無能な上司の扱い方や対処法5つ

あなたの職場には無能な上司はいるでしょうか。もしいるとしたらあなたはどう接しているでしょうか。

無能な上司がいると仕事が増えたりしてイライラしてしまいがちになります。もしかしたらそれはあなたが上手に扱っていないからかもしれません。

そこで今回は無能な上司の扱い方や対処法をご紹介しますので、ぜひ今後の参考にしてみてください。



無能な上司の扱い方

無能な上司は無視する

単に「うちの課長はダメ課長」とか「部長が無能だ」などと思っているだけならば、いちいち深く考えずにまず“やり過ごす”ことです。

そもそも、自分にとってダメな上司や無能に見える上司というのは、単に「相性が合わない」という理由が大きかったりするものです。

できれば、「あの人はダメだ、無能だ」と思うよりは、「あの人とは合わない」と思う方が自分の気持ちも楽になりますし、「合わないのだから、慎重につき合っていこう」と注意しながらつき合うことができます。
出典 ダメ上司、無能な上司とのつき合い方

無能な上司と付き合うだけでもうんざりしてしまうものですよね。

何かをお願いしようとしても、上司が無能だから自分でやろうとしたりするものです。

それが原因であなたの仕事量が大幅に増えてしまうことも決して少なくないでしょう。

その原因はどこかで上司を期待しているからです。

最初からまったく期待しなければ、仕事の管理もマイペースでできるので、

イライラすることもありませんし、無能な上司を目の敵にすることもありません。

これがもっともやりやすい無能な上司の扱い方だといえるでしょう。

関連記事はこちら▽
マイペースだけど芯が強い人の特徴と長所と短所を徹底紹介!



無能な上司をフォローしたり、おだてる

無能な上司のことを認めて、そのフォローをしてあげるようにしましょう。

上司も自分のことを助けてくれる部下に、悪い感情を抱くことはないでしょう。
出典 無能な上司の扱い方とは?【特徴、対処法】

無能な上司には、「この程度の仕事は、アナタがなさる必要は無いです」などとおだてておいてて、少なくとも重要とか期限のある仕事などは、させませんでした。

簡単な仕事でさえ、会社に損害を与えかねない様な上司は、すっ飛ばしてその上とやり取りしたりもしました。実力が認められたら、そう言うことも可能です。

その先は、やはり上司の上と共謀し、問題上司を左遷や出向もさせました。
出典 上司が無能な場合の仕事のすすめ方

もう1つの無能な上司の扱い方として効果的なのが、

おだてて、あなたの味方だと思わせることです。

人間というのは自分の味方には甘くなるものですし、力になりたいと思うものです。

その心理を利用して、まずはしっかりとフォローしたりしてみましょう。

すぐには効果はでないかもしれませんが、継続させていくと無能な上司はあなたを信頼して、権限を与えるようになります。

その段階までくれば、なんでもできるようになります。

無能な上司のさらに上の上司に相談をすることもできますので、手のひらで転がすことだって可能です。



無能な上司の対処法

自分のミスを部下になすりつける、あたりまえのようにこれをする上司がいると思います。上司の方が権限が強いですし、いつもそうされているのなら、もうあきらめましょう。

その上司は一生成長できませんし、今の地位へも年功序列で上がってきたのだと思います。もしくはゴマスリが上手くて姑息に生きてきたのでしょう。

そんな上司に罪をなすりつけたぐらいでめげないでください。「自分が悪い」と思っていれば上司の機嫌もとれますし、しっかりあなたを評価してくれる人は他にいるでしょう。
出典 職場で疲れる人-無能な上司を上手く操る5つの対処法

納得いかない人もいるかもしれませんが、無能な上司の対処法としてシンプルなのが諦めることです。

諦めれて、無能な上司がいないものとすれば、仕事はある程度はかどるものですし、何か言ってきてもそれとなく流すことができます。

どうしてもストレスがたまるようであれば、そんな上司を生み出してしまった会社に対して見切りをつけたほうがいいかもしれませんね。

無能な上司の特徴

部下の教育が出来ない

「使えない部下だな」「役立たずな後輩だな」とは言いながら、自分で部下を教育する気がない上司は、自分で自分の首をしめている無能な上司の特徴。

部下が使えない、役立たずだと感じてしまうのは、逆に言えば自分の教え方が悪く、きちんと丁寧に教育が行き届いていない証拠です。

無能な上司ほど、自分に責任があるとは思わず、ただただ部下を叱ったりけなしてばかりの状態が続いてしまうのです。

ただ、その無能な上司を持った部下たちは、「自分たちでなんとかやらなくてはならない」「自分がしっかりしないと」という意識を持つようになり、反面教師として役に立つこともあります。

