社会人3年目で会社に疲れた…。その原因と対処法を徹底紹介!

一昔前までは、1つの会社に長く勤めることが正義として扱われていました。

そのため、転職したいと言うと甘えだなんだと言われることもありますよね。

ここでは、社会人3年目で会社に疲れた人に注目し、その理由などを見ていきたいと思います。

会社に疲れたと感じたときの対処法や、転職に関することにまで触れていますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

関連記事はこちら▽
社会人3年目で成長してない…。ポンコツな自分に疲れる時の対処法を徹底紹介!


社会人3年目で会社に疲れた理由

同じ会社に勤めて3年ほど経つと、その会社の良いところも悪いところも見えてくるもの。

悪いところばかりが大きくなってしまうと、会社に疲れた、行きたくないと思うこともあるでしょう。

3年目で会社に疲れたと感じる理由には、以下のようなものが挙げられます。

条件が合わない

社会人3年目で会社に疲れるというか、会社に幻滅してしまう理由の一つに、休日や残業時間、給料などの条件が合わないことがあります。

新人の頃は仕方ないと割り切っていても、3年目になっても何も変わらないと「え…?」と思ってしまいます。

特に、勤務時間と給料に納得がいかないと不満として現れやすくなり、疲れたと感じる原因になるでしょう。

上司と上手くいかない

3年目になると、一人で仕事を任されることも増えてきます。

しかし、まだまだ出来ないことや分からないことがあるのも当然のこと。

そういうとき、上司に相談できなかったり、上司が何のフォローもしてくれなかったりすると、会社そのものが嫌になってしまいますね。

好きなことができない

たとえば定時は18時でも、実際に仕事が終わるのは数時間後…ということもあるでしょう。

繁忙期など期間限定であればまだしも、日常的に残業を強いられる環境は、良いとは言えません。

これではプライベートに使う時間はほとんどありませんし、自分の好きなこともできず、体を壊すのも時間の問題だと言えるでしょう。

結果に反映されない

仕事のやりがいをどこで感じるかは人それぞれではありますが、自分の頑張りや努力を認めてもらえること、ではないでしょうか。

更に、成果を認めてもらってそれが給料などに反映されれば、やる気もアップしますよね。

しかし、どんなに頑張っても最終的な手柄は上司のものになるなど、頑張りが認めてもらえない環境では働きたくなくなるのも当然です。

人間関係がうまくいかない

上司とうまくいかないことと似ていますが、職場の人間関係が悪い、周りの人とコミュニケーションを取れないという場合も、会社に疲れたと感じてしまいます。

人間関係が良くないと、仕事そのものよりも周りと関わるために神経を使うんですよね。

そういったストレスが、疲れたと感じる原因です。



社会人3年目で会社に疲れたと感じる人の特徴・性格

社会人になって3年目になると、誰もが少なからず会社のことを客観的に見ることができるようになってきます。

会社に疲れたと感じやすい人は、その性格にも特徴があると言えるでしょう。

