仕事は3年耐えるべき?3年耐えるメリット・デメリットと耐えられない時の対処法を徹底紹介!
近年では、仕事を長く続けず、転職する人も増えてきました。
転職そのものが悪いというわけではありませんが、ベテラン勢からすると、今の若者はすぐに音を上げて仕事を辞める、なんて言われているのも事実。
そこでここでは、仕事は3年耐えるべきと言われる理由について解説していきます。
また、やめるか判断する方法や辞めたい人がやっておくべきことについても触れていますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
仕事は3年耐えるべきと言われる理由
仕事や転職に関する考え方は人それぞれではありますが、すぐには辞めずに最低でも3年は耐えるべきという話も聞きますよね。
それはなぜなのか、その理由をまとめてみました。
関連記事はこちら▽
楽しさがわかるから
仕事を始めたばかりの頃は、覚えることが多くて疲れるだけ、ということもあるでしょう。
当然ですが責任ある仕事は任されませんし、仕事をしていても楽しいと感じることはありません。
しかし3年経つと自分でできることが増えてきて、成長していることも実感できるため、仕事の楽しさが分かってくるというわけです。
やりがいが生まれる
仕事の楽しさがわかることと似ていますが、3年経つと仕事でも「できること」が増えてきます。
最初のころは雑用や人の手伝いしかさせてもらえなかったものが、だんだんと一人で仕事を任せてもらえるようになるのです。
仕事の楽しさがわかると同時に、仕事にやりがいも生まれてくるのではないでしょうか。
部下ができる
仕事を始めて3年経つ頃には、大抵の人には後輩や部下ができるようになります。
自分が先輩という立場になることで、見えてくるものも当然ありますよね。
今までは一番下の立場だったのが、多少なりとも上になることで、見える景色が変わってくるのは間違いありません。
同僚との信頼関係ができる
そして、仕事を始めてから3年ほど経つと、周りの人との人間関係もそれなりに良くなってきます。
同僚との信頼関係ができてくると、仕事もやりやすくなってくるのではないでしょうか。
人間関係がうまくいかないと仕事もやりにくくなってしまいますから、3年は耐えるべきと言われるのかもしれません。
慣れてくるから
早々に仕事を辞めたいと思うのは、少し試しただけで「自分には合ってない」と思ってしまうことにもあります。
3年は耐えるべきと言われるのは、3年経てば仕事に慣れてくるからでしょう。
慣れるまでは精神的にも疲れてばかりですが、慣れてくればそこまで疲れなくなるため、仕事も楽しくなる、というわけです。
仕事を3年耐えるデメリット
仕事は3年耐えるべき、という意見も確かにありますが、嫌々仕事を続けることには当然ですがデメリットもあります。
一度嫌だと思った仕事を続けること、3年耐えるデメリットには、体調を崩したり自分のメンタルがやられていくというものが挙げられます。
ストレスが溜まる
嫌な仕事、辞めたい仕事を毎日続けるというのは、頭で考えるよりも相当なストレスを溜め込むことになります。
入社してから3年未満ということは、文句を言えるような状況ではないでしょうから、ストレスは溜まる一方でしょう。
仕事は毎日の上、一日の大半を職場で過ごすわけですから、ストレスが溜まるのは当然なのです。
関連記事はこちら▽
嫌な仕事を続けた結果どうなる?嫌な仕事を続けるメリット・デメリットを徹底解説!
体調を崩す
あまりにもストレスが溜まりすぎると、今度は体調を崩すようになります。
眠れない、食欲が無くなるなどどんな症状が出るかは人それぞれですが、精神的にも肉体的にも辛くなるのは言うまでもありません。
3年耐えようと頑張りすぎるあまり、うつ症状が出てしまう人もいるようです。
向上心がなくなる
仕事のやる気というのは、仕事を楽しいと思う気持ちから生まれます。
頑張ろう、上を目指そうという気持ちがないと、どんどんやる気はなくなっていきますよね。
そうなると仕事への向上心もなくなっていきますから、悪循環の始まりであることは言うまでもありません。
自己肯定感が低くなる
仕事を辞めたいと思う理由は人それぞれですが、中にはパワハラと言えるようなことをされているという可能性もあります。
また、仕事でミスばかりして叱られていると、自信や自己肯定感は下がっていく一方でしょう。
自己肯定感が下がることも、やる気や向上心の低下を招く原因になります。
居づらさを感じる
職場には色々な人がいますが、あなたが仕事を辞めたいと思っている気持ちや雰囲気は、必ず周りにも伝わっています。
言い方がきついですが、やる気のある人からすると、やる気のない人というのは邪魔な存在。
そのため、あなたが仕事に耐えている間にどんどん職場は居づらい空間になってしまいます。
仕事を3年も耐えられない会社の特徴
始めたばかりの仕事を3年も続けられない…と感じてしまうのは、あなた自身の感じ方の問題もありますが、会社に問題がある場合もあります。
やはり会社のシステムや待遇によって、「ここではもう働けない!」と思うこともあるでしょう。
待遇が悪い
入社したばかりで他の会社のことが分からなくても、いわゆるブラック企業であれば誰もが辞めたいと思うでしょう。
休みが少ない、給料が少ない、残業が多い、サービス残業を強いられるなど、待遇の悪い例を挙げたらキリがありません。
こういう待遇の悪い会社は、多くの人が3年も経たずに辞めていくでしょう。
人間関係が悪い
周りの人との関係性というのは、仕事内容や待遇よりも重要だと言われています。
一緒に仕事をするメンバーとの関係が悪い、自分だけ仲間はずれにされているなどがあると、とてもじゃありませんが長く続けたいとは思えませんよね。
仕事は週5日、一日の大半を占めているわけですから、人間関係の悪化はそのまま辞めたい気持ちに繋がるのです。
苦手分野を強制される
人にはみな、得手不得手があります。
もちろん、やってみなければ得意なこと、苦手なことを見極めるのはできないのですが、自分の中で「これは苦手」と思っていることもありますよね。
そういう苦手分野を強制されたり、自分のやりたいことが一切できない場合、辞めたくなるのは当然です。
仕事を3年耐えるべきか辞めるべきか判断する方法
せっかく入った会社であっても、続けるのが辛いと感じることもあります。
そうなったとき、とりあえず3年耐えてみるべきか辞めるかをあなたは判断しなくてはなりません。
判断方法は様々ですが、あなた自身の気持ちが大切です。
今の仕事に未練があるか
仕事を辞めるか3年頑張ってみるかを決めるには、あなたが今の仕事をどう思っているのかが重要です。
このまま辞めたとして、やり残した感が少しでも残りそうなのであれば、今はまだ辞めるべきではありません。
辞めてからでは遅いので、未練があるならもう少し様子を見ても良いでしょう。
職場の人間関係
仕事を続けられるかどうかを左右する最も大きな要因は、やはり身近なところの人間関係です。
あなたと周りの人との関係は、良好ですか?
