どこに行っても孤立する人の特徴と原因は?解決策も徹底解説!
学校や職場など、世の中には多くのコミュニティが存在します。
新しい場所に行っても、いつのまにか孤立している…ということもあるでしょう。
なぜ、どこに行っても孤立してしまうのでしょうか。
ここでは、孤立する人の特徴について見ていきたいと思います。
また、原因や性格、対処法についても触れていますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
どこに行っても孤立する人の特徴
環境が変わったとき、次こそはと意気込んでいる人もいるでしょう。
しかし、そういう意気込みは裏腹に、どこに行っても孤立してしまう人というのはいます。
環境に関わらずどこに行っても孤立してしまう人には、以下のような特徴があるようです。
空気が読めない
どこに行っても孤立してしまう人というのは、どんなときでも空回りしてしまっていることが多いです。
言ってることや行動が、周りから見ると「ありえない」ものだったりするのでしょう。
周りのテンションと明らかに違っていたり、良かれと思って行ったことが突拍子もないことだったりするのは、空気が読めないからなのでしょうね。
言い方がきつい
本人的には普通に伝えただけだとしても、受け取り方は人それぞれ。
上から目線のように聞こえてしまったり、言い方がきついと感じてしまう人もいるでしょう。
特に女性の場合、言い方ひとつで反感を買ってしまうことも少なくなく、一気に関係が悪化することもあるのです。
関連記事はこちら▽
グループが苦手
どこに行っても孤立する人は、いわゆる「話しかけないでオーラ」を出していることもあります。
人と関わるのが苦手な人や人見知りの人にも多いのですが、話しかけられるとどうしていいか分からないので、なるべく話しかけないでほしい…と思っていませんか?
元々グループ行動が苦手な人などは、無意識的にそういうオーラを出していることもあるのです。
無愛想
話しかけないでオーラを出すこととも少し似ているのですが、人から話しかけられたとき、不機嫌そうな表情を見せてしまう人も孤立しやすいと言えます。
単純に急に話しかけられびっくりしただけ、もしくは緊張して顔が強ばってしまっただけだとしても、話しかけた方は良い気分ではないため、段々
話しかけてこなくなるでしょう。
身だしなみが適当
そして、見た目に気を使えない人というのもどこに行っても孤立してしまいます。
身だしなみが適当で不潔な印象を与えてしまうことはもちろん、あまりにも場違いな格好をしている人も、ゆくゆくは孤立すると言えるでしょう。
不潔なことは論外ですが、場違いな見た目の人と一緒にいると、周りは自分まで非常識だと思われることを恐れているのです。
どこに行っても孤立する原因
自分から好んで1人でいる人であれば良いですが、1人でいたくないのに孤立してしまうのは非常に辛いことです。
周りのメンバーが変わっても孤立してしまうのは、一体なぜなのでしょうか。
どこに行っても孤立するのは、その人自身に原因があることが多いです。
性格や価値観が合わない
どこに行っても孤立する人というのは、性格や価値観にやや問題ありなのだと言えるでしょう。
長所と短所は紙一重とはいえ、人はどうしても短所の方が強く印象に残ってしまうもの。
「あの人といるとストレスが溜まる」「自分まで同類だと思われたら困る」という理由から、避けられるようになるのです。
人に合わせるのが苦手
他人と上手に付き合っていける人もいれば、人付き合いはあまり得意ではない人もいるもの。
孤立しやすい人は、どちらかというと後者であることが多いです。
人に合わせることが苦手で、他人との適切な距離感を上手く掴むことができないため、徐々に周りからも距離を置かれるようになってしまいます。
自己主張が激しい
人に合わせるのが苦手なことと似ていますが、自分のことばかりアピールしてしまう人も、結果的に孤立することが多くなります。
自己主張ができるというのは、決して悪いことではありません。
しかし、周りの話を一切聞かず、自分の話ばかり押し通してしまうような人とは、誰も一緒にいたいとは思いませんね。
どこに行っても孤立する人の性格
どこに行っても孤立してしまう人の特徴や原因について触れてきましたが、孤立する人には性格的な問題があることも多いです。
自分では周りと仲良くしたいと思っていたり、周りに合わせようと努力しているのかもしれませんが、空回りしていることも多いでしょう。
自己中心的
先程も少し触れましたが、自分のことばかり考えている人はどこに行っても孤立しやすくなります。
人は誰でも、「自分の話を聞いてほしい」「話に共感してほしい」という気持ちを持っているもの。
自己中心的で相手のことを一切考えない人とは、誰も一緒にいたいとは思いませんからね。
ネガティブ
自意識過剰で威張っている人も孤立しやすいですが、それと同時にうじうじしている人も孤立しやすくなります。
ネガティブな人と一緒にいると、イライラしたという経験がありませんか?