責任感が強い

言い方は悪いですが、仕事を適当にこなしている人は「会社に疲れた」とはあまり感じません。

むしろ、疲れたと感じやすいのは真面目で責任感の強い人だといえます。

責任感が強いからこそ、自分でちゃんとやらないとと気を張ってしまい、そのしわ寄せが自分に来てしまっているのかもしれません。

断れない性格

仕事には、特定の人にしかできないものと、誰にでもできるものとがあります。

社会人3年目になると、責任ある仕事を任されることも増える一方、まだまだ雑用をやらされることもあるでしょう。

上司や先輩から雑用を頼まれたとき、断れずに引き受けてしまい、その結果自分のやるべきことが終わらず残業…ということになりかねません。

切り替えが下手

会社は一日の大半を過ごす場所ではありますが、休憩時間や休日まで仕事をしている人もいますよね。

「終わらないから」という理由で自宅に仕事を持ち帰っている人は、オンとオフの切り替えが下手な人です。

常に仕事モードになっているため、気持ちが休まるときがありません。



社会人3年目で会社に疲れた時の対処法

仕事をしていると、誰でも「嫌だ」「辞めたい」と思うことはあるでしょう。

3年目で会社に疲れたと感じても、現実的にすぐに辞めることはできません。

そういうときは、以下のような方法で対処してみてください。

完璧を求めない

社会人3年目で会社に疲れてしまったら、「適当でいいや」と思うようにしてみましょう。

性格的に難しいかもしれませんが、完璧を求めると必要以上に疲れてしまいます。

完璧な人などいないので、完璧を求めれば求めるほど辛くなる、疲れるだけだということを知りましょう。

適度に息抜きをする

仕事に限ってではありませんが、疲れたと感じたときには休憩することがおすすめです。

社会人3年目かどうかに関わらず、疲れた、辛いと感じたら適度に休息をとりましょう。

息抜きの時間を作ることで、かえって効率よく仕事が進むようになるかもしれませんよ。

同期に相談する

仕事の悩みを抱えているのは、あなただけではないかもしれません。

特に会社の条件や働き方、人間関係などで悩んでいる場合、あなたと同じように感じている人もいるはずです。

同期など、信頼できる人2悩みをうちあけてみると、自分だけじゃないと気持ちが軽くなるかもしれません。

少しの間休んでみる

3年目ということは、普通の会社であれば有給休暇があるはずです。

タイミングを見極める必要はありますが、少しの間休んでみるのも良いでしょう。

仕事から離れることで考え方も変わったり、気持ちがリフレッシュしたことで仕事にも前向きに取り組めるようになる可能性もありますよ。

転職を検討する

そして、自分の中で「もうこの会社にはいたくない」「自分がダメになる」などと思い詰めてしまっているのなら、転職も考えましょう。

今は転職をするのは珍しいことではありませんし、3年目であれば経験としてカウントしてもらえるので、自分のキャリアアップのためという前向きな転職に繋げることもできるはずです。



社会人3年目で会社に疲れた時に転職するのはあり?なし?

