優秀な部下が腐る原因は?腐ってしまった部下への対処法!

優秀で一生懸命仕事をしていた部下が、急にやる気をなくしたり態度を変えてしまったという経験はありませんか?優秀な部下が急に腐ってしまうと、心配になってしまいます。

優秀な部下が腐ってしまうのは何が原因なのでしょうか。今回は優秀な部下が腐る原因や腐ってしまう職場の環境・腐らないためにできる対策を紹介します。

関連記事はこちら▽

急にやる気がなくなった部下の原因は?対処法も徹底解説!

異動が多い人は優秀だと言われる理由を徹底解説!




優秀な部下が腐る原因

優秀な部下が腐ってしまったと感じた時、心配になると共に何が原因なのかが気になるのではないでしょうか。ここでは優秀な部下が腐る原因をここでは紹介します。

部下が腐ってしまったと感じる人はぜひ参考にしてください。

評価に納得していない

会社や上司からどのような評価をされるかは気になる物です。特に入社したての人や若手社員は評価が気になるのではないでしょうか。

自分が思ったよりも評価がされないと分かった時、腐ってしまう傾向にあります。優秀な人は自分に自信があることもあり、評価に納得できないのです。

目標がなくなった

優秀な人は高い目標を持ち、それに向かって努力をします。その目標を見失ってしまった時、優秀な部下は腐ってしまいます。

目標なくただ毎日与えられた仕事をこなすのは、つまらないものなのです。

上司と合わない

会社で仕事をする限り人との関わりは必要不可欠です。特に上司との関係性は重要になってきます。上司に対して不満があると、優秀な部下は腐ります。

あなたが魅力を感じる上司について行きたいと思うように、部下もあなたに魅力があるか見極めています。理不尽に怒られたり上司への尊敬がなくなった瞬間、会社の魅力も感じなくなり腐ってしまうのです。

適切な仕事ができていない

どのような仕事を与えられるかは重要で、その人のモチベーションに繋がります。上司がどのような仕事を振ってくるかは、上司がどのような評価をしているかの一つの指標にもなるでしょう。

レベルが合っていない仕事を与えられれば、仕事自体が嫌になってしまうこともあります。難しすぎるだけでなく簡単すぎると感じても不満は募ります。

やり遂げてしまった

優秀な人は与えられた仕事を上手くこなすことができます。大きな仕事を任され、それをやり遂げた後に腐ってしまうことがあります。燃え尽き症候群と呼ばれる状態で、大きな仕事をやり遂げることでモチベーションが保てなくなってしまっているのです。

仕事に対しての熱が冷め、急につまらなくなってしまったのでしょう。



優秀な部下を腐らせる職場の環境

優秀な部下を腐らせるのは人や自身の行動だけではありません。職場の環境にも原因があると言えます。

ここでは優秀な部下を腐らせる職場の環境を紹介します。あなたの職場に当てはまることはないか確認してみましょう。

まかせっきり

成果や進捗スピードなど、どれをとっても優秀な人に仕事をしてもらいたいと思うのは普通のことです。優秀な部下に任せた方が確かなのですから仕方のないことかもしれません。

しかし何でもかんでも優秀な部下に任せっぱなしにする環境の職場は、優秀な部下を腐らせます。仕事が集中しすぎて余裕が無くなってしまうのです。

評価法

仕事の成果をみて評価しない会社は、優秀な部下を腐らせます。年齢や勤続年数によって給料や役職が上がっていくタイプの評価をすれば、仕事で成果をあげていない人や、自分よりも仕事をしていない人の方が良い待遇ということになってしまいます。

優秀な人がそんな環境に魅力を感じるわけがありません。評価方法は優秀な部下を腐らせる原因なのです。

ハラスメントや妬み

ハラスメントや妬みによる嫌がらせが横行している職場は、優秀な部下を腐らせてしまいます。仕事ができる人を称え目標にする環境が整っている職場に比べ、優秀な部下を妬み嫌がらせや陰口をいうのが普通になってしまっている職場は居心地が悪いでしょう。

自分が頑張っているから成果が出せ優秀と言われるのに、それを悪く言われれば頑張ろうという気力をなくしてしまいます。



優秀な部下を放置するメリット・デメリット

優秀な部下は放置しても大丈夫と思っている人はいませんか?優秀な部下を放置することにはメリットもありますがデメリットもあります。

ここでは優秀な部下を放置することのメリットとデメリットを紹介します。ここで紹介するメリット・デメリットを見て、優秀な部下とどう接するかを考えましょう。

メリット

上手く仕事をこなしてくれる

優秀な部下は何も言わなくても効率よく仕事をするやり方を見つけ出してくれます。放置することでのびのびと仕事をすることができ、優秀な部下もやりやすさを感じることができるかもしれません。

注意したり指示しなくてはいけないという手間なく、仕事が進むと言えます。

のびのびできる

会社に勤めると時には自分の思い通りにならないこともでてきます。よい考えが思いついても会社の意向と違えば採用してもらえず、自分の意思とは反した進め方をしなければいけないこともあるのです。

