急にやる気がなくなった部下の原因は?対処法も徹底解説!

急激に部下のモチベーションが下がると、上司としては不安ですよね。

急に辞めたり、周りのやる気を削いだりする可能性もあります。

そこで今回は、急にやる気を失った部下にフォーカスし、やる気がない時の言動をご紹介します。

原因や効果的な対策についても詳しくお伝えしますので、背景を知って早急に対策をしましょう。

関連記事はこちら▽
優秀な部下が腐る原因は?腐ってしまった部下への対処法!



急にやる気がなくなった部下の特徴的な言動

いきなりモチベーションがなくなった人間は、その言動にも変化が生じます。

そこで最初の項目では、部下のやる気のなさがよく出る言動を、具体的に5つご紹介します。

部下を上手くコントロールしたい人は、ぜひチェックしてください。

関連記事はこちら▽

部下のやる気をなくす上司の特徴や心理と対処法を徹底解説!

笑顔がなくなる

明らかに以前より笑顔が少なくなった場合、その部下のモチベーションは下がっています。

たいていの社会人は、多少気分が変化しても表情には出ません。

わかりやすく顔に出ている場合は、仕事への自信をなくしたか、どうしても意欲が湧いてこない事情が出来たと考えられます。

喋らなくなる

もともと大人しいタイプではないのに口数が減った場合も、意欲が低下しています。

仕事に集中しているだけならいいのですが、コミュニケーションを取るべきタイミングで喋らないなら要注意。

職場の人間関係だけでなく、仕事そのものに興味を失っている可能性が高いでしょう。

声が小さくなる

急に声が小さくなった部下は、自信や仕事へのやる気を失っている可能性があります。

やる気やバイタリティがある人は、声に張りがあってボリュームも大きい傾向があります。

いつもは普通に喋れているのに、急に返事が小さくなったりボソボソ喋るようになったりしたら、要注意と言えるでしょう。

遅刻や休みが増える

遅刻したり急に休んだりすることが増えてきた場合も、仕事への意欲があるとは言えないでしょう。

やる気があったら、早めに出勤して毎日きちんと出社します。

本当に体調不良だったとしても、仕事をしたくないという気持ちが、様々な不調を引き起こしている可能性が高いです。

無意味な反抗をする

無意味な口答えをしたり反抗的な態度を取ったりする場合も、モチベーションが低いと考えられます。

意欲があるからこそ上司に噛みつく場合もありますが、意味もなくやるのは仕事をしたくないからです。

同僚に冷たくしたり、当たり散らしたりする場合もあります。



急にやる気がなくなった部下の原因は?