結論から言うと、転職することは決して悪いことではありません。

とはいえ、社会人3年目だと周りから甘えだと言われてしまうこともありますよね。

社会人3年目で会社に疲れたとき、転職するのはありなのかなしなのか、詳しくみていきましょう。

ありのケース

体調を崩している

転職することは、決して悪いことではありません。

特にストレスによって睡眠障害、食欲不振などの何らかの体調不良が出ているのなら、早めに転職することを検討しましょう。

ストレスが原因であるのなら、「転職する」と決めるだけでも、気持ちが軽くなることもありますよ。

夢や目標がある

あなたにとって、今の会社にいたら叶えられない夢がある場合も、転職に向けて動き出すべきです。

自分の中に夢や目標があり、それを叶えたいと強く思っているのであれば、叶えられる職場に転職しましょう。

時間は有限、いつまでもあると思っていると、あっという間に年齢だけ重ねてしまいますよ。

やりたいことが決まっている

夢や目標があることと似ていますが、将来的にやりたいことが明確である場合も、転職を検討することをおすすめします。

今の会社では自分のやりたいことができない、という結論に至ったのであれば、早めに動き出すべきでしょう。

ただし、急に退職するのではなく、年度末など区切りの良いタイミングまでは待った方が良いので、タイミングの見極めは慎重に行ってくださいね。



なしのケース

怒られたことが原因

たとえば自分のミスを上司に怒られ、そのことがきっかけで「仕事を辞めたい」と思ったのであれば、正直それはただの甘えです。

怒られただけで辞めていたのでは、次の会社でも同じことになるのは目に見えていますよね。

ただし、怒られたことを上司がいつまでも引き合いに出してくる、ネチネチしつこいなどの場合は、必ずしも甘えとは言えません。

勢いで思っただけ

感情的になりやすい人などは、ちょっとしたことですぐにカッとなってしまいます。

それこそ、上司にちょこっと注意されただけで会社に行きたくない、辞めたいと思う人もいますよね。

しかし大抵の場合、こういう人は冷静になって気持ちが落ち着くと何事も無かったかのように振る舞えるので、勢いで転職はするべきではないでしょう。

解決のために何もしていない

社会人3年目になると、それなりに仕事の流れややり方なども分かってきているはずです。

そうなると、あなたが会社に疲れたと感じる理由や原因も、あらかた検討がついていることでしょう。

疲れたと感じる原因を解決するため、あなた自身は何か行動しましたか?

何もせずに「疲れた」と言ってるだけでは、状況が変わるはずはありません。



社会人3年目で会社に疲れて転職しようか迷った時の判断方法

会社に疲れてしまった、会社を辞めたいと思ったとき、転職するか考える人も多いですよね。

実際、社会人3年目で転職する人というのは意外と多く、決して珍しいことではありません。

転職するか迷ったときは、以下のことを判断材料にしてみてください。

数年後を想像する

社会人3年目ということは、まだ年齢的には若いですよね。

だからこそ「まだ先がある」わけですが、ここでリアルに数年後を想像してみてください。

今の会社で働き続けたときのことを想像し、「あんな風にはなりたくない」と思えるのなら、転職するべきかもしれません。

自分の本心と向き合う

会社に疲れたと感じるのも、転職するかどうかも、結局のところ決めるのはあなた自身です。

こればかりは周りが決めるべきことではないので、相談はしても結論はあなたが出さなくてはなりません。

そのため、一度じっくりと自分の本心と向き合い、自分の気持ちに嘘をつかずに答えを出してみることが大切です。

今の会社の良いところを挙げてみる

会社に疲れたと感じてしまうと、会社の悪いところばかりがピックアップされてしまうもの。

とはいえ、悪いところばかりではないはずです。

客観的に見て、今の会社の良いところを挙げてみましょう。

良いところを自覚した上で、改めて転職したいかどうかを考えてみるのもありですよ。



社会人3年目で会社に疲れて転職しようと考えた時にやるべきこと

自分の中で「転職する」という意思が固まったのなら、そこから行動に移す必要があります。

勢いで転職してしまうと、また同じような結果になりかねませんので、転職を検討したのなら以下のことを行っていきましょう。

会社に求める条件を明確にする

社会人3年目であれば将来性は十分なので、転職先を探すのもそこまで難しくはないはずです。

しかし、「転職できればどこでもいい」などと決めてしまうと、また同じことを繰り返してしまいます。

まずは新しい会社に求める条件、譲れない条件をピックアップし、優先順位をつけておくことから始めましょう。

転職経験者に話を聞く

今の時代はネットで大半の情報は得ることができますが、やはり身近な人から直接話を聞く方がより実感がわくのではないでしょうか。

もし、身近に転職経験者がいるのなら、その人から話を聞いてみてください。

転職しようと決めたときから実際に転職するまでの期間や、その間にやったことなどを聞いておくと、安心ですね。

何があっても自分の意思を曲げない

そして転職しようと決めたとき、最も大切なことは「自分の意思を貫き通す」ということ。

上司や会社そのものに引き止められたり、転職なんて甘えだなどと罵られることもあるかもしれません。

たとえそういうことがあっても、自分で転職すると決めた以上、揺らがない強い意志を持って転職までの日々を過ごしてくださいね。



まとめ:社会人3年目でも会社に疲れたなら無理しないで

会社に疲れた、もう辞めたいと思うのは、社会人何年目であっても変わりません。

何かしらのきっかけで、感じ方や考え方が大きく変わってしまうことは割とよくあるもの。

もちろん、ちょっと嫌なことがあったくらいなら、すぐ辞めずにもう少し頑張ってみることも必要です。

しかし、会社に疲れて体調にも影響が出ているなどであれば、後回しにせず早めに対処することをおすすめします。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