仕事が憂鬱になる原因9つ

仕事に憂鬱になる原因にはいったいどのようなものがあるのでしょうか。

仕事の内容や、職場の人間関係、はたまた朝の通勤など、憂鬱にさせる原因は複合的に絡み合っているものです。

そこで今回は仕事が憂鬱になる原因をご紹介しますので、ぜひあなたのケースに当てはまるかどうか確認しながら最後までご覧ください。



仕事が憂鬱になる原因

仕事が憂鬱になる原因は会社内の人間関係が煩わしいから

人間関係を円滑にしながら働くことも、社会人にとって大切な仕事の1つです。しかし、会社には色々な立場・年齢・考え方の人間がいます。

現代の国際社会だったら、国籍までも違う人までいます。

そのように、様々な人間と折り合いをつけるために神経をすり減らしながら毎日を過ごしていると、いつの間にか仕事そのものが憂鬱になってしまうことが多いようです。

会社でのストレスの原因の上位にランクインするのは、常に「人間関係」です。そのくらい仕事の憂鬱さの原因に繋がってしまうのです。

なので、どこかで腹をくくって、適度に距離感を保った付き合いをするスキルを持っていないと、どんどん辛くなってくる可能性が高くなります。

ノルマがきついから

会社とは、利益を追求する場所ですから、自分のペースで好きなように仕事をすることはできません。

利益向上を目的としているので、社員にも緊張感を与えるため、仕事にはノルマというものがついて回ります。このノルマがあまりにもきつ過ぎて、精神的な圧迫になってしまった場合、仕事をすることが憂鬱になってしまうのです。

「いつまでにこのノルマを達成しなければならない」という焦りがどんどんストレスを大きくしていき、仕事への意欲がなくなってしまったという人が、現代社会には増えています。

これを1人で抱え込んでしまうと、心身共に危険な状態になりかねません。チームで共有したりして、孤立しないようにすることが大切です。



努力がなかなか結果に結びつかないから

仕事に対する理想が高く、真面目に努力している人ほど、形に見える結果がなかなか出ないと、仕事そのものを憂鬱に感じてしまうようになります。

死ぬ気で努力していても評価されない・実績に結び付かないという状況が、「仕事をしていても虚しいだけ」という発想に繋がってしまうのです。

しかし、結果を焦っては、更に憂鬱になるばかりです。しつこいくらいに諦めずに努力して初めて、結果が少しずつ出始める、というのが仕事というものの本質です。

関連記事はこちら▽
評価されないから疲れた時の対処法は?気にしない方法も徹底紹介!

仕事が憂鬱になる原因は仕事のミスをしてしまったから

自分自身がミスをしてしまった後の仕事は、どうしても憂鬱になりますし、責任感が強い人ほどこのようなケースが多くなります。

仕事でミスを犯してしまった場合、ミスをしてしまった事への反省や、また次もミスをしてしまうのではないかと言った恐れから、気持ちをポジティブに持っていくための切り替えをする事が出来ず、暗い気持ちになってしまいます。

このような気持ちからの切り替えがうまくいかない場合、ますます後ろ向きな気持ちがつのっていき、憂鬱な気持ちになるのです。

自分にとって難しい仕事をこなす時

自分が苦手な分野の仕事をこなす時、人は憂鬱になります。

例えば難しい書類を書かなければいけなかったり、これまでとは違った内容の仕事をする時、苦手な相手と一緒に仕事をしなければいけないなど、自分自身にとって、分からない事・要領を得ない事・普段から苦手だと思っている事をこなさなければならないような状況になった時です。

人が暗い夜道を一人で歩くと不安な気持ちになるのと同じように、仕事の進め方が分からない・難しいと感じるような時もまた、不安な気持ちになります。

しかし夜道と違って、暗がりを避けて明るい道を行くというように別の選択肢がなく、仕事はこなさなければなりません。

このように自分自身を追い詰めてしまう事で、益々憂鬱な気持ちになるのです。



仕事が憂鬱になる原因は思い通りの評価がされないから

自分が取り組んできた仕事が、思ったように結果が出なかったり、上司から余り評価がされないようなケースもまた、仕事が憂鬱になる原因のひとつです。

人間は目標を持って目に見える形で達成ができた時、向上心が生まれていきますが、反対に目標も成果もでない事が続くと暗い気持ちになります。

がんばってきたのに、思ったように結果がついてこない時や、自分自身としては一生懸命取り組んできた仕事であったとしても、上司からは厳しい評価を下されてしまうような時、達成感もなく・また目標が遠く見えなく感じてしまう事になり、自分がやってきた仕事・これからもしなければいけない仕事に対して憂鬱な気持ちになるのです。

仕事が憂鬱になる原因は朝の通勤がつらいから

首都圏の鉄道における,朝の通勤ラッシュはひどいものがあります。

通勤時間1時間超えという人も珍しくなく、その間ずっと立ちっぱなしで、他人と肩やら腕やらぶつかったりする環境に身を置いていては、憂鬱にならないほうがおかしいでしょう。

ときには、公共の場であるということをわきまえない迷惑者(強引に人をかき分け自分の好みの場所に行こうとする人、イヤホンからの音漏れがすさまじい人、少しカバンがぶつかったぐらいで激しく文句を言ってくる人。など)に遭遇することもあり、憂鬱さを助長させるきっかけにもなります。

毎朝、通勤電車に揺られることを想像するだけで、起きるのがつらくなるものです。

社内の風通しが悪いから

同じ会社であるにも関わらず、部署が異なるとまったく話が通じない、という例は少なくありません。

自分一人で黙々と進める作業だけならば気も楽ですが、どうしても普段あまり接することのない他部署の人との連携が必要な場面はあります。

その際、なかなか話しかけにくい雰囲気が社内に蔓延していると、なんとも憂鬱になります。

しかも複数の部署間での調整が必要ともなると、あちらの意向をくむとこちらのメンツが立たずといった面倒な状況に巻き込まれ、本来の業務がなかなか進展しないという場合もありえます。

こうなってしまうと、なぜ自分がこんな無駄な労力を払わなければいけないのか、と余計なストレスを抱えることになります。



残業・休日出勤が多いから

仕事だけが人生ではありません。

しかし実際は会社に拘束される時間は長く、だからこそアフター5や休日は有意義に過ごしたいところです。

それをさらに仕事のために費やしてしまうのは,精神衛生上よくありません。

ふと「自分は何のために働いているのか?」と疑問を抱くようになり、むなしさを感じることになってしまいます。

また、長時間残業が続くと単純に疲労が蓄積し、仕事がどんどんきつくなります。精神的にも肉体的にも追い詰められ、どんどん憂鬱になります。

仕事が憂鬱だと感じる原因をはっきりさせる

いかがでしょうか。

仕事に対して憂鬱になってしまうと、プライベートなどにも大きな影響を与えてしまいます。

時には会社に行こうとすると吐き気を催すなど、体調に変化が出てくることも少なくありません。そうなってしまう前に、まずはあなたを憂鬱にしている原因を突き止めるようにしましょう。

原因がわからなければ、改善も対処もできません。

憂うつになっている理由がわかるだけでも、心が軽くなるものなので、時間をかけて原因を探ってみましょう。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