人当たりがいい人の6つの特徴とは?
人当たりがいい人とは、相手に不快感を与えることがなく、むしろ好かれやすいコミュニケーションを取ることができる人のことをいいます。
何となく、「この人は人当たりがいいなぁ」と感じることは度々あることでしょう。
そうすると次第にあなたもそんな人に憧れを抱いてもおかしなことでなありませんよね。
そこで今回は人当たりがいい人の特徴についてご紹介していきますので、ぜひあなたやあなたの周りの人に当てはまるかどうか確認しながら最後まで御覧ください。
人当たりがいい人の特徴
雰囲気が柔らかく優しい
人当たりのいい人の共通の特徴として挙げられるのが、優しい雰囲気を纏っていて接しやすいというところです。
初対面やこれまであまり話したことがなかったという場合であっても、会話をしやすく、丁寧に接してもらえそうだという印象を与えることができます。
周囲の人からは、手を煩わせてしまうようなことをお願いしても嫌がらずに対応してもらえそうだと思われ、そして実際ににこやかに受け入れてもらえることから「あの人は人当たりがいい」と評価されやすいのです。
人に対しては常に親切に接したいと心がけており、そうした態度が敵を作らずに無害な人だというイメージを与えます。
大抵はいつもニコニコと笑顔でいますから優しい人だと思われやすく、人から慕われやすい性格であるのは間違いありません。
いろいろな人がいますから相性の悪い人とも接しなければならないこともありますが、もちろんそんな時にもイライラして態度を見せることはなく、周囲に不満を漏らさないように接することができます。
実行しようと思ってもなかなか難しいことですが、それを難なくこなすことができる人であるため一目を置かれるのです。
[参考記事]
悪口などネガティブなことを口にしない
どんなにいい人であっても、時には不平や不満が溜まってネガティブなことを言いたくなってしまう時があります。
しかし、人当たりのいい人というのはそんな時のストレスの発散方法をきちんと持っていて、どんな時でも周囲の人に対して誰かや何かを貶めるようなことを口にすることはありません。
それを耳にした人がどんな気持ちになるのか心得ていますので、人がいるところでは悪口を決して言わないのです。
嫌なことを他人と共有して一緒になって愚痴を吐いたとしても、一時はスッキリとしますが根本的な解決にならないことを知っています。
そして、悪口や愚痴を言ってしまった自分の評価が落ちてしまうことも理解しているのです。
一度「あの人は人や物事を悪く言う人だ」と認識されてしまうと、それを知っている人からは警戒をされながら接せられてしまいますので、信用されづらくなってしまいます。
デメリットが多いことがわかっているからこそ、溜まったストレスは別の方法で発散させつつ、人や物事に対してはいつでも誠実であろうと心がけているのです。
何に対しても悪く言わないことで、他人からも悪く言われることが少なくなります。
[参考記事]
客観的な視点で物事を見ることができる
どんな時でも物事を客観的に判断することができるため、自分本位な選択をすることがありません。
自分が自分がと前に出ることはせずに、一歩下がって周囲の人が求めている最良の選択を選ぼうと意識した行動をすることが多いため、人から不満に思われることがあまりないのです。
ただ、自分の意思がないというわけではなく、常に冷静な視点で物事を見極めようとすることから、意見を通したいときにも理性的に話をすることができるために押し付けがましくなりません。
視野を広く持っていることからそうした意見は受け入れられやすく、やはり人から悪い印象を持たれづらいのが特徴です。
仕事などで立場が違う相手と意見を交わす際にも、一度相手の意見を咀嚼してから自分の考えを述べることができるので、一方通行にならないように配慮しながら最善の結論を選ぶことができます。
こうした心配りができるからこそ人当たりがいいと思われるのです。
誰とでも円滑な会話をすることができるのがいいところで、コミュニケーション能力の高さが長所になります。
集団の中に一人こうしたタイプがいると諍いが起こりづらく、穏やかな雰囲気を保ちやすいです。
明るくフランクな印象
人当たりがいい人は第一印象が良く、話かけやすいフランクな印象があります。
自分自身の周りに「話しかけないで」といった威圧感の壁を作ってしまう人がいますが、そういったタイプとは真逆の雰囲気です。