優秀な部下は放置されることで思い通りの進め方ができ、のびのびと仕事ができると言えます。

責任感が強まる

1から10まで指示をしてしまえば、部下本人が自分で考え自分の責任で行動することが無くなってしまいます。責任を持って仕事に向き合うという意識が薄れてしまうでしょう。

放置して優秀な部下の判断を信じることで、責任感を強めることが可能になると言えます。



デメリット

転職される

優秀な部下は上を目指していることが多いです。できれば目標となる人のもとで働きたいと思うことは普通のことです。

放置されるということは、優秀な部下に良い刺激を与えたりスキルアップに繋がる助言をしてもらえないと感じてしまいます。別の会社に目を向けられ転職を考えられてしまいます。

上司を下に見る

優秀な部下を放置することによって、段々態度が大きくなって来てしまうことがあります。これは「この仕事は自分がいるから成り立っているのだ」という気持ちが芽生えてしまうからです。

そうなれば上司を尊敬するという気持ちはなくなり、次第に上司を下に見る態度を取り始めます。まずいと感じた時にはいうことを聞かない部下になっていることでしょう。

不安や孤独を感じる

優秀な人でも目をかけられているかどうかは気になる物です。優秀なので放置しても問題なく仕事することはできるでしょう。しかし他の人には目をかけ自分は放置となれば、不安や孤独を感じてしまうこともあるのです。

これは部下のモチベーションにも繋がります。放置することで大切に扱われていないと強く思ってしまうでしょう。



優秀な部下が腐る時の対処法

腐ってしまった優秀な部下を放っておくことはできません。あなたはどのように対処していますか?対処方法を間違えると悪化させてしまうことになります。

ここでは優秀な部下が腐る時の対処法を紹介します。ぜひ参考に実践してみてください。

評価を見直す

優秀な部下が評価に不満を感じているのであれば、今一度評価を見直すのも一つの手です。優秀な部下自身の評価を見直すことも大事ですが、会社全体の評価方法を見直すのも大切と言えます。

またなぜこのような評価になっているのかを詳しく説明することで、納得してもらえることもあります。

コミュニケーションをとる

優秀な部下となるべくコミュニケーションを取るようにしてください。割り振った仕事を任せたままにするのではなく、仕事についての意見を交わすのも良いでしょう。

優秀な部下に対する思いを伝えるのも時には必要です。評価しているからこそ難しい仕事も任せているということが分かれば、よりやる気が出るのではないでしょうか。

仕事量を調整する

優秀な部下にばかり仕事を集中させるのではなく、部下にあった仕事量やレベルを考え割り振るようにしましょう。優秀だからと言って本人が多くの仕事をしたいと思っているとは限りません。

心と時間の余裕を持つことができる仕事量に調整してください。

関わり方を変える

優秀な部下に対しての態度に問題が無いか、今一度考えてみて下さい。自分では気が付かないこともあります。客観的に見てもらうと良いのではないでしょうか。

感情的な物言いをしたり頼りきった態度を取っていないですか?関わり方が変わるだけで優秀な部下も元に戻るかもしれません。

目標になる人と一緒の仕事につかせる

一緒に仕事をしていてワクワクできる人をそばにつけることで、また仕事を頑張ろうと思えるようになります。優秀な部下には優秀な人と同じ仕事を与え、スキルアップができる環境を整えるのです。

またあなた自身が部下の目標となる人になる努力をすることも大切です。



そもそも優秀な部下を腐らせないための対策

優秀な部下を腐らせるようなことはしたくないでしょう。どのような対策をすれば優秀な部下を腐らせずに済むのか知っておくことが大切です。

ここでは優秀な部下を腐らせない対策を紹介します。ぜひ参考にしてください。

優秀な部下扱いしない

優秀か優秀でないかはすぐに分かるかもしれません。しかし優秀だと分かってもすぐに放置したり特別な仕事をするということはしない方が良いかもしれません。

本人はまだ色々教わりたいと思っているかもしれませんし、特別扱いされるのを嫌だと感じているかもしれません。ある程度目をかけることもする必要があるのです。

話を聞く

部下の話に耳を傾けてください。はっきりとは言わなくても腐る前に変化があるはずです。不満に感じていることや不安に感じていること、やりたいことなど希望を話してきたときには、可能な限り向き合って受け入れてみましょう。

自分の意思を汲み取ってくれることが分かれば、腐ることはありません。

指示はしっかり

上司として部下に対してしっかり指示することは、信頼しても良い上司であることを示すことになります。曖昧な言動を繰り返したり部下が不安に感じる仕事をしないようにすることが、優秀な部下を腐らせない対策になるのです。

相手は優秀であっても部下です。しっかりとした上司として部下に接してください。



関わり方次第で優秀な部下を腐らせる

優秀な部下は何でも自分で考え行動してくれると、安心しきっていませんか?優秀なのでもちろん成果を出してくれるでしょう。しかし会社に属している以上、周りの人から評価されたい・魅力のある上司や先輩と接したいと感じているものです。

あなたの関わり方次第で優秀な部下は腐り、仕事へのモチベーションが下がってしまうということを忘れてはいけません。コミュニケーションをしっかりとり正しく評価することが、優秀な部下を腐らせないコツです。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