将来の不安を解消する方法
by mark sebastian
将来への不安は、誰にとっても悩ましい問題です。
また、いろいろ将来設計を考える上でも必ずつきまとう課題でもあります。
しかし、現時点で考えても絶対に答えが見つからない問題や不安もたくさんあります。
そこで本日は将来の不安を解消する方法や考え方をご紹介していきますので、自分の将来に不安を感じている人は参考にしてみてはいかがでしょうか。
将来への不安
将来の不安を解消するには次のポイントが大切になってきます。
- 優先順位を考える
- 問題の本質をとらえる
- 貯蓄しておく
- 健康を意識する
- パートナーを見つけて結婚する
- 保険に入る
- 新しいスキルを身につける
それでは具体的な例を含めながら、詳細を見ていきましょう。
優先順位を考える
悩みや不安は、今起こっている問題で解決がつかないのか、少し時間が取れる問題なのか、または、本当に取り越し苦労にしかなっていない問題なのか。
不安の種類というのは、時系列で考えることができたり、重要度が違う内容であったり一括りにはできないものです。
悩みや不安が複数ある場合は、どこから手をつけて良いのかわからなくてどうでもよくなってきたり、何も対策せずに放置したりすることも多々あります。
また、本来であれば、今現在悩まなくてもいい問題なども混在しているときが少なくありません。
そんなときは、紙や付箋などに、頭に浮かぶ不安や問題を書き出して見ましょう。
過去に何度かお伝えしていますが、頭の中だけで整理するのと、紙でもPCやスマホのメモ帳に書いて整理するのとでは、圧倒的に効果が変わってきます。
こんがらがってしまった糸を感覚を頼りにただ指先を使って解こうとするのと、糸がどう絡まっているか確認しながら少しずつ解いていくのとでは、後者の方が確実に解けますし、スムーズに対処できるものです。
人の脳は忘れる機能を備えているので、その不安や問題を放置してしまうのを防ぐために、しっかりと可視化させておきましょう。
次に、時系列や優先順位などをつけて書き出した項目を重要度別に並び替えてみましょう。
そうすると、今行う問題か先の問題かが何となく整理されます。
そして、後回しにしていい問題を取り除けば、必要な課題が浮かび上がり頭の中が整理されてきます。
問題の本質のとらえ方
続いて、優先順位の高い問題についてのとらえ方です。
不安の最も大きな問題点は何かと言われると、やはり何が来るかわからないものや、経験の無いことへの対応の仕方が不明なものへの心理的な圧迫やストレス感ではないでしょうか。
今まで経験していることには、答えが出ていますので不安になることはあまりありませんよね。
未知のことや、自分の経験外のことで悩む場合がほとんどのケースでしょう。
未知への不安を感じたときの主な対処法は次の3つです。
- 知っている人に聞く
- 不安や問題を細分化できないかを考える
- 少し時間を置いてみて、考え方を熟成させる
それぞれ詳細を見ていきましょう。
【知っている人に聞く】
やはり、その内容を知っている方がいれば恥を忍んで聞いてみることが一番大切です。
「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」と言われるとおりに世の中はなっており、あなたが思っている以上に親切な人がいっぱいますので新人と同じ気持ちで思い切って聞いてみましょう。
あなたの誠意が相手を動かし、良きアドバイスを得ることにつながります。
例えば、私が独立したときなどは税金面などの知識はほぼ皆無でしたし、ちゃんと適切にできるかどうかものすごく不安を感じていました。
今はネットであれこれ調べることが可能ですが、やはり自分のケースにピッタリ当てはまる情報を得たいものですし、何も知らない状態なので言葉の意味すらも理解できないこともありました。
そんな時にとりあえずすぐに税理士さんに話を伺って、自分が知りたいことや仕組みなどを根掘り葉掘り聞いたことを覚えています。
時には費用がかかるかもしれませんが、一度経験をすればそれもう「未知」ではありませんし、自分の財産になります。
どうしていいかわからない不安から解放されて、「なんとなる!」という前向きな気持ちに切り替わるものです。
この小さな積み重ねが成長というものだと個人的には思っています。
【不安や問題を細分化できないかを考える】
別名「雪下ろしの原理」です。
問題などが自分にとって大きすぎるとき、細分化できないかを考えます。
10の内容があったときに、2~3に分けることができないだろうか、と問題をこねくり回して細分化させていく。
そして、細かく分けた問題を1つずつ解決していこうとするうちに、活路が出てくることがあります。
