仕事能力不足な30代の特徴は?指示待ち人間になってしまう理由や末路を紹介!

最近入ってきた30代の新人を見て、入社してしばらく経つのに「お荷物だな」と感じることはありませんか?

受け入れる側としては期待をしていた分残念に思うことや、時にはイライラして怒りたくなることもあるでしょう。

そこで今回は、仕事能力不足な30代の特徴や30代になっても指示待ち人間になる理由や対処法を紹介します。

最後に、キャリアがないまま30代になってしまうとどんなことが待っているのか紹介しているので是非最後まで読んで下さい。

関連記事はこちら▽
仕事についていけない30代の特徴や原因と対処法を徹底紹介!

40代で指示待ち人間になる人の特徴や原因と改善策を徹底紹介!



仕事能力不足な30代の特徴

30代になるころには、20代で培ったスキルや経験が開花されるころです。

しかし、残念なことに30代になっても職場で足手まといになり「いつになったら戦力になるの?」と首を傾げられる人はいませんか?

ここでは仕事能力不足な30代の特徴を紹介します。

メモを取らない

仕事を教わる側が、メモを取らず覚えられるのは余程仕事覚えのいい人以外いません。

メモを取らないので、細かい部分を忘れ、考える前に周囲に助けを求め質問を繰り返します。

仕事能力不足の人は、自分の力を過信しメモを取らず覚えたふりをして何度も同じことを聞いてくる人です。

放置されたらテンパってしまう

職場はみんなが働く場所です。説明もなくいきなり「やってみろ」ということもあるでしょう。

質問しても「今忙しいから」など言われる度に落ち込み「どうしたらいいのか分からない」と嘆きます。

たまたま教えたことを相手が忘れていたのかもしれないし、どうしても手が離せなくて対応できなかっただけかもしれません。

多少、放置されたくらいでアタフタするばかりで自分で考えようとしません。

プライドが高く傲慢

無駄にプライドが高く、指摘されると不貞腐れます。

指導係を能力が低いと解ると「自分の方が優秀」と思い込み傲慢な態度に出ます。指導係をはじめ、注意されて不貞腐れる人には最低限しか関わりたくありません。

最悪な場合、「仕事を教えてくれなくなった」と感じたときは後の祭りなのです。

すぐ泣く

職場ですぐに泣く女性の中には仕事能力不足な人が隠れています。

自分の能力不足を感じて情けなくなることや、末っ子タイプで泣けばなんとかしてくれると思い泣く女性は、仕事能力不足といえます。

そもそも、仕事能力が普通以上であれば安易に職場で泣くようなことはしません。

短期間で転職を繰り返す・無職の期間がある

仕事能力不足の特徴として、年齢に見合ったスキルが身についていないことがあります。

30代となると、男性も女性も社会人経験や業務スキルが豊富な人を求められます。

違う業界を短期間で転々としたことや働かない期間があれば、年相応のキャリアをつくることができません。

関連記事はこちら▽
転職を繰り返すのはクズ?メリット・デメリットと繰り返さないためのコツを徹底紹介!



30代なのに指示待ち人間になってしまう理由

基本「考えない」ことが原因で、いつまでたっても指示待ちな30代はいます。

気持ちの優しい人に多く人の顔色を伺いすぎて上手く動けない人もいますが、心のどこかでは「面倒くさい」と思っているかもしれません。

30代なのに指示待ち人間になってしまう理由とは何なのでしょうか?

甘え

転職組の30代で指示待ちになる原因として、いつまでも「新卒気分が抜けない甘え」が抜けていないからです。

新卒と既卒とは全く違います。新卒は「報連相」のやり方も責任の取り方も全く分からないので1から教えます。

しかし、30代で転職組の指示待ち人間は「新人」であることを前提に動きます。責任感を持って、周りを見て動こうとしないのです。

やる気がない

自分の意志で動くこと・意見を言うことは労力を使います。

自分の仕事で精一杯と考えているので、なるべく他の仕事は増やしたくないと思っているからです。

また、仕事自体にやる気がなくなると益々自分から気を利かせて動こうとは思いません。

誰かの指示が出て動く方が楽ですし、やる気がないのが理由でしょう。

周囲に率先して仕事をする人が多かった

自分でやった方が早いと考える上司や優しすぎる先輩が仕事を先にやってしまうことが原因です。

このような上司や先輩は一見「いい人」と思えますが、部下や後輩は思考する力・成長の機会を失います。

このような人達と長く働いてきた30代は、指示待ち人間になりやすいです。

おとなしすぎる

コミュニケーション能力が低く、職場の仲間とほとんど話しをしないことも原因の1つです。

普段から職場の人と友好な関係を築いていれば、分からないこと・相談したことがあっても解決しやすく仕事の効率アップに繋がります。

内気すぎることや警戒心の強い人は、自分から動くことが苦手です。相手からの指示がないと、どう動けばいいのか迷ってしまうのです。

親に自分の意見を言えず育った

上司や先輩が怖すぎると、気の弱い性格の人は恐縮します。

ただし、大人になって怖い上司に恐縮するのは子供の頃に経験した親の圧力が原因かもしれません。

子供時代に、親の考えを押し付けられたことで自分より上の人には意見を言っても通用しないと思い込みます。

言われたことに対し素直に聞くことは無難であると意識が動くことで、30代になっても指示待ち人間のままなのです。



30代の中途採用者が使えない時の対処法

「仕事ができない」と思う中途採用者をみると、「採用担当者に文句を言いたい・中途採用者の尻を叩きたい」そう思っていませんか?

