by Moyan_Brenn
「思考停止」という言葉をよく聞きますよね。
常に頭のなかを思考で埋め尽くすことで
今までにないアイデアが浮かび上がってきます。
しかし、いつも思考で満たされている状態だという人は
いったいどれぐらいいるのでしょうか。
そこで本日は、
あなたの思考停止度チェックリストをご紹介しますので
ぜひ確認してみて下さい。
思考停止
出典
思考停止度10のチェックリスト
- 毎日の行動パターンが決まっている
YES NO- 上司や先輩に言われたとおりにしている
YES NO- この24時間以内に一度も「なぜ?」と思わなかった
YES NO- 抗議や講演を聞いて質問したことがない
YES NO- クイズや問題集をやるとすぐに答えを見る
YES NO- 「ブランド品」であれば間違いないと思っている
YES NO- 「どれが大事?」と聞かれると「すべて」と答えることが多い
YES NO- 会話中、気がつくと自分ひとりでしゃべっていることがある
YES NO- 自分の経験から判断することが多い
YES NO- 昔話をよくする
YES NO
あなたの思考停止度は?
- YESが3つ以下・・・思考停止していません
- YESが4~7つ・・・注意しないと思考停止します
- YESが8つ以上・・・思考停止状態寸前です
あなたは「YES」がどれぐらいありましたか?
質問をよくみてみると思考停止はどんな状態かがわかりますよね。
最後の「昔話をよくする」ですが、
これは経験が豊かになってきた人ほど多くなりがちな
思考停止状態です。
つまり思い出すことは昔の体験ばかり、
新しいことは二の次になっていることの表れです。
本書では「精神の老化現象」とまでいっています。
思考停止を防ぐには疑問を持つこと
いかがでしょうか。
思考停止状態から抜け出すためのマジックワードは
「なぜ?」
です。
疑問をもつことで常に頭が回転している状態になるので
他の人には考えつかないような柔軟な考えだったり、新しいアイデアだったりが浮かんできます。
そして日々の行動パターンにも目を向けることも大切です。
「なぜ?」と考えることができない思考停止状態の多くはあまり仕事で結果を残すことができません。
また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。
きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。