転職回数が多い人でも採用される理由9つ

転職回数というのは転職活動に響くと言われています。

基本的に転職回数が多ければ多いほど「飽きっぽい」「仕事が続かない」と思われがちなので、敬遠されます。

しかし、それでも回数に関係なく転職に成功している人も数えきれないほどいるものです。

そこで今回は転職回数が多い人でも採用される理由についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。



転職回数が多い人でも採用される理由

転職回数が多い人を採用1 仕事の幅広いキャリアが強味になっている

「転職回数と採用率は反比例する」というのがふつうの考え方でしょう。

確かに、何度も転職を繰り返している人は、「どうせうちでも長続きしないだろう」と面接官に判断され、不採用になることが少なくありません。

しかし、転職回数が多いにも関わらず、面接試験をスムーズに突破する人がいるのも、また事実です。

その採用理由で多いのが、「これまで経験してきた仕事の幅広さが強みになっている」ということです。

もちろん、ただ単に多くの種類の仕事を経験したからといって、それだけで「強味」にはなりません。

面接で、「自分はこういう仕事を経験してきた。そこではこういうスキルを身に着けることができた。その経験は、こちらの会社のこういう仕事において、必ず生かされる」ということを客観的に説明できる、プレゼンテーション能力がなければなりません。

面接官に「なるほど」と思わせるアピールが必要というわけですが、前提として、「幅広い仕事の経験」がその人の強味、魅力になっていると言うことはできるでしょう。

関連記事はこちら▽
転職を繰り返すのはクズ?メリット・デメリットと繰り返さないためのコツを徹底紹介!

