ずるいと感じる大人しい人の特徴や対処法や接し方を徹底紹介!

大人しい人は一見温和で無害ですが、案外「この人ずるいな…」と感じている人も少なくありません。

今回は、あまり嫌われることがないはずの大人しい人に、ずるいと感じる原因や対処法について詳しくお伝えします。

嫌悪感を抱く具体的な理由と併せて、上手な付き合い方や対処の仕方も解説します。

大人しいけどズルい人にストレスを感じたり、手を焼いたりしている人は、ぜひ最後までお読みください。

関連記事はこちら▽

大人しい人はやばい?大人しい人がやばい理由と改善方法を徹底解説!

大人しい人はつまらない?大人しい人の魅力や改善策を徹底解説!



大人しい人はずるいと思う理由

まずは、大人しい人にズルさを感じてしまう具体的な理由を5つご紹介します。

物静かで自己主張が少ない人は、一見無害な存在に見えますが、案外狡猾なところがあります。

もやもやしている人は、ぜひチェックしてください。

注意しづらい雰囲気を出す

物静かな人は攻撃的じゃないため「わざとじゃないんだし」「強く言ったら可哀想だよ」と人から擁護されやすいです。

むしろ、注意する人が悪者扱いされることも多いです。

本人もそれをわかっていて「怒られることはないだろう」と高を括っているところが、ズルさを感じさせるのでしょう。

自分がやるべきことを人に頼る

自分の仕事なのに苦手だからと逃げたり、ミスをしても何もフォローしなかったりと、自分でやるべきことをやらないのもずるい点です。

周りが付き添ったり、助け船を出したりしないとどうにもなりません。

そんなズルいところに「いい加減にしてほしい」と思う人がいるのも当然でしょう。

出来ないことをそのままにする

大人しい人は苦手なことをできないままにして、人に頼る人も多いです。

その結果、1人では何もできなくなり、周りの人に迷惑をかけてしまいます。

努力する姿勢が見られないので、最初は快く助けてくれていた人も不信感を抱いて「成長する気がないのかな」と嫌気が差すのです。

人の都合を考えない

人と話すことや自己主張が苦手でも、仕事上の連絡など相手に伝えなければならないことははっきりと言うべきです。

しかし大人しい人は、苦手な会話を避けて報・連・相を怠りがちです。

それで人に迷惑をかけても改善しないため、人のことを考えないずるい人だと思われるのです。

思い込みが激しい

コミュニケーションが苦手なこともあり、大人しい人は自分の感覚や考えのみで物事を決めつける傾向があります。

そのせいで仕事のやり方を間違ったり、人の気持ちを誤解したりすることが増えるのです。

思い込みで失敗しても、人の言葉に聞く耳を持たないので「ずるいな」と思われるのです。



ずるいと感じる大人しい人の特徴や行動

次に、大人しいけど人にずるいと思われる人にありがちな行動や特徴をご紹介します。

大人しい人は好意的に捉えられていることも多いですが、ずるいなと思わせる要素を多く持つ人もいます。

ずるさの理由を深掘りしたい人は、ぜひお読みください。

面倒なことを人にやらせる

「めんどくさい」「気が進まないな」と思う仕事は、誰もやりたくないものです。

そんな仕事から逃げて、人を頼ったり誰かにやってもらったりするのが、ずるくて大人しい人の特徴の1つ。

誰もが我慢してやるはずの仕事を、周りに気を使わせてやらせているのです。

努力しない

大人しい人は、人とのコミュニケーションや特定の仕事が嫌いだったり苦手だったりすることが多いです。

しかし社会人になったのなら、たとえ不得意でも克服する努力をしないといけません。

頑張る姿勢が見られず人に甘えてばかりなので、ずるいと思われてしまうのでしょう。

必要な報告や連絡をしない

人との会話や苦手な人と接するのが嫌で、仕事で必要なやり取りを避けてしまう人も多いです。

そのせいで情報共有ができず、誤解やミスが発生し、人や会社に迷惑をかけることもあります。

無駄な手間や時間を取られた人は、自分勝手でずるいなと思うのでしょう。

人に助けてもらって当然という態度

ただ大人しい人は、基本的には人に悪い印象を与えません。

しかし、自分の欠点を前面に出し「弱い自分を助けるのは当然だ」という態度をとる人は、卑怯だと思われます。

