仕事で失敗ばかりする人の特徴と立ち直り方

あなたは仕事で失敗したことはあるでしょうか。

おそらくほぼ全員が「ある」と答えるでしょう。

「無い」と答えた人は、本気で仕事をしていないと言っているのようなものなので、あまり人前では言わないほうがいいかもしれませんね。

それはさておき、仕事で失敗したときはいったいどうするべきなのか。

そして、仕事で失敗する人とは一体どのような人なのか。

そこで今回は仕事で失敗ばかりする人の特徴や立ち直り方についてご紹介していきますので、ぜひ今後の参考にしてみてください。



仕事で失敗

【目次】
仕事で失敗ばかりする新人の特徴
仕事で失敗ばかりする中堅の特徴
仕事で失敗ばかりするときの対処法
仕事で失敗したときの立ち直り方

仕事で失敗ばかりする新人の特徴

なんとなく野暮ったい印象

仕事で失敗ばかりする新人には特徴があります。

なんとなくピシッとしていなくて話を聞いているのか、何を考えているのか上の空に見えるような野暮ったい印象の人は仕事ができません。

マイペースでポワンとしている人は仕事において戦うという姿勢ではない人が多いのです。

どうにかなる、失敗はだれでもする、新人だからしょうがないなどと心の中で思っている可能性があります。

なんとなくこの人大丈夫かな?という人は長く仕事をしていればわかってきます。

面接官の見る目がないとこういった仕事のできない新人を採用してしまい、失敗ばかりするのです。

関連記事はこちら▽
マイペースだけど芯が強い人の特徴と長所と短所を徹底紹介!



話を食い入るように聞いていない、本当に理解しているのかが見えない

失敗ばかりを繰り返す新人は、一度の失敗を甘く見ている可能性があります。

二度と失敗はするまいと戦う気迫のある人は失敗しないように努力をします。

ですが、失敗してもあまり気にせず、ぼんやりしている人はまた失敗します。

そういった失敗を繰り返す人は新人に限らず、仕事に食らいつく姿勢が欠けているのです。

先輩の話を真剣に食い入るように聞き、必死にメモを取り必死に覚えようとする姿勢が見える人は仕事をすぐ吸収します。

ですが話も聞いているのか真剣なのかそうでないのか読めないような表情や真剣なまなざしがない人は本当に理解しているかどうかわかりません。

話を聞く態度で、失敗を繰り返す新人かどうかは一目瞭然です。

メモを取らないで暗記で覚えようとする

仕事をなめているのか、自分は頭がいいと思っているのか、過信しすぎているのか、新人にも関わらず仕事を教えられている時にメモを取らない新人がいます。

とらないで大丈夫?と先輩がいってあわててメモを取るような人。

そんな人のメモの内容は見返しても忘れてしまっていてなんのことだかわからない意味のないメモである可能性があります。

とりあえず言われたから書いた、またわからなくなったら聞けばいいやそう思っている人はいちいち聞きながら仕事をするので毎回覚える事ができず、失敗を繰り返すのです。

忙しい合間を縫って自分の指導に当たってくれている先輩の貴重な時間を無駄にしてはいけないと、次はメモを見ながら1人でできるようにするデキる新人とは雲泥の差が付く事でしょう。



仕事で失敗ばかりする中堅の特徴

責任感が育たなかった

仕事をある程度こなしてきたわりに責任感が育ちきらなかったことが原因で、ミスに対する注意力が弱くなってしまったということが挙げられます。

「ついうっかり」なタイプの失敗が多いのです。

通常であれば任された仕事が発生した時点で、完遂するまでその責任を負うということを意識して作業をしていくようになるものなのですが、こうした意識が欠如してしまっていることで「適当にこなしても何とかなるだろう」と思い、実際に周囲のフォローで何とかなってきてしまったことで責任感が弱くなってしまったのです。

ミスがない完璧な仕事をこなそうと思っても何かしら失敗してしまうのは人間なので仕方がありませんが、最初に持つはずの「ミスをしないようにしよう」という気持ちがありません。

関連記事はこちら▽
中堅なのに仕事で失敗ばかりする原因と対処法を徹底紹介!