または、一人で解決できなければ、先述した人の力をどんどん借りるのも同じ考え方であります。
【少し時間を置いてみて、考え方を熟成させる】
問題解決で焦っているときは、時間を置いてみたり解決方法について考えを熟成させてみたりすることも必要です。
意外と時間が解決してくれるということもたくさんありますので、熟成させている間に、他の問題に取り組むという方法も効果的でしょう。
お金は将来の不安を軽減させる
将来に対する不安で大きなウェイトを占めるのは、やはり金銭面のことではないでしょうか。
現在の年齢にもよりますが、最近はかなり若いうちから「老後」を不安視する傾向が強くなっています。
「先立つものはお金」とい言葉があります。
これは人間生活の真理をついたものと言っていいかもしれません。
もちろんお金ですべての問題が処理できるわけではありません。
しかし、少なくても必要最小限のお金は持っていないと、生きていけないことは間違いないのです。
ですから、若いうちから貯蓄や財テクで蓄財しておくことが、将来への不安を解消するための方法だといえます。
また、社会でも年功序列制度が崩壊しつつあり、いつどうなってもおかしくはない状況になりつつあります。
職を失ったときなどのために、ある程度の貯蓄がしてあるだけで、将来への不安はだいぶ軽減されるものです。
健康な体作りをする
将来に対する不安は何もお金だけではなく、健康に対する不安もあります。
いくらお金がじゅうぶんあっても、病気にばかりなっていたのでは、幸せな将来は望めませんよね。
近年「腸内環境」が注目されています。また、「菌活」という言葉も生まれました。
いずれも、薬に頼ることなく、毎日の食習慣によって体質改善をしようというものです。
食習慣だけではなく、じゅうぶんな睡眠や適度な運動、規則正しい生活などの生活習慣の改善も必要になるでしょう。
そうした体質改善、生活改善によって、健康な体作りをすることで、身体だけでなく、気持ちも強くなります。
これも将来の不安解消のために大変有効な方法です。
パートナーを見つけて結婚する
お金と健康さえあれば将来の不安は完全に解消されるかというと、残念ながらそうではありません。
人間にとってもっともつらい精神状態の一つが「孤独感」です。
「将来、孤独になったらどうしよう」、「このままずっと1人だったら・・・」という不安は、年齢を問わず抱くものです。
それを解消するため必要なのは、長い人生をともに歩んでいける、信頼の置けるパートナーです。
時間のかかることですから、予め意識しながら、人生の伴侶選びに努めましょう。
一緒に人生を歩むという人がいるという人がいるだけで、今まで感じていた不安が吹き飛ぶものです。
保険に入る
これは多くの人が実践しているかもしれませんが、各種の保険に入ることも、将来の不安解消方の一つです。
「もしも」「まさか」の時に安心という、精神的なお守りの意味もあるでしょう。
ただしあまりにも不安になるすぎて、あなたには合わない、もしくは不必要な保険にたくさん入ることはやめましょう。
周りの人がやっているからという考え方ではなく、多少の時間を使って、相談して、比較して決めるようにしましょう。
保険の種類にもよりますが、保険はマイホームの次に高い買い物だと言われています。
そんな大事な買い物を他の人がやっているからという理由だけで購入するのはあまりオススメできません。
仕事や就職に有利な資格やスキルを身につける
「手に職をつけておけば安心」という言い方があります。
専門的な技術を身につけておけば、一生食べていけるという意味でよく使われていますよね。
たとえば現在勤めている会社が倒産したとしても、専門的なスキルや資格を持っていれば、次の仕事が見つけられる、ということです。
実務経験も十分で実績も出している人なら、あまり不安を感じることはないでしょう。
しかし今は、もう少し幅を広くした考え方が広まりつつあります。
それは時代の変化に合わせることができる柔軟性というものです。
例えば、ワープロやパソコンが普及する前は「字をキレイに書く」ことを仕事にしている人たちがたくさんいました。
この人たちはお客様に出す手紙やフォーマルレターをだす時に重宝されていました。
しかしたった20年かそこらの間に、その仕事をしている人はほとんどいなくなってしまいました。
いつまでもその仕事にしがみついている人は、時代の波に逆らうことができず淘汰され、変化に対応する人は、新しいスキルを身につけたり、そのスキルともともとあるスキルを組み合わせて新しいことを始めたりします。
仕事が無くなりつつある状況の時に柔軟な考えを持っているかどうかで将来が変わります。
今はその変化のスピートがとてつもなく早くなっていると言われています。
