穏やかな人の仕事の仕方9つ
穏やかな人というのはいったいどのような仕事の仕方をしているのでしょうか。
穏やかさというのは、職場に置いてもありがたい存在です。その人がいるだけで職場の雰囲気が柔らかくなったりするものですよね。
では彼らはいったいどのような仕事の仕方をしているのでしょうか。
そこで今回は穏やかな人の仕事の仕方をご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
穏やかな人の仕事
会議・ミーティングでの穏やかな人の仕事
穏やかな性格の人の仕事の仕方の特徴を、シーン別で見て行きましょう。
最初は、会議・ミーティング。穏やかな人は、自分から積極的にどんどん発言したり、リーダーシップを発揮して会議を仕切るということは、基本的にはしません。
しかし、気持ちに余裕があり、常に冷静に状況を把握することができますから、発言を求められれば、的確な答えを返すことができます。
また、会議の流れが思わぬ方向へ逸れていってしまったとき、司会者にそのことを指摘するということも、時としてあります。
つまり、感情的になることなく、冷静に全体を俯瞰することができますから、会議の進行役をまかされれば、すぐれたファシリテーターぶりを発揮するのです。
穏やかな人は「おとなしい」というイメージがありますが、必要に応じて場をまとめ、リードしていく力を秘めている人が多いのです。
穏やかな人の仕事のミスやトラブルの処理の仕方
今、指摘したとおり、穏やかな人はよほどのことがない限り、冷静です。ですから、ミスやトラブルが起こった場合も、慌てて取り乱し、パニックになってしまうということは、まずありません。
もちろん、人間ですから、大きなミスをすれば多少は慌てますが、それによって自分を見失うということはないのです。
無理して自分一人でなんとかしようとはせず、上司や先輩にアドバイスを仰ぐのも、こうしたシーンでの穏やかな人の特徴。
てきぱき仕事をこなすタイプではないので、スピーディな処理というわけにはいきませんが、確実にミスやトラブルの処理をするのが、穏やかな性格の人なのです。
穏やかな人の接客や取引先との対応
穏やかな人の力が最大限に発揮されるのが、対人的な仕事のシーンにおいてでしょう。
にこやかで穏やかな表情は、相手に良い印象を与えますし、その話しぶりも相手に安心感と信頼感を与えやすいのです。
ですから、そうした人が接客業や営業職につくと、仕事に対する人並みはずれたモチベーションを持たなくても、高いレベルの成果を上げることができるのです。
ライバルは、「あの人はそんなに努力していないのに、どうしていつも良い成績を上げるのだろう」と首をかしげるでしょう。
穏やかな人は、つまり、その人間的な魅力によって仕事の成果を上げているのです。
穏やかな人は仕事でトラブルが起きても感情的にならない
穏やかな人は、仕事で何か困ったことが起きても、あまり動じている様子を見せません。
仕事でトラブルが起きると、大体の人は感情的になってしまうことが多いのではないでしょうか。
そして、目に見えて機嫌が悪くなる、というケースがほとんどではないかと思います。
しかし、穏やかな人はそのようなことはしません。
どんなトラブルが起きたとしても、温和な態度を崩しません。
そして、「怒るよりも、まずみんなで協力して解決しよう」という姿勢で仕事に臨むのです。
仕事場においては、「職場の和」を最も大事にしているのが、このタイプの人たちです。そして、常に落ち着いているのです。
穏やかな人の仕事の仕方は上から目線の言い方で指示を出さない
穏やかな人は、仕事中の物言いも優しいのが特徴です。仮にその人が上司というポジションであったとしても、部下の人間に対しての態度には配慮しています。
例えば、仕事の指示を出す時、上から目線の命令口調では指示を出しません。
「こういう言い方をしたら部下が気分を悪くする」ということをわかっているのです。
静かな口調で、伝えるべきことを淡々と、しかし、部下が安心感をもって仕事ができるような言い方をするのが穏やかな人です。
穏やかな人は、仕事仲間の人間性を尊重する人でもあるのです。
人がミスをしても、頭ごなしに怒ったりしない
穏やかな人は、仕事仲間がミスをしたとしても、頭ごなしに怒ったり、感情的になって怒鳴りつけたりしないというのも特徴です。
「やってしまったことはしかたがない」と鷹揚に構え、トラブルを起こした張本人を一方的に責めたりはしません。
「人を責めるよりは、原因を追究して問題を解決する方が先決」という冷静さを併せ持っているというのも、穏やかな人の特徴です。
又、人がトラブルを起こした場合、問題を起こした人の話をじっくり最後まで聞いてあげられる懐の深さを持っているというのも、大きな特徴の1つと言えます。
他人にプレッシャーを与えない
仕事をする上で、言うべき事は言わなければいけないのは当然ですが、時と場合によっては言い方が厳しかったり態度がキツかったりすると、相手に余計なプレッシャーを与えかねません。
そうすると、相手は仕事に集中すべきなのに余計な事を考えてしまい、仕事の能率を下げる事に繋がりかねません。
しかし、穏やかな人というのは、言うべきことは伝えつつ、対応はソフトなので相手はプレッシャーを感じたり萎縮するという事がなく、仕事に対してのみ純粋に能力を集中させるという事ができるのです。
穏やかな人の仕事の仕方とは、対応がソフトなので人にプレッシャーを与えないのです。
それによって、相手は仕事に集中でき、結果的に成果を上げやすくなるという事です。
自分のペースを乱さない