メンタル面だけはかなり強い

失敗が多くてもへこたれず、やる気だけはしっかりとある中堅は非常に厄介です。

叱られたり注意されても落ち込むことはなく、仕事も積極的に引き受けようとします。

ですが、能力が伴わないために結局また失敗を繰り返してしまい、そして怒られてもそこでめげずにまた身の丈に合わない新たな仕事に挑戦をする……といった悪循環が生まれてしまっています。

新人ならば矯正しようがありますが、中堅までこの調子だと他の人からはもうほとんど見放されてしまっている状態なことも多いです。

その人に任せる仕事は最初からフォロー前提のことが少なくないため、周囲からもお荷物のように扱われています。



スピード重視で仕事が雑

任された仕事をスピーディーにこなすことこそが一番だと考えるタイプに多いのが、見直しをしないことで起こるミスの多さです。

いくら素早い仕事ができても正確性がかなり低いため、結局は見直し作業をしなくてはならなかったり、そうした作業を周りの人が押し付けられたりします。

基本的に面倒くさがりで、仕事をする前とした後の確認をするのが手間だと感じてしまうのです。

元の性格がそういった感じなのでいくら注意されても改めることが少なく、中堅になるまで仕事のしかたを直してこなかったのがミスが減らない原因になっています。

仕事で失敗ばかりするときの対処法

失敗の原因を探り気持ちを切り替える

最近仕事で失敗続き、そんな時落ち込みますよね?

周囲の目も気になりますし、あまり失敗続きでは自分自身が嫌になって自信もなくなってしまいます。

でも仕事で失敗ばかり続けてしまう時こそ冷静になってなぜ失敗ばかりしているのかを考えなければなりません。

落ち込むことは誰でもできます。

そうではなくて失敗の原因を探りそれを改善できるように持って行く必要があるのです。

大事なことは同じ失敗を繰り返さないことにあります。

失敗をして落ち込んでもすぐに気持ちを切り替えて失敗点を洗い出し次の仕事に繋げて下さい。

また落ち込んでばかりいると別の仕事にも影響が出てきます。

失敗ばかりしているのは気持ちの切り替えができていない証拠とも言えるでしょう。



気持ちが切り替わらない時は気分転換

そうは言っても気持ちを切り替えることが難しい時もあるでしょう。

大きな失敗や同じ失敗を繰り返した時などは落ち込みもひとしおです。

そんな時は無理にでも気分転換をしなければなりません。

信頼する上司・先輩に話をしてみてもいいでしょう。

人間話しをするだけでも気分がスッキリするものです。

また上の立場の人間から見て何が失敗の元になっているのか的確なアドバイスをもらえるかもしれません。

趣味に興じたり体を動かしたりすることで仕事を一時でも忘れる時間を作ることも大切です。

落ち込む気持ちを切り替えるのはなかなか難しい物ですが、だからと言っていつまでも引きずるわけにはいきません。

自分なりの切り替え方法を見つけておきましょう。

基本に立ち返ってみる

気持ちを切り替え失敗の原因を自分なりに考えたのなら普段の仕事ぶりを見なおしてみましょう。

失敗ばかり続いてしまう時ほど基本に立ち返って自分の仕事の仕方・姿勢が正しい物だったか考えてみるのです。

仕事に慣れが生じてくるとその慣れが失敗につながるケースがよくあります。

慣れた作業だからと確認を怠ったり自分なりの作業の進め方で仕事をしたりしていませんか?

失敗をしないためにはまず基本的な部分をきちんとしておかなければいけないと認識する必要があるのです。

分かっているからと何となく仕事を始めるのではなく1日のスケジュールをきちんと立てて優先順位を付けましょう。

少しでも疑問なことは誰かに相談し、自分ひとりで判断してはいけません。

いつも行っていることでもきちんと最後は見直しをし、流れ作業にならないよう注意しましょう。

このような基本的な部分を見なおすことで失敗ばかり続くのを未然に防ぐことができます。



息抜