だからこそ新しいスキル身につけることに抵抗がない、または勉強したり、努力する覚悟を持っている人は、その時、その時に全力でやろう!という気持ちがあるため、将来に対する不安があまりありません。
これから30年、40年働き続ける人も少なくないでしょう。
そう考えると、その間に今の1つしかないスキルを使って仕事をし続けることはあまり現実的ではありませんので、変化に対応できる柔軟性も大切になってくるのではないでしょうか。
今のことだけ考える
いきなり将来のことがいきなり不安になることはありますよね。
特に悪い未来が確実に待っているとわかっているわけではないのに、なぜだか不安になるものです。
そんな時には、頑張って今のことだけ考えるようにしましょう。
今目の前にある問題に意識を集中するのです。
例えば学校の宿題があるのであれば、今はそれに集中しましょう。
また例えば、仕事の会議の資料が終わっていないのであれば、今はそれに集中するのです。
また、今の楽しいことを考えることも大切です。
今度の週末に久し振りに友人と会うことを考えてみたり、今日の夕飯が大好きなメニューであることを思い出してみたりしましょう。
将来のことは誰もわからないことです。
今どうにかしようとしてもできることではありません。
今の一歩一歩が将来に繋がっていくのです。
そのことを忘れずに、今は今のことを考えるようにしましょう。
小さな目標を立てる
将来のことを今決めることはできません。
そこで、今を生きるために、今できるような小さな目標を立てましょう。
例えば恋人もいないのに家族を作りたい、という目標を立てても、それはいつ叶うものかわかりません。
いつ叶うものかわからないと、もっと将来が不安になります。
そこで、すぐに達成できる目標を立てましょう。
今月は1000円貯金箱に貯金してみよう、と決めたり、今月は1キロダイエットをしてみようと決めたりするなど、月単位だとやりやすいでしょう。
またもちろん、明日はいつもより10分早起きして体操をしよう。
今日は17時までに仕事を終わらせよう。
といったように、本当に今日や明日にできる目標でも構いません。
このような小さな目標を毎日たくさん立てることで、それを達成することを目標に生きていけますし、達成できた時には充実感を得ることができますよ。
とにかく人と関わるようにする
将来のことが不安になる理由の1つは、1人で悶々と考えてしまうことにあります。
そこで、できる限り1人でいる時間を少なくして、人と関わるようにしましょう。
仕事や学校の日は嫌でも人と関わることになるでしょう。
しかし休日は家にいたら誰にも会わずに1日が終わることもありますよね。
ですが、できる限り友人や恋人と出かける予定を作りましょう。
誰とも予定が合わなければ、ただショッピングへ行くだけでも構いません。
またおすすめなのが、習い事を始めることです。
習い事を始めれば人と関わるきっかけを作ることができるのです。
世の中にはたくさんの人がいて、人それぞれに悩みを抱えています。
お互いに自分の不安を伝え合うことで、不安を抱えているのは自分だけではないのだと思うことができますよ。
また、誰かと話して笑っているだけで、「まあなんとかなるかな。」という前向きな気持ちになれるのです。
人生でしたいことをリストアップする
生きている間にしたいことをリストアップしてみましょう。
小さなことから大きなことまでなんでも構いません。
実はもうクリアできていることでも、リストアップしてみましょう。
そうしてリストアップがすんだら、その中でクリアできているものにチェックをいれましょう。
その次に、クリアできそうな順番に番号をふってみましょう。
例えばどこどこに行きたいだとか、なになにが欲しい、ということであれば、割と簡単に叶えることができますよね。
人生は長くて、先のことがわからないから不安になるのです。
ですが、その長い人生の間でするべきことがわかって、その難易度もわかっていれば、それだけで心は軽くなるものなのです。
「できることからやっていけばいいんだ。」と思うことができますよ。
少しずつ人生を充実させていきましょう。
将来への不安とは
老後の生活に関する金銭面での不安
現在の日本人の多くが抱える将来不安の中でも、特に大きいのは「老後の生活」に関するものでしょう。
とりわけ、金銭面での不安を抱く人が大変多くなっています。
老後の収入を心配するわけですが、多くの場合、その原因は「年金の不安」です。
これまでは何とか、年金制度がそれなりに機能して、そこそこの年金をもらうことができてきましたが、今後どうなっていくかはまったく不透明です。
果たして、自分が高齢になったときに、生活するのに十分なだけの額の年金が支給されるかどうか、「不安だ」と感じる人が少なくありません。
