落ち込んでしまう人がいますが、それは間違いです。

才能は生まれ持った物で、すべての人に何かか才能は持ち合わせています。

その才能が仕事におけるもの七日、生活におけるものなのかを探って行けば、自分らしい才能に辿り着くことができ、開花します。

なので、自分にはこれは不得意だな、なにかしっくりこないなと思った時や、苦痛だと思った時は、それは自分の才能を開花できるものではないということに気づけると次ぎへのステップに早く近づけます。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