転職回数が多い人を採用2 即戦力としての資格やスキルを持っている

これも常識と言っていいでしょうが、転職の場合に求められるのが「即戦力としての資質、能力」です。

転職を何度も繰り返した人の中には、仕事に必要な資格をもっている人が少なくありません。

その資格が、転職希望先の業種や職種でも生かされるとなれば、当然、面接での評価は高まります。

また、資格という形がなくても、面接において具体的なスキルをアピールできれば、「じゅうぶんな即戦力になりうる人材」と評価されるわけです。

前項同様、これもまた、転職の多さがかえってプラスに働くケースと言っていいでしょう。



転職回数が多い人を採用3 コネ入社

転職が多い人でも採用されるなんてあるのかと思いますが、世の中にはそんな夢のような話があるんです。

それは「コネ入社」です。

自分の身内や親族などのコネを使って入社すれば面接はほぼない状態で入社することができます。

履歴書何てほぼ用済みです。

生まれながらにもった特権か、よほどの人脈の持ち主で無いとあり得ません。

その代わりコネで入った会社も続かなければ、次はほぼ無いに等しいです。

散々好きな事をして最後はコネで入社を選択したのですから、ここで長く働くことを身につけて欲しいものです。

転職回数が多い人を採用4 笑顔が良い

転職回数が多い人でも採用される理由で最も多いのは、面接したときの笑顔の良さです。

愛嬌の良い人間は入社しても人間関係を円滑に築くことができるという高い評価を受けるので採用されやすいです。

面接の時にはとびきりの笑顔で望みましょう。

ふとした瞬間のとびきりの笑顔に人は心を打たれます。

笑顔は人を和ませます。

笑顔で人の心を動かすことができるので面接は緊張を伴いますが、転職回数よりも人柄で採用される可能性があるので口角をあげるように意識してみてくださいね。

表情から人柄や自信が伝わります。

転職回数が多いからと引き気味になっていると表情にも出て伝わります。

明るく笑顔ではきはきと面接に臨みましょう。



転職回数が多い人を採用5 人手が足りない

転職が多くても、そこを重要視していないのは会社が人手不足で困っているからです。

勤めてはすぐに辞めていく状況に入社しても苦労を強いられます。

いきなり沢山の仕事量を任せられる可能性もあります。

そこは覚悟の上で応募すると受かりますよ。

常に出ている求人情報は、割と履歴書に関わらず採用してみて長く続くかどうかを判断されます。

すぐに採用されても、またすぐに辞めてしまっては意味がありません。

忍耐も時には必要です。

職を転々としているといつか壁にぶつかる日が必ず訪れますよ。

転職回数が多い人を採用6 ヘルパーの仕事

社会的な問題でもあるヘルパーの人手不足は深刻な問題です。

様々な仕事を転々としてきた人でも採用せざるを得ない程、人手が足りていないのが現状です。

採用した人間がどんな人物なのかと言うよりも、一刻も早く今働いている人達の仕事量の負担を分散することが重要視されています。

働きながら資格をとることができる会社もあるので、何も資格をもたない人には嬉しいです。

運転免許があれば一通りの業務をこなすことができるヘルパーの仕事は、お年寄りと接することが好きな人に向いています。



転職回数が多い人を採用7 住み込みの仕事

住み込みの仕事と一口で言っても、その職業は沢山あります。

地方や田舎などの遠方への仕事が多く、宿泊施設や工事現場の請負などその業務は様々です。

家庭を持つ人や今住む家から離れない人が多いので、遠方まで行って住み込みをしても良いという人は少なく重宝されています。

例え過去の仕事が転々と職を変えていたとしても、遠くまで来てくれただけで有難いと思うので採用されることが多いです。

余程の怪しい人物で無い限りは断られることはありません。

気合いと根性が要るので、今までは簡単に仕事を辞めてきた人も忍耐力をつけることができます。

転職回数が多い人を採用8 ビジュアル重視

職を転々としていても採用される理由で意外と多いのがビジュアル重視で採用されていることです。

雇い主の好みのタイプや人並みよりも美しい、カッコいい人は過去に仕事を長続きしていなかったとしても、仕事を雇ってもらえる可能性が高いです。

やはり見た目は得するのです。

同じ能力でも見た目が良い方が雇われるのは明らかです。

少々問題があってもビジュアルさえ良ければ許されてしまうのです。

働く仕事の内容にもよります。

接客など人と接する仕事ほどビジュアルを重視する傾向があります。

すぐに辞めるのではないかというよりも、ビジュアルの良い人を雇うことで集客率アップするのではないかという目先の利益で雇うことが多いです。



転職回数が多い人を採用9 コミュニケーション能力が際立って高い

転職の多さが仕事の経験やスキルだけでなく、人間力を高めることにつなっている人も、採用率が高くなります。

特に、高く評価されやすいのがコミュニケーション能力。

どんな業種、どんな職種であれ、組織で働く以上、コミュニケーション能力の高さは、その人の大きな強みになります。

面接という場自体が、面接官と応募者のコミュニケーションで成り立つわけですから、そこでその能力をじゅうぶんにアピールすることができれば、採用率は高まると考えていいでしょう。

コミュニケーション能力が際立って高い人は、面接官に「魅力的な人材」とみなされるものです。

要するに「際立った好印象を面接官に与えることが、採用につながる」ということになるでしょう。

転職回数が多い人でも転職できる

いかがでしょうか。

転職回数が多くてもそこまで問題にならないケースもあることがわかります。

しかし、一般的な企業はどうしてもマイナスに映ってしまうものです。

そうさせないためには、それを上回るぐらいの実績や魅力を身につけるべきでしょう。

あなただったらどんな人を採用したいと思うか?

それを考えるとどう振る舞うべきか、どんなスキルを磨くべきかが自然と見えてくるはずです。

また、自分にあまり自信がない人はエージェントを利用しましょう。

エージェントとは「代理人」という意味で使われる言葉で、スポーツ選手の代わりにエージェントが交渉したりするのもそうですし、私たちが普段使っている希望通りの旅行を手配するのもエージェントです。

つまりこの場合のエージェントはあなたの知識や実績を、希望する企業や適した企業に売り込んでくれるということ。

あなたは大したことないスキルだと思っていても、仕事や会社が変わればものすごく重宝されるものだったりするものです。

それを見つけるのは一人ではとても難しいですし非効率です。

DeNAの創業者である南場智子さんや勝間勝代さんもエージェントを利用して転職しており、エージェントの活用をおすすめしています。

エージェントの力を利用して満足のいく転職をする方法が一般的になっているのは、効率的な部分やあなたの気持ちの部分から考えても納得できるはずです。

リクルートエージェントを試しに使ってみる(無料)



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