仕事ができないのに評価される人の特徴や原因と対処法を徹底紹介!

職場での評価というのは、本来なら正当に行われるべきです。

しかし中には、仕事ができないのに評価される人もいますよね。

なぜ仕事ができないのに評価されるのか、その人の特徴について見ていきたいと思います。

また、仕事ができないのに評価される会社の原因や対処法についても触れていますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

関連記事はこちら▽
職場で評価される人の特徴は?職場で評価される人になる方法を徹底紹介!


仕事ができないのに評価される人の特徴

職場での評価というのは、本来仕事のできる人に与えられるべきもの。

しかしながら、仕事ができないのに評価される人というのもいますよね。

どんな人が評価されやすいのか、その特徴をまとめてみました。

評判がいい

仕事ができないのに上司や会社から評価される人というのは、決まって評判が良いといえます。

職場での評判がいいので、仕事ができないにも関わらず実力以上に評価されることが多々あるもの。

周りからは、「仕事のできる人」だと思われていることも多いです。

上司に好かれている

通常であれば、仕事のできない人というのは評価されることはありません。

しかし、仕事ができなくても評価される人というのは必ずいて、そういう人は必ず上司に好かれているという特徴があります。

上司に媚びを売るのが上手かったりするので、エコヒイキされることも多いでしょう。

過大評価されやすい

仕事ができないのに評価される人は、その評価は不本意だと思っていることも少なくありません。

人はどうしても、印象やイメージ、先入観などを持って相手を判断してしまうもの。

実際には仕事ができなくても、学歴や過去の経験、経歴などから「優秀な人材だろう」と過大評価されてしまうこともあるのです。

要領が良い

職場は、仕事だけでなく周りとのコミュニケーションなどの人間関係も重要です。

いわゆる世渡り上手な人というのは、たとえ仕事ができなくても評価されやすいと言えるでしょう。

周りと上手くやっていけるので、自分をアピールするのも上手いのです。

努力が目に見える

そして、昔ながらな風習のある会社の場合、仕事で成果を出すことよりもがむしゃらに働いた人の方が評価されやすい傾向にあります。

努力が目に見えるタイプの人は、昭和脳を持っている上司からは好かれやすいので、周りが10終わらせているところ、3しか終わらなくても評価されることもあるのです。



優秀でも会社が評価しない人の特徴

仕事ができないのに評価してもらえる人がいる一方、仕事ができるのに正当な評価をしてもらえない人もいます。

仕事ができるのに評価してもらえないと、嫌になってしまいますよね。

優秀なのに評価してもらえない人には、以下のような特徴があります。

メリハリがない

仕事ができる、結果を出しているのに評価されない人は、ダラダラ仕事をこなしているように見えるのかもしれません。

メリハリがないため、頑張っているように見えないのでしょう。

適当に仕事に向き合っているように見えるので、評価してもらえないのです。

関連記事はこちら▽
評価されないから疲れた時の対処法は?気にしない方法も徹底紹介!

実力があるのに評価されない人の特徴や原因と対処法を徹底紹介!

簡単にこなしている

先程も少し触れましたが、会社によっては「頑張っている姿」を評価するところもあります。

人によって仕事への理解力や効率というのは異なりますが、一生懸命感が伝わる方が良いという考えの場合、たとえ難しい仕事でも簡単にこなしてしまう人は評価してもらえないこともあるでしょう。

プロセスが曖昧

仕事は結果だけでなく、プロセスを重要視することもあります。

どうやってここまでたどり着いたのか、どういう手順で仕事を進めてきたのか、が上司は知りたいのでしょう。

マニュアルを完全に無視している場合、年配の上司からは嫌われる傾向にあるため、評価もされにくくなってしまいます。

愛想が悪い

たとえ仕事ができても、周りが「関わりにくいな」と感じる人は正当な評価を受けにくい傾向にあります。

いわゆる、愛想の悪い人です。

職場ではいつも無表情、淡々とした口調で話すなど、たとえ仕事ができてもこの人の下にはつきたくないな、と思われてしまいます。

付き合いが悪い

職場では、仕事以外に人間関係も重要だという話をしましたが、それだけではありません。

たとえば職場の飲み会など、職場の人間関係を良好に保つために必要なものもあるでしょう。

そういったことに一切参加しないなど、付き合いが悪い人も優秀でも評価されにくいといえます。



仕事ができない人なのに評価される会社の原因は?