いつも部下を批判してばかり、けなしてばかりいる上司に限って、自分の周りの部下すらも、まともに教育できない上司であることが多いのです。



プライドばかりが高い

後輩や部下から「○○さんこれはこうじゃないですか?」と指摘される。

しかし自分よりも立場の下の人からの意見には耳を傾けない所か、それを受け入れたり役立てることがなく、自分の思ったこと、考えたことだけを貫く上司は、無能な上司と言えるでしょう。

地位が高くなれば高くなった分だけプライドも同時に高くなり、柔軟性がなく、頑固な面を多く持っている。

このような上司を持ってしまった部下は、やりづらい環境に加えて、上司の機嫌ばかりを伺うようになり、まともに仕事が出来なくなってしまいます。

上司であれば、例えプライドがあったとしても、正しいことを取りいれ、効率や成果を求めていくもの。

しかし「自分」というものに囚われるようになったプライドの高い上司は、自分のやり方でしか納得がいかず、遠回りしたり失敗することも多くなってしまうのです。

勤続年数だけが取り柄

仕事がまともに出来なくても、周りが新人ばかりの会社であれば、勤続年数の長い人に上司の立場を任せることもあるでしょう。

仕事の内容がきつい、拘束時間が長い、ルールや規則が異常に厳しい。

このような会社は、人の入れ替わりも激しく、長く勤める人が少ないでしょう。

ただ、「忍耐」「辛抱」といった分野に強く、仕事自体は出来ないけど会社は辞めない人がいれば、どんどんと上司の立場に成り上がっていきます。

その理由はただ「勤続年数が長いから」というだけであり、決して上司らしい仕事ぶりを見せたり、上司に見合った性格ではないことがあるのです。

このような上司の下についた部下は、無能な上司だと感じることも多く、またこのような上司を上の立場にさせる会社にも不満や不安を覚えます。

こうなることでまた、辞めてしまう人が続き、永遠と会社が大きくならないのです。



責任感をはき違えている

上司になると、部下に仕事を頼んだり任せたりすることも多くなります。

上司にはある程度責任感が求められ、強ければ強いほど、信頼を得ることになり、人との絆も生まれやすくなります。

ただ、この責任感を違う形で捉えている上司は無能な上司になりやすく、例えば「ちょっとした仕事も部下にお願い出来ない」「自分で全部こなしてしまう」というパターンがあります。

責任感から「自分がやらないと」「上司である自分がやるべき」と思い込み、自分の仕事を増やしてしまい、いっぱいいっぱいになる上司がいるのです。

部下に仕事を任せるということは、そこに責任を持たせたり、仕事を覚えてもらう為に必要なこと。

そこを奪ってしまっていることへの責任はみじんも感じられないのでしょう。

また、部下からは「頼ってもらえてない」「仕事がない」「信頼関係が出来ない」と思われていることも多く、上司としての立場や権限もなくなってしまうのです。

無能な上司を辞めさせるなら社長に報告する

さて、その無能な上司が誰もが認めちゃうほどのおバカぶりのようなら、その旨を詳しく箇条書きにして社長宛に報告してください。

内部告発ではありません。ただし、あなたがその上司を嫌いだから程度の理由ではダメですよ。その上司にもご家族はいるでしょうから生活がかかってます。もっともいきなりクビにはならないだろうから本人が注意してくれればいいのですが・・・
出典 能力の無い上司を、合法的に辞めさせる良い方法がありましたら教えて下さい。

いかがでしょうか。

あなたが無能な上司に悩まされているのであれば、選択肢は2つあります。

上司を辞めさせるか、あなたが辞めるかです。

上司を辞めされるには、その無能っぷりをしっかりと記録し、すべてを報告することがもっとも効果的だとされています。

しかし社内の人間関係のゴタゴタはあって当然だと考えている社長もいるので、中途半端な報告では変わらないことをしっかりと覚えておきましょう。

どちらかといえばそこまでの労力を使うぐらいであれば、あなたがその会社を辞めたほうが楽かもしれませんね。上司というのは選べないものなので、あなた自身で積極的に行動して、環境を変えていくしかありません。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