人間関係が悪いと、どんなにあなたが頑張っても3年耐えるのは難しいでしょう。
3年経つ前にあなたの心がボロボロになってしまうので、人間関係をポイントに考えてみるのもありですよ。
冷静に自分の気持ちと向き合う
たまたま今日上司に叱られたなど、感情任せに「辞めたい」と思っていませんか。
感情的になっているときには、正しい判断はできません。
一旦冷静になり、そのうえで改めて自分の気持ちと向き合ってみてください。
冷静になっても辞めたいと思うのかどうか、をしっかり見極めてください。
他にやりたいことがあるか
仕事を辞めたいと思うのは簡単ですが、辞めたあとのことはきちんと考えていますか?
今の仕事を辞めてからのビジョンが明確にできているのなら、3年耐えずに辞めてしまうのもありでしょう。
他にやりたいことがあるのかどうか、特にやりたいことがないのであれば、もう少し頑張ってみるのもありかもしれません。
入社したときのことを思い出す
仕事を辞めるか3年耐えるか迷ったら、一度入社したときのことを思い出してみてください。
入社したときから、嫌々やっていたわけではないでしょう?
仕事を始めたばかりの気持ちを思い出し、やる気が出れば続けてみても良いかもしれませんよ。
仕事を3年耐える前に辞めたい人が事前にやっておくべきこと
仕事は3年耐えるべきだと頭では分かっていても、気持ち的に続けられないこともありますよね。
どうしても耐えられない、3年待たずに辞めたいと思っているのなら、辞めるための準備をきちんとしておかなくてはなりません。
次の仕事先を見つける
仕事を辞めたいと思い、辞表を出すのは簡単です。
しかし、仕事をしなければ生活することはできません。
3年耐えずに仕事を辞めたいと思っているのなら、辞める前に次の仕事、転職先の検討をつけておきましょう。
次の仕事を見つけておくことは、ぜひ仕事を辞める前に行っておくべきです。
資格を取る
仕事を辞めたいと思ったら、辞めたあとのことをしっかりと考えておきましょう。
次の転職先が、すぐに見つかるとは限りません。
そのため、今の仕事を辞める前に、転職に有利な資格を取ることをおすすめします。
資格があるのとないのとでは、転職のしやすさもだいぶ変わってくるものです。
引き継ぎをしっかり行う
仕事を始めて3年未満であっても、あなたが辞めるということは、あなたの仕事を誰かが代わりにやらなくてはいけないということ。
もちろん、誰が自分の後釜になるかは分かりませんが、誰がなっても良いように引き継ぎ資料などはきちんと作っておきましょう。
引き継ぎをきちんとするのは、周りへの迷惑を最小限に留めるためにも必要なことなのです。
身辺整理をしておく
仕事を辞めたいと思いつつも何とか耐えている、いつ辞めるか分からないという場合は、早めに身の回りの片付けをしておきましょう。
一度にまとめて片付けるのは大変なので、早いうちから少しずつ手を出しておくと良いですよ。
身の回りの整理整頓ができると、仕事へのモチベーションも変わってくるかもしれません。
自分の適性を見極める
そして、今の仕事を辞める前にぜひやっておいてほしいのが、自分には何が合っているのか、何が向いているのかを見極めること。
人には得手不得手があるように、向き不向きもあります。
自分の適性を見極めることは、今後無駄に転職回数を増やすのを防ぐことにも繋がります。
まとめ:仕事を3年耐えるかどうかはあなた次第
仕事は3年耐えるべき、という意見もありますが、人には合う合わないがあります。
合わない仕事、本当に辛い仕事を3年も続けるのは骨が折れますし、精神的にも参ってしまうでしょう。
とはいえ、嫌なことがあったからすぐに辞める!というのも、浅はかであることは言うまでもありません。
3年耐えるか辞めるかを決めるのはあなた次第ですので、後悔しない結果を選べるといいですね。
また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。