仕事のできる人が評価されるのは当たり前ですが、仕事ができなくても評価される人というのは実際にいます。

これは、その人本人がどうのというよりも、会社そのものに原因があることが多いです。

特に以下のようなシステムだと、仕事ができない人が評価されやすいかもしれません。

評価制度が曖昧

仕事ができないのに評価されてしまうのは、そもそも会社の評価制度が適当なことが原因です。

きちんと評価のつけ方が決まっていれば、評価に対して不満が出ることは基本的にありません。

どうやって評価がつけられているのか、が不明瞭であるため、仕事のできない人が評価されてしまいます。

考え方が昭和

仕事のできない人、すなわち成果を出せていないのに評価されるということは、管理職や上司に昭和脳の人が多いことが原因です。

働けば働くほど評価される時代を生き抜いてきた人たちが上に立ち、自分たちと同じように朝から晩まで働いた人、サービス残業をした人を評価してしまうのでしょう。

上司の好みで評価される

人が人を評価する会社、すなわち評価制度が明確ではない会社の場合、人を評価するのは上司ですよね。

評価基準がしっかり定まっていないわけですから、上司が自分の好みで部下を評価しているということ。

上司に好かれる人であれば、仕事ができなくても評価されるというわけです。

人が辞めない

仕事ができない人が評価される会社は、一人あたりの勤続年数が長く、人の入れ替えがほとんどない会社だといえます。

同じ人が長く働いているため、若手でどんなに仕事ができる人がいたとしても正当に評価されることはありません。

人が辞めない会社は居心地が良いのでしょうが、その分評価されないことがあるということです。

年功序列

そして、仕事ができなくても評価してもらえる会社というのは、実力主義の会社ではありません。

昔ながらの年功序列が今も続いていて、勤続年数の長い人、年齢が上の人から順番に評価されていくわけです。

たとえ仕事ができなくても、年齢を重ねれば評価されるということです。



仕事ができないのに評価される状態への対処法

自分より仕事のできない人が評価され、自分が正当な評価をされないと嫌になってしまいますよね。

とはいえ、個人の力で会社のシステムそのものを変えるのは難しいと言わざるを得ません。

そんなときは、以下のような方法で対処していきましょう。

気にしない

仕事ができないのに評価される人がいて、自分が評価されない現状はとても辛いです。

しかし、気にしても現状を変えることはできません。

それならばいっそのこと、評価のことなど気にしないで過ごしてみましょう。

気にしないと割り切ってしまうと、意外と気持ちは楽になるものです。

評価基準を明確にしてもらう

自分の評価に納得ができない、なぜこの評価をされたのか分からないというときには、会社側に評価基準を示してもらうというのも1つの方法。

納得ができないまま働き続けるというのは、想像している以上にしんどいものです。

だからこそ、企業側に評価基準を提示してもらえるように頼んでみるのも、ありかもしれませんよ。

より一層努力する

あなたの会社がどんなふうに人を評価しているのか、仕事のできない人がなぜ評価されているのかは分かりませんが、あなた自身も自分の仕事への取り組み方を見直してみましょう。

成果は出してもダラダラ仕事をしているなど、勤務態度に問題がある可能性もあります。

期間を決めて、今よりも一層努力してみることも必要かもしれません。

自分のやるべきことをちゃんとやる

仕事のできない人が評価されている現状であっても、あなたが自分の仕事をやらなくて良いという理由にはなりません。

納得ができなくても、今の職場で働き続けるのであれば、自分のやるべきことは最低限きちんと行ってください。

やるべきことをやらない人は、何かあっても文句を言うこともできないからです。

転職を検討する

そして、何をしても仕事のできない人ばかりが評価されていて疲れる、イライラすることが続く場合、このままでは体調を崩す可能性もあります。

最終手段としては、転職することも検討してみてください。

会社の情報をしっかりと集め、評価制度のしっかりしている会社を選べば、同じように苦しむことはなくなるはずですよ。



まとめ:仕事ができないのに評価されるのは会社の制度改革が必要

仕事のできない人が評価され、仕事のできる人が正当な評価を得られないのは、会社の制度そのものに原因があることが大半です。

そもそも評価制度が曖昧であったり、上司の好みで評価する人を決めているということもあるでしょう。

こういう場合、必要以上に気にしないのが一番ですが、どうしてもしんどいというときには、転職することも検討してみることをおすすめします。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