穏やかな人というのは、精神的に成熟しているので、大した事ではイライラしたりキツい態度になったりする事がないのです。
そのため、職場の他の人に、あれこれ言われたり、感情的にあたられても、精神的に落ち着いているのでそれに釣られて必要以上に不安になったり気にしすぎたりするという事もありません。
キツい言い方をされたら誰でも気にはなりますが、それによって感情的につられて自分のペースを乱すという事がありません。
これは仕事をする上でとても大切な事で、職場や取引先の人の感情に振り回されず、何をするべきかどう対応するべきかという事が分かっているのです。
穏やかな人とは精神的に大人な為、感情的に当たられても自分のペースを乱さず仕事をする事ができるのです。
周囲の雰囲気を良くする
穏やかな人は対応もソフトですから、周囲にとってもありがたい存在です。
仕事をする際には、どうしてもキツい言い方になってしまう事がありますが、そんな中でも穏やかな人というのは、上手に対応して穏やかな言い方をするのです。
そういう人が職場にひとりでもいると、その場の雰囲気も良くなりますし、例えば仕事の上で分からない事があっても、穏やかな人になら思い切って質問する事が出来るので、職場に置いて気の小さい人や新人などにとってはとてもありがたい存在となるでしょう。
穏やかな人というのは、仕事において、雰囲気をよくする事に一役買っているのです。
穏やかな人の特徴
自分の意思をしっかりと持っていて簡単に揺さぶられない
穏やかな人というのは精神的にとても強く、他人に簡単に影響をされてしまうような弱いメンタルは持ち合わせていません。
安定感があるからこそどんなときにも心を乱されることがなく、落ち着いた態度でいることができます。
人間ですから落ち込んだり腹が立つこともありますが、表に出さないように自分の感情を上手にコントロールする能力に長けているので、他人から見ると動揺していないように見えるのです。
ですから、不測の事態で周囲がざわついていても一人冷静に対処していくことができますし、声をかけて平静を保たせるように気配りができる余裕もあります。
そんな安定思考の持ち主であることから、周りからは自然と信頼を集めやすいのも特徴です。
感情に流されない意見を言いますので、「この人の言葉なら信用できる」と周囲に認識されます。
温和だが本気で怒らせると怖い
穏やかな人は、怒りの感情を表に出すことはほとんどありません。
大抵のことは笑って流すことのできますし、注意することがあっても一言さらっと指摘をしてそれで済ませてしまう場合がほとんどです。
ただ、こうしたタイプは何に対しても怒らないのではありません。
自分が感情を顕にすることで空気を悪くしてしまうことや、周囲に与える影響について先に気が回ってしまうことでグッと抑えているだけです。
怒りという感情に対して抵抗感があるからこそ、それを抑制できないほど本気で怒ったときには誰よりも恐ろしくなります。
そんな人が我慢できないほど怒る事態というのは周囲の人も迷惑をしている理不尽な行為に対して、また、大切な人を貶めるような失礼な態度を見たときなどとされています。
感情的に怒鳴り散らすのではなく、理路整然とどういう理由で不快感を持っているのか説明する怒りかたですので、逆に迫力を増すのです。
他人の意見をまとめるサポート役
穏やかな人は自分から積極的にリーダーシップを発揮することはまずありません。
自分からは周囲に対してああしろこうしろと発言をするタイプではなく、集団でいる時は常に一歩引いて全体を見ながらさまざまな意見を把握しつつ、考えを聞かれたときにはそのことを踏まえて的確な返答をすることができる人です。
気持ちに余裕があるからこそ冷静な分析をすることが可能で、仕事の会議などの話し合いの場で方向を軌道修正したり、行き詰った事柄に対するアドバイスを行うことができるなど、非常に頼りになります。
常に身の回りを俯瞰で見ることができてサポート能力に長けているので、集団の中でなくてはならない存在です。
穏やかで大人しいからこそ目立つことはありませんが、縁の下の力持ちとして秘めている力は非常に高くなります。
関連記事はこちら▽
ずるいと感じる大人しい人の特徴や対処法や接し方を徹底紹介!
包容力があり他人に対して寛容
小さなことに拘る性質ではなく、他人の失敗に関しては非常に寛容です。
そのことで自分に不利益が生じてしまった場合でも、いつかは自分のほうが他人に大きな迷惑をかけてしまう可能性もあるからと許す心を持っています。
問題が起こっても反省をする人のその気持ちに寄り添うことができますので、責めることはせずに一緒に解決するほうの道を選択することができる人です。
そういう性質を周囲の人も理解しているからことで、穏やかな人の人間関係は落ち着いており問題が起こりにくくなります。
相手の立場になって物事を考えることができるという人は包容力があるので、同姓にも異性にも非常にモテるのが穏やかな人の特徴です。
目立つタイプではないので華やかさこそありませんが人柄に触れることで惹かれる人が多く、密かに人気を集めています。
穏やかな人は仕事面でメリットになる
いかがでしょうか。
今回は、穏やかな人の仕事の仕方とはどのようなものかをお伝えしました。
穏やかな人はメンタル面で落ち着いているという事でもあります。一日でそうなる事は難しいですが、できるだけそういう人の仕事の仕方を目指して、良い職場作りに貢献したいですね。
また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。