中途採用者が使えないと感じるのは、職場にも問題があるようです。

また、こちらがどんなに教育してもやる気のない中途採用者もいます。双方が気持ちよく働くための対処法を紹介します。

質問しやすい職場作り

職場に馴染みにくい人の中には、自分から質問できないことでわからないままでいることがあります。

「30代にもなって・・」と呆れるかもしれませんが、彼らの社歴や経験不足から成長できていないと動けないのも無理はありません。

「わからないことはそのままにしない」ことを徹底し、教育する方も質問しやすい雰囲気で接するようにしましょう。

声をかけてみる

30代の中途採用者が使えないとすれば、仕事が難しくなかなか理解できない状態か、もしくは、プライベートなことで気がかりなことがあるのかもしれません。

ストレスが過度に貯まると、普段やらないミスをするようになります。このようなことが見られるときは、仕事の近況や調子を伺うなど声をかけてみましょう。

重要な任務から外す

30代の中途採用者が使えないと感じる人の中には、過去の失敗で仕事への自信がなくなっていることが考えられます。

仕事に自信がないと難しい仕事は面倒くさいと後回しにし、負のループに陥ることがあります。

中途採用者が難しい仕事や面倒な仕事を受けていることに気が付いたら、他のタスクを減らすこと・慌てず時間を多めに設定しておくようにし仕事での失敗をなくすよう自信をつけてみましょう。

褒める・感謝する

褒められることは子供だけではなく、大人になっても嬉しいものです。

あなたも、誰かから仕事でいい評価を得られることや感謝されると嬉しいし「もっと頑張ろう」と思ってきませんか?

仕事能力不足と思う人もまた、自身のことを能力が足らないとどこかで自覚しています。

自信ややる気を失ったとき、褒めや感謝の言葉で踏ん張れるのです。

業務マニュアルを工夫する

仕事のやり方やルールは時と共に変わることがあります。

マニュアルがあっても、古い内容のままでは新しい人が来ても理解できません。また、マニュアルを分かりやすく作成していると、チームの誰かが休暇を取ったときでも活用できます。

また、定期的にチームでミーティングをすることで全体の仕事の流れが掴みやすくなります。

その時に業務マニュアルを確認し変更することで、中途採用の人でも分かりやすく仕事ができるでしょう。



キャリアがない30代男性・女性の末路

30代になると、見合った経歴やスキルがないと転職も難しくなる年齢です。

「キャリアを積む」とは、バリバリ仕事をこなすスキルの高い人という意味だけではなく、どんな仕事でも長く経験を積んだ人も含まれます。

ここでは、職歴なしニートや簡単な仕事しかしてこなかった30代の男女の末路を紹介します。

20代に感じられなかった就職への壁

20代の頃は、簡単に面接まで漕ぎ着けられても30代になると簡単にはいかなくなります。

なぜなら、たいした経歴がないまま30代を迎えると応募しても書類審査で落とされることが増えるからです。

運よく面接を受けても、会社によっては「なぜ働かなかったの?」など、質問され嫌な気分で面接を終えるのです。

婚期を逃す

キャリアがなく30代になると、男女共に婚期を逃しやすくなります。

男性は収入が低いことで養える責任がない、女性は35歳を越すと高齢出産となり子供を望む男性からは正直なところ避けられる対象となってしまうからです。

30代非正規雇用で働いていると聞くだけで、残念ながら「結婚相手としてふさわしくない」とみなす人も存在するのです。

親兄弟から将来を心配される

20代では感じなかった将来への不安・焦りを徐々に感じ始めてきます。

職業相談所に行っても、やりたくない仕事ばかり紹介されることや定職についていないことで肩身の狭い思いが続くと精神的にも参ります。親兄弟からは、将来を心配され「お金貯めておくように」「初婚の人でなくてもいいからいい人見つけなさい」など言われるかもしれません。

老後極貧生活

30代で定職につかずこのまま厚生年金に加入せずにいると、老後の年金受給額は国民年金分のみです。

老後になっても、貯蓄があれば問題はありませんが少ないと生活費が全く足りません。

親が亡くなり年金や保険を納めることができなくなった場合、生活保護かホームレスになるしかなくなるのです。

年下社員に上から指示される

年相応のキャリアがなく、契約社員・派遣で働いていると直接雇用の年下の正社員の方が立場的にも上になります。

30歳後半になれば、一回り以上も年下の人から上から目線で言われることもあるでしょう。

若い頃には気にならなかった相手の言葉遣いが、30代になると気になるようになります。

年齢を重ねるほど、人間関係が難しいと感じるでしょう。



仕事能力不足の30代だって「伸びしろ」はある

仕事能力の差がつくのは何か考えたとき、やはりその人個人が持つ「仕事への意欲の高さ・責任の高さ」ではないでしょうか。

仕事への意欲が高いと、多くの仕事を覚えようと積極的になりメモを取って忘れないようにすることや周囲とコミュニケーションを良くして働きやすい環境にしようと努力する・・そういった人に仕事能力不足を感じたことはありません。

自分は「物覚えが悪いから」「教えてくれないから」と考えず、何が足りなかったのか自身を見つめ返すことも大事ですね。

また、組織自体に問題があることで能力が発揮できないこともあります。

「持てる力を発揮できる職場作り」にすることで、解決の糸口も見つかるでしょう。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