自己中を気づかせる方法は?自己中な人の特徴も徹底解説!
あなたの周りには自己中と思う人はいますか?多くの人が周りに1人は自己中と感じてしまう人がいるのではないでしょうか。自己中な人を見てイライラしたり、悩まされている人もいるでしょう。
今回はそのような人の為に、何が原因で自己中になってしまっているのかや、自己中に気が付いてもらうためにはどのようにすべきなのかを紹介していきます。
関連記事はこちら▽
気づかせたい!自己中な人の特徴
あなたが思う自己中な人とはどのような人ですか?多くの人が「この人自己中だな」と感じる特徴があります。
ここでは自己中な人の特徴を紹介します。ぜひあなたの思う自己中な人と比べてみてください。当てはまる特徴が見つかるのではないでしょうか。
自分を優先する
自己中な人は自分を優先して行動します。何かやるときには周りの人よりも先に自分のことを考えるのです。
自分がしたいことができるのであれば、他の人がどう思おうと関係ありません。
人に厳しい
自己中な人は、人には厳しいけど自分に対しては甘いという特徴があります。同じミスをしたとしても、自分のミスは仕方のないことで許されるべきと考えますが、他の人のミスは許すことができず責め立てることもしばしばです。自分可愛さからくる行動なのでしょう。
人の話を聞かない
基本的に人の話は聞きません。自分の考えが常に正解であると思っている節があります。
特に人から意見されることを嫌い、意見を聞き入れたり人の助言で自分の言動を正すことはないと言えるでしょう。自分が正しくないと分かっているときでさえ聞き入れません。
自己中心的な性格になる原因
自己中心的になってしまうのは、その人の性格的なものです。しかし生れてすぐに自己中心的な性格になっているわけではないでしょう。
では何が原因で自己中心的な性格になっているのでしょうか。自己中心的な性格になる原因を紹介します。
自由に育った
小さいころから自分の思うままに生活をしてきた人は、自己中心的な性格になることが多いです。周りの人が自分に合わせてくれるのが当たり前になってしまっているので、人を意識することが身についていません。
大人ばかりの中で育った人や末っ子など、比較的甘やかされる環境だったことが考えられます。
厳しさの反動
幼少時代に厳しく育ったことの反動で自己中心的な性格になっていることが考えられます。我慢することばかりで反発することもできなかったことで、自分で考え行動できるようになった大人になってからは我慢することをしなくなってしまったのです。自由にしたいという願望が爆発してしまっているのです。
周りの人の影響
自己中心的な考えを持つ人ばかりに囲まれた環境だった為に自身も自己中心的になっています。自身も自己中心的にならざるおえなかったのです。
周りの人のことを考えて行動したことで、嫌な思いや損をしてしまった経験があるのでしょう。
自己中を気づかせる方法
自己中な人と接していると、怒りを感じることや困ってしまうこともあるでしょう。できることならば本人に自身が自己中であることに気づいてほしいものです。
あなたならどのように気が付いてもらいますか?ここでは自己中を気づかせる方法を紹介します。
伝える
はっきり相手に伝えることは勇気のいることです。正直相手のネガティブな面を指摘することなので、相手との関係が悪くなることもあります。
冗談っぽく言った方が言いやすさはあるかもしれませんが、真剣に伝えることをおすすめします。
同じことをやる
客観的に行動をみることで自己中である事に気が付くことがあります。自分がやっていることは悪気がなくても、同じことをやられると自己中だと感じるのです。
相手にされた自己中な行動を同じようにやり返してみましょう。客観的に見て自己中だと感じれば、自分の行いも考えてくれるでしょう。
距離を置く
自己中だと気づかせるために、相手と距離もおいてみましょう。今まで仲良く接していた人が急に離れたら、原因が気になるものです。
相手の今までの様子や自分の接し方を思い返し、自分の自己中な行動に気が付いてくれるかもしれません。
表情に出す
相手の感情は、表情で感じ取ることができます。はっきりいうことができないのであれば、表情で表し気が付いてもらいましょう。
自己中なことをされたら、あからさまに嫌な顔をして見せてみましょう。
拒否する
あなたが相手の自己中なことを受け入れてしまうから、相手は自分が自己中なことをしていることに気が付かないのです。自己中な要求や主張はきっぱり拒否することが、自己中を気づかせる方法だと言えるでしょう。
自己中を気づかせるためにやってはいけないこと
自己中を気づかせたいからと言って、どのような方法を取ってもいいというわけではありません。やってはいけないこともあります。
自己中を気づかせるためにやってはいけないこととはどのような事なのでしょうか。ここで紹介することを参考にやらないように気を付けましょう。
いうことを聞く
自己中な人の言うことを聞くことで、相手は満足するかもしれません。自己中なことをしていると気が付いたとしても、いうこと聞いてくれる人と位置づけられるので、直そうという気にさせることはできないでしょう。
自己中な人の思い通りにしすぎるのはやってはいけないことと言えるでしょう。
感情的になる
自己中の人に感情的になって注意しても、何感情的になってんの?と冷めたように返されて終わるだけです。度重なる自己中な行動に腹が立つ気持ちも分かりますが、冷静に対応しなければなりません。
一呼吸おいてから話すくらい、気持ちの余裕を持ちましょう。
否定する
自己中な人を否定してしまうと、怒らせてしまい余計に自分は自己中ではないと頑なになってしまいます。相手の意見を否定するのではなく、違った考え方に気が付いてもらえる伝え方をするのが良いでしょう。
1度相手の意見を受け入れる姿勢を見せたうえで、違った意見も言うように心がけてください。
気づかせるだけじゃ意味なし!自己中を治す方法
気づかせることができても、本人が治してくれなくては意味がありません。自己中を治すためにはどのような方法があるのでしょうか。
ここでは自己中を直す方法を紹介します。ぜひ参考にして実際に試してみてください。
決まり事を作る
自己中な行動にならないように、決まり事を作りそれに合った行動をしてもらいましょう。自由にしてしまっているから、自分のことを優先した行動がとれるのです。
様々な場面を想定しルールを決めましょう。
質問する
どのような考えをもって行動しているのかを知らないと治すことはできません。なぜそのような自己中な行動をしてしまうのかを質問してみるのです。冷静に質問に答えることで、自分の自己中さに気が付き、どう変わるべきかを考える機会が生まれます。
根気よく説得
注意したからと言って簡単に治るものではありません。全然言っても治らないと諦めたくもなるでしょう。しかしすぐに諦めるのではなく、根気よく説得を続けて見てください。
ずっと言われ続ければなんとなく気になってくるでしょう。またそこまで言ってくれる人がいることを知り、受け入れようという気持ちも芽生えるようになります。
自己中な人には冷静に対応を
自己中な人に対して気づいてほしいと思っている人は、大なり小なり苛立ちを感じてしまうこともあるでしょう。つい感情的になってしまったり、気づいてほしいがためにやり返してしまうこともあるかもしれません。しかしそれは逆効果になってしまいます。
自己中な人に気づいてほしい・直してほしいと思うのであれば、まずはあなたが冷静になって対処する必要があります。
また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。