普段から周りの人を受け入れる雰囲気を持っているので、その人に話掛ける周囲の人は抵抗無く声を掛けることができます。
話し易いことから様々な情報も自然と集まってくるでしょう。
人間は嬉しいことや驚くようなことがあった時、誰かに話したくなりませんか。
そんな時、敢えて人当たりの良くない人に話す人はいないでしょう。
人当たりの良い人にはいろんな話が自然と入ってくるので、人間関係や空気を知ることもできその場その場で自然と上手く立ち回ることもできます。
人の話を聞くことにも長けているので、相手は終始穏やかな気持ちで話すことができます。
このタイプはただ聞くだけでなく言葉選びのセンスがある人も多く、人を傷付ける言葉や言い方は避ける術を知っているので、相手は話の内容を冷静に受け止めることができます。
相談ごとなどをされる機会も少なくないタイプと言えるでしょう。
[参考記事]
仕事でも良い存在感
仕事で何か困った時、相談するとなるとやっぱり人当たりの良い人に話しませんか。
この場合の人当たりの良い人というのは、何か相談しても嫌な顔をせずに親身になってくれるタイプでしょう。
「なんでこんなことしちゃったの」なんて頭ごなしに怒鳴ってしまうようなタイプではありません。
時に後輩を指導しなくてはいけない時もあるでしょう。
そんな時も自分の感情のままに発言をするのではなく、相手の立場に立って的確な指導を最適な言葉で示してくれることでしょう。
また、上司の判断やこれからの仕事の進め方について意見具申をしなくてはいけない時にも存在感を発揮します。
人当たりの良さから相手にも受け入れられ易いので、一つ目のハードルは突破といったところでしょうか。
その後も自然体で話し合いを行うことができるので、必ずしも思い通りにいかなくても悪い方向には行かないのではないでしょうか。
人と話す時にはきちんと対応してくれますので、何か仕事をして背中を向けながら返事をするようなことはありません。
それは気持ちの余裕、器の大きさを表しているとも言えます。
窮地でも大丈夫
普段から人当たりの良い人には、素敵な環境が出来上がっています。
普段からのコミュニケーションに手抜きがなく真摯な態度でいることの賜物です。
例えば、普段人当たりの良い人が仕事で困り窮地に立たされた時は周囲の人達が助けてくれることでしょう。
それは、普段何気なく相手をサポートしていたり、相談に乗っていたりといったことで周りの人達は何かあったらその人を支えようという心持ちができているからです。
普段からのコミュニケーションがあるので、その人が窮地に立たされた時にその状況は周りの人達が自然と知ることができます。
それも普段からの良い環境作りの賜物でしょう。
色々な立場の人達が、様々なアドバイスや人脈を駆使して助けようとしてくれるでしょう。
普段気を配ってきたことから後輩から上司まで広い範囲でサポート体制ができあがっていることに気付くかも知れません。
でも、これは最初から助けてもらおうという計算でできた人脈ではありません。
計算なしの人間関係が出来上がっているからこそ、形作られる人脈です。
人当たりが良い人は無意識に他人を優先し気を配っていることで、結果自分を守ってもらえるとも言えるでしょう。
人当たりがいい人は得することが多い
いかがでしょうか。
現代社会は、人とのつながりによって成り立っています。
そして人当たりがいい人は、基本的に嫌われることがあまりないため、仕事であろうがなんだろうが円滑にコミュニケーションをとることができるため、人間関係において大きな悩みを抱えることはあまりありません。
よく「これは本当の自分ではない・・・」「自分をもっとさらけ出して認められたい・・・」みたいな悩みがありますが、これは人間関係とはまた別の悩みであり、自分自身の中の問題なので、コミュニケーションを取りやすいという意味では、得することばかりです。
つまり、仮に自分を偽っても対人関係の悩みが少なくなるのであれば、それはそれで良いことだといえるでしょう。
もし、本当の自分を出したいというストレスのほうが勝るのであれば、人間関係の悩みがふえるかもしれないというストレスと天秤にかけて、自分で判断しましょう。
人当たりが悪い人も、同じようにストレスを抱えていることを忘れてはいけません。
また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。