そのため、できるだけ若いうちに貯蓄をしようとする人が多いわけですが、このご時世、思うように預貯金の額が増えないケースも少なくないでしょう。
マイホームを購入し、そのローンの支払いで精いっぱいで、とても老後のための蓄えにまでは手が回らないという人が多く、それが将来の大きな不安を生み出してしまっているのです。
大きな病気にかかったらどうしようという、健康面での不安
健康不安を抱えている人が大変多いのも、現在の日本の実情です。
テレビ番組で、毎日のように健康問題を取り上げ、生活習慣や食習慣のアドバイスを専門家がしているのも、いかに多くの人が自分の健康に関心を持ち、不安を感じているかの証左と言っていいでしょう。
誰しも、何らかの体調不良を感じることがあるものですし、程度の違いこそあれ、日々ストレスを感じながら生活している人がほとんどでしょう。
ですから、今現在はそれほど大きな問題はなくても、「将来、大きな病気にかかるのではないか」という不安を抱くのです。
特に、超高齢社会の日本では、寿命が伸びた分だけ、将来、大病を患うリスクも増えたと考えていいでしょう。
そのため、より多くの健康情報を求め、健康に留意するわけですが、それはつまり、強い健康不安の裏返しなのです。
日本人は病院の利用度がかなり高いとされていますが、健康に関心が高く、不安を感じやすいためと考えられます。
今の仕事をいつまで続けられるかという不安
日本人は勤勉な国民性を持っているため、仕事に関する不安を感じやすいと言っていいでしょう。
昔は、一つの会社に就職して、定年まで勤めあげるのが一般的な仕事のあり方でした。
しかし、今は違います。
転職希望者が増えたということもありますが、一方で、会社からリストラされたり、会社そのものが倒産してしまうというケースも増え、「今の仕事をいつまで続けられるかわからない」という状況に変わってきているのです。
若い内なら、再就職や転職先を見つけることもそれほど難しくないでしょう。
しかし、年齢が上がれば上がるほど、求人は減りますし、可能性は狭められていきます。
選択肢が減るだけならいいですが、やがて就職そのものが不可能という状況にもなりかねません。
そんなことを想像すれば、不安になるのは当たり前です。
また、自営業や自由業の人も、「体力的に、いつまで続けられるかわからない」と考え、不安を感じるものなのです。
パートナーを失ったらどうしようという不安
人生を共に歩んでいこうと決めた、かけがえのないパートナー。
しかし、人間には寿命がありますから、どんなに深く愛しているパートナーでも、いつかは別れなければなりません。
パートナーが先に旅立てば、自分がひとりぼっちで残されるわけです。
あるいは、寿命による永遠の別れが来る前に、パートナーが去ってしまうというケースもあるでしょう。
特に熟年離婚が増えている昨今、それを不安に感じる人もまた、増加しているのです。
自分では「夫婦関係は、まずまずうまく行っている」と思っていても、パートナーはまったく逆に感じていることも少なくありません。
その認識の違いが熟年離婚につながるケースが多いのです。
そうした例を、テレビなどで見聞きしたり、身近にそういう実例がある場合、「将来、自分もああなるのでは」と不安に感じてしまうわけです。
人の心は移ろいやすいものです。
若いうちは夫婦円満でも、何かのきっかけで、相手が心変わりすることもありえます。
特に年齢が高くなってからパートナーを失うと、再婚の可能性が低くなりますから、寂しい老後を覚悟しなくてはなりませんし、さらには「孤独死」という大きな不安も生じるのです。
将来の不安は仕事がメイン
いかがでしょうか。
不安はお金のことだったり、結婚だったりと挙げればキリがありません。
しかし将来への不安の一番大きいことは仕事のことではないでしょうか。
仕事をしなければ収入も得ることができませんし、収入がなければ、またはだいぶ少なければ結婚を考える余裕も生まれないでしょう。
なのでやはり仕事面を充実させていくことで、次の不安への対処ができるものです。
今の仕事を辞めたいと感じている人も、すぐには会社を辞めることはしません。
なぜなら次の仕事が見つかるかどうか不安だからです。
だからこそ勉強をしたり、仕事を一生懸命して実績を作ることで、仕事の選択の幅も広がりますし、転職も有利に進めることができます。
なので、たくさんある不安を一気に解決しようとするのではなく、仕事を優先的に解消していきましょう。
すると数珠つなぎのように問題が浮き彫りになって、やるべきことが次に見えてくるので、未知の不安はどんどん無くなっていくはずですよ。
また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。