教養を身につける6つの方法とは?
教養を身に着けたいと思っている人はたくさんいます。
教養があれば周りからは一目置かれる存在になりやすいですし、第一印象もかなり良くなります。
そして教養があるというだけで、第三者から見たあなたは品格も大きく向上するものなので、可能であれば早急に身に着けたいです。
しかし、どうやって身につければ良いのかよくわからない人も少なくありません。
そこで今回はについてご紹介していきますので、ぜひ今後の参考にしてみてください。
教養を身につける方法
本に触れる時間を持つ
教養を身につけることは、決して難しいことではなく、毎日のちょっとした工夫によっても、身につけることができます。
活字離れが進んでいると言われている時代にあって、全く本を読まない人も増えていますが、読書は知性を高めることにつながります。
通勤や通学の移動時間や就寝前の時間など、忙しい生活のなかでも読書をする時間を確保することはできるので、本を読む習慣を付けるといいですよ。
本から吸収できる豊富な知識、身につけられる豊かな教養は、自身を内面から輝かせてくれます。
本によって身につけたことが、会話を弾ませるきっかけになったり、相手との距離を近付けたりすることもあるのは、読書の大きな魅力です。
教養を身につけるのには、年齢を重ねてからでも決して遅くはありません。
それまでの自分の人生経験と重ね合わせて本を読むことで、より深く本の内容を理解できることもあります。
学生時代に課題として読まなければなかった本にはなかなか興味が持てなかったという人も、まずは本屋に足を運んでみて、気になる本がないかチェックしてみてはいかがでしょうか。
関連記事はこちら▽
知性は顔に出る?その理由と知性を感じる顔の特徴!
手書きの文字の美しさを知る
パソコンやスマートフォンが普及するにつれ、文字を手で書く機会が減ってきました。
電子機器の漢字変換機能は便利ですが、自分自身で書くことがなくなってしまうと、漢字を忘れてしまいがちだという難点もあります。
作業効率の良い電子機器ばかりを使うのではなく、手書きで何かを記すという時間を持つと、文字や文章に対する意識が高まります。
大切な人に宛てて手書きで手紙を書いたり、一日を振り返って日記を付けたりしてみましょう。
手紙を書く際には、相手を思いやりながら便箋を選んだり、辞書を引きながら言葉を厳選したりします。
日記を書く際には、その日の出来事や感じたことに考えを巡らせるなかで、思考を深めることができます。
書くことへのこだわりを追求するなら、習字やペン字を勉強するのも良いでしょう。
また、万年筆など上質な筆記具を使いこなせるようになると、書くことが楽しくなります。
手書きの文字に滲み出る教養は、相手からも好感を持たれます。
ビジネスでもプライベートでも、美しい文字が書けることがプラスにつながることがありますので、文字に対する意識を高めて暮らすといいですよ。
文化や芸術に触れる時間を持つ
教養を身につけることを堅苦く考えてしまうと、なかなか意欲が沸いてこないこともあると思います。
楽しく身につけられる方法を考えて、教養に溢れた人を目指しましょう。
休日の過ごし方としておすすめなのが、美術館や博物館での美術鑑賞や、劇場での観劇です。
最近では、初めて芸術鑑賞をする人向けの分かりやすい解説をしてくれるところも増えています。
解説会やセミナーなどが開催されていないかをチェックしてから出掛けるようにすると、より教養を深めることができます。
クラシック音楽の演奏会に出掛けてみるのもおすすめですよ。
実際に演奏している姿を見ながら鑑賞する方が、音楽の楽しさや魅力がよりリアルに伝わってきます。
特に、オーケストラの生演奏は、迫力があって、見応え充分です。
様々な情報を簡単に入手できる時代、上手に情報を取捨選択して、どんどん教養を身につけるようにしましょう。
興味の幅を広げて、教養を深めることは、より豊かで充実した人生を送ることにもつながります。
歴史をたどる旅をする
教養のある人の共通点の一つは、歴史に対する造詣が深いということです。
人間にとって歴史というのは、大変に大きな意味を持っています。
どんな分野の学問であれ、これまでの歴史から学ぶことが大切になると考えていいでしょう。