モチベーションが低下したとわかっても、
原因を突き止めないと、根本的な解決は難しいです。

ここでは、部下がやる気を失った原因や背景を紐解いていきます。

やる気を取り戻してもらうためにも、まずは理由を知りましょう。

燃え尽きた

難しい仕事や緊張する場面の連続を乗り越えて、燃え尽きてしまった可能性があります。

大きなプロジェクトなどがあり、朝から晩まで働いて全力を尽くした後は、心身の疲労から急に動けなくなることがあります。

少し時間が経ち、心身共に回復すれば、また意欲が湧いてきます。

無能さに悩んでいる

自分の至らなさや、能力の低さに悩んでいる場合もあります。

仕事で失敗したり上手くいかなかったりしても、全力で仕事に打ち込んで成長すればいい話です。

しかし、若い人やもともと自分に自信がない人は、すっかり自信を失って、やる気がなくなってしまうケースがよくあります。

いじめやパワハラ

職場でのいじめやパワハラのせいで、仕事に対するやる気まで失ってしまうパターンもあります。

職場で罵られたり嫌がらせを受けたりすれば、誰でもモチベーションが低下します。

特に先輩や上司からのパワハラは深刻で、頑張りたくても頑張れないという状態になりやすいです。

上司や同僚への不信感

上司や仕事仲間への不信感が、意欲の低下を招いているパターンもあります。

上司や同僚が何らかの不正をしていたり、人の成果を奪ったりするのを見て、やる気を失くしてしまう人は多いです。

このパターンでは内部告発するか、会社を見限って職場を去っていく可能性が高いでしょう。

評価されなくて辛い

頑張っても評価してもらえなくて、モチベーションがなくなってしまうパターンも多いです。

自分なりに頑張ったり成果を出したりしても、必ずしも人に認めてもらえるとは限りません。

評価されないのに努力しても達成感がなく、仕事のやりがいも感じられないのでしょう。



急にやる気がなくなった部下への対処法

部下への対応の仕方を間違うと、逆効果になるばかりか、上司としての威厳も失いかねません。

この項目では、急にモチベーションがなくなった部下への実践的な対処方法を5つご紹介しますので、ぜひ取り入れてみてください。

小さな達成感を与える

仕事で「やりきった!」という達成感を味わうと、どんどんやる気が湧いてきます。

しかし、やる気がない部下が大きな達成感を味わうには、相当な努力が必要です。

そのため、最初は簡単な仕事で小さな達成感を与えてください。

出来たら褒めたりお礼を言ったりして、労いましょう。

無理のないハードルを設定する

自分自身で成長を感じると、自信がついて、もっと上を目指したくなるものです。

しかし、難しい仕事を与えたり、高すぎる目標を設定させたりすると、挫折してモチベーションが下がります。

部下がきちんと越えられるハードルを設定し、着実に成長させることが、仕事へのやる気に繋がります。

上司のマネジメントスキルを上げる

上司のマネジメント能力次第で、部下が意欲的になったり、大きく成長したりします。

部下を直接変えるよりも、その上司や先輩のマネジメントスキルを向上させた方が、効率がいいのです。

やる気の芽を摘まず、しっかり育てられるように、上のポジションにいる人間を教育するのも大事です。

重要な仕事を任せてみる

どうでもいい仕事を与えると「期待されてないんだな」と部下のやる気を削いでしまうことがあります。

そのため、やり抜く能力がありそうなら、大切な仕事を任せてみるのも一つ。

上司の期待に応えるために、いつも以上にやる気を出して、仕事に打ち込んでくれることでしょう。

人伝に褒める

間接的に部下の仕事ぶりを評価したり長所を褒めたりするのも、効果的です。

人は直接褒められるよりも、第三者から間接的に聞いた方が、その評価を信じやすいです。

噂話をするように、本人がいないところで褒めてあげると、モチベーションがアップすることでしょう。



急にやる気がなくなった部下の本音を聞くには?

部下の本音を引き出す方法がわからず、途方に暮れていませんか。

最後の項目では、急にモチベーションが下がった部下に本音を話してもらう聞き方やテクニックを解説します。

実践的な方法をご紹介しますので、参考にしてみてください。

食事やお茶に誘う

部下を食事やお茶に誘って話してみるのもおすすめです。

職場では自分の悩みや思っていることを正直に言いづらいもの。

美味しい食事や飲み物を取ってリラックスした環境を作ると、本音を引き出しやすいです。

長時間の拘束や、圧をかけるのは逆効果なので気をつけましょう。

部下が慕っている人に聞いてもらう

部下と十分な信頼関係を築けていない場合は、相手が慕っている人間に聞いてもらうのも一つです。

上司にやる気がない理由を言うのは、かなり勇気が要ります。

こんな時は直接聞き出そうとするよりも、部下が心を開いていて仲がいい人に、それとなく聞いてもらいましょう。

匿名でアンケートを取る

どうしても聞き出せそうにない場合は、匿名でアンケートを取る手もあります。

上司にどう思われるのか気にして本音を言えない人も、匿名ならハードルが下がります。

アンケートを取るタイミングをずらしたり、内容から推測したりすれば、ある程度誰が書いたかわかることでしょう。



上司としてやれることをやろう

社会人は自分でやる気をコントロールするのが当然です。

しかし、立場に関係なく誰でもモチベーションは上下して、仕事に影響が出るのが現実でしょう。

部下がやる気を失くした時、突き放すのは簡単です。

しかし、やる気を出してもらえれば上司としての株が上がり、会社全体の利益にもなります。

部下の異変は早めにキャッチし、原因を探りながら上手に対策しましょう。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