悪いのは自分なのに、それを当たり前のようにフォローさせようという図々しさが、ずるい人だという印象を与えるのです。

お礼と謝罪ができない

いくら大人しいとは言え「すみません」「ありがとうございます」が言えないのは、幼稚と言わざるを得ません。

特に、自分の性格のせいで迷惑をかけたり助けてもらったりした時に、お礼や謝罪をすることができないのは致命的です。

せっかく助けてくれても、相手は愛想を尽かしてしまいます。



大人しい人はずるいと思う時の対処法

大人しい人にズルさを感じた時は、あまり強く言うと悪者にされそうで、対応に困りませんか。

この項目では、そんな時に役立つ対処方法を3つご紹介します。

大人しい人に困った時やイライラした時に試してみてください。

上司や同僚に相談する

ずるい人は周りの人を味方につけて自分の思い通りにしようとしてくるため、同僚や上司に相談するのが大事です。

これは相手の行動を改めさせるのではなく、あなたがはめられないようにするために必要なことです。

特に上司には困っていることを伝えて、注意してもらった方がいいでしょう。

ケアし過ぎない

必要以上に手伝うのもよくありません。

頼られた時はいちいち細かく説明せず簡単な手伝いだけをして、放っておきましょう。

周りが察して当然だと思われると、努力することを放棄するので、自己責任で仕事をさせるのが大事です。

失敗しても、自分の責任なのだとわからせましょう。

頼られたら優しく注意して距離を取る

自分でやるべきことを押し付けられそうになったら「何度も教えたことだよ」「それは自分でやることだよ」と優しく注意して距離を取ってください。

手伝ったタイミングで「一通りのことは教えたから、これからは自分の力で責任をもってやりきってね」と伝えるのもおすすめです。



ずるいと感じる大人しい人との上手な接し方

最後に、ずるいと思わせる大人しい人と上手く接する方法を5つお伝えします。

こういう人とは注意して付き合わないと、あなたが悪者にさせられたり利用されたりして、ストレスが溜まってしまいます。

悩んでいる人は、ぜひ取り入れてみてください。

自分のことは自分でやらせる

自分のことをちゃんとやらせるのは、ずるい人と付き合う時の基本です。

ずるい人は何かと理由をつけて自分が楽をしたり、ズルをしたりしようとします。

「これはあなたの仕事だから人にやらせるべきじゃないよ」「できなくても自分の責任だよ」と突き放して、自力でやらせましょう。

失敗の責任を取らせる

仕事でミスをした時に、周りの人に謝ってもらったり責任を取らせたりして、フォローさせようとするずるい人もいますよね。

しかし、ここで助けても相手はあなたを利用するだけで何も成長しません。

本人の代わりに責任を取るような真似は、絶対にしないでください。

1度指導したことはもう教えない

同じことを何度も指導するのもやめましょう。

社会人であれば、1度指導されたことはできて当然です。

もしできなくても、それは本人の責任です。

「1回教えたことはもう言わないよ」「それはあなたの仕事だから、頑張って最後までやり通してね」と伝えましょう。

聞かれた時だけ答える

大人しくてずるい人は無言の圧力で助けてもらおうとするため、自分からフォローに回ると利用されます。

こういう人には、聞かれたことだけ答えるようにするのがベスト。

相手も子供じゃないので、察してもらうのが当然だと思われないように上手に距離を取りましょう。

できたら褒める

できたことを褒めるのも大事です。

子供を相手にしてるようで、げんなりしてしまうかもしれませんが、相手は精神年齢が幼いところがあるので、必要な工程です。

わざとらしくても「凄いね、次からはもっとできることを増やしていこうね」と、褒めてその気にさせ、自立を促しましょう。



助けるラインを決めて付き合おう

大人しい人の中には、人を利用したり平気で迷惑をかけたりする、ずるい人もいます。

このような人に目をつけられると、面倒な仕事や失敗の尻拭いをさせられることになります。

そのため、ずるいところがあるとわかった時点で、ここまでは助けるという線引きをするのが重要です。

とは言え、厳しくしすぎるとあなたの評価が下がるので、上手に立ち回りましょう。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