たとえば、理系の学問でも、その分野の歴史は必ずあり、そこから多くのことを学ぶことによって、学問は進歩していくに違いありません。
ですから、教養を身につけたいと思ったなら、歴史を学ぶのが一番です。
学ぶための方法として、ぜひおすすめしたのが「旅」です。
国内外の各地を、積極的に旅して回りましょう。
もちろん、人間にとって旅というのは娯楽でもありますから、旅先では大いに羽を伸ばして楽しんでください。
ただし、「歴史をたどろう」という意識を常に持つことがポイント。
そういう意識を持って旅をすれば、自然にその土地の歴史を知ろうとするようになります。
名所や旧跡を積極的に回るようにもなるでしょう。
さらには、地層や地形などの歴史をたどることによって、地学的な教養も身についていくに違いありません。
書物によって歴史を学ぶことももちろんできますが、自分の目で実際に見、自分の足で回って収集した知識ほど、しっかり身につくものはないのです。
テレビのクイズ番組を視聴する
テレビ番組を見ることによって教養を身につけるというのも、手軽ですぐに始められるおすすめ方法です。
その気になってテレビを観れば、どんな番組からでも教養を得ることはできるでしょう。
たとえば、料理番組を見ることによって、食材や調理方法、料理の歴史に関する知識を得ることは可能です。
ドラマでも、あるいはスポーツ中継からでも、その分野の知識を身につけることはできるに違いありません。
その中で、もっとも効率よく教養に触れ、それを身につけることができるのは、何といってもクイズ番組でしょう。
特に知識を競うタイプのクイズ番組は、教養の宝庫にほかなりません。
いわゆる教養番組からも、効率よく知識を得ることはできますが、それが自分にとって興味のない分野の番組だと、なかなか知識は身につかないものです。
その点、テレビのクイズ番組は、視聴者がそれを見て楽しめるような番組構成になっています。
そのため、誰もが楽しみながら、自然に教養が身につくようになるに違いありません。
ポイントは、自分が出演者になったつもりで真剣に問題に取り組むことと、復習をすることです。
復習をするためには、新しく得た知識をメモに残しておくといいでしょう。
番組を見た後で、そのメモを確認することで、知識を定着させるわけです。
できるだけ年長の人とつきあう
人との会話の中から教養を身につけるという方法もあります。
物知りの人のうんちく話を聞いて「へー、そうなんだ」と感心することがあるでしょう。
うんちく話を嫌がる人が少なくありませんが、教養を身につけたいと思ったら、物知りな人のうんちくを積極的に聞くようにすることをおすすめします。
では、どうしたら、知識量の豊富な教養人と話をすることができるのか。
おすすめなのは、できるだけ多くの年長者と会話する機会を増やすというやり方です。
自分と同世代の人とのつきあいでは、なかなか教養を深めることはできません。
もちろん、同世代の人、さらには年下の人の中にも、知識豊富な教養人はいるでしょう。
しかし、人間は年を重ねるにしたがって、教養を増していくものですから、年長者の方がより教養豊かという傾向があるのです。
また、年長者は自分の知らない時代の知識を持っていますし、日本語に対する知識も、年少の人より豊かであるのがふつうです。
ですから、年長者とつきあい、話をする機会を多く持てば持つほど、ふだんの会話から、そうした知識を得ることができると考えていいでしょう。
そのような知識が、あなたの教養になるわけです。
教養を身につけるなら教養がある人の真似をする
いかがでしょうか。
教養を身に着けたいのであれば、あなたが「この人は教養があるなぁ」と感じる人の真似をするのが最も早く、そして確実です。
実際にその人自身に教養があるかどうかなどは、ストレートに言ってしまえばあまり関係がありません。
それよりもあなたがどう判断するかが重要なのです。
あなたがその人に対して教養があると感じたら真似をする価値があります。
第三者に流されてあれこれ判断することほど不格好なことはありませんので、しっかりと誰を参考にするか自分自身で判断するようにしましょう。
また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。