失敗して落ち込むことはあっても、いつまでも引きずっていたり「どうせ自分なんて」が口癖の人とは、一緒にいたいと思わないのが普通です。
理屈っぽい
そして、何でもかんでも正論で返してくるような人も、嫌われやすいですよね。
正論は決して間違っておらず、正しい意見ではあるのですが、それゆえ傷つきやすいとも言えるもの。
常日頃から理屈っぽい物言いをする人の大半は正論を言ってくるタイプなので、一緒にいると「正論を言われて傷つく、落ち込む」と思われるのかもしれません。
どこに行っても孤立する人がやるべき改善策
どこに行っても孤立してしまうのを何とかしようと思って環境を変えてみても、なかなかうまくいかないこともあるでしょう。
いくら環境を変えても、あなた自身が変わらなければ結局孤立するようになってしまいます。
まずは以下のことから、意識してみてくださいね。
身だしなみを整える
人は見た目が全てではないものの、第一印象は見た目からと言っても過言ではありません。
第一印象を覆すのは容易なことではないため、まずは身だしなみを整えることから始めましょう。
あまり服装などに気合いを入れるわけではなく、清潔感を意識することが大切ですよ。
笑顔を意識する
無愛想な人や不機嫌そうな人とは、あえて関わりたくないと思う人が大半です。
だからこそ、人と話すときなどはできるだけ笑顔を心がけるようにしましょう。
にこにこ笑っていれば、それだけで印象は良くなるもの。
もちろん、どんな場面でも笑っていれば良いというわけではありませんから、TPOを考えることも忘れないでくださいね。
相手の話を聞く
どこに行っても孤立してしまう人は、自分の話ばかりして相手の話を聞けない人も多いです。
会話はキャッチボールに例えられるように、片方だけが話し続けるのではNG。
自分が話したら相手の話も聞く、ということを徹底していきましょう。
孤立する人は、基本的なコミュニケーションを苦手としていることが多いので、意識していけると良いですね。
筋を通す
職場などで孤立しやすい人は、自分の意見がなく、偉い人の意見に流されやすい人でもあります。
そのため言動にも一貫性がなく、一緒にいてもイライラさせてしまうもの。
そうならないようにするためにも、物事の筋を通すことを心がけてください。
自分の中で筋の通った行動であれば、理解してくれる人は必ず現れるはずですよ。
自分らしく過ごす
そして、孤立しないように色々と対策をするのは大切なことですが、そればかりに夢中になってはいけません。
あなたらしさが全くなくなってしまっては、たとえ周りに人がいるとしても、それはそれで辛いもの。
孤立しないことばかり考えていると気持ちが参ってしまうので、自分らしく好きなことをして過ごす時間も大切にしていってくださいね。
まとめ:孤立してしまう人は自分自身を見直そう
どこに行っても孤立してしまう人は、本人は気づいていないだけで「人から嫌われる行動」をしてしまっていることが多いです。
たとえば見た目が不潔だったり、人を見下すような発言をしてしまう癖のある人は、気をつけなければなりません。
また、人に合わせようとしすぎて誰にでも良い顔をしてしまうのも、孤立する原因となります。
どこに行っても孤立することが続いたら、まずは自分自身を客観的に分析し、原因を知ることから始めることをおすすめします。
また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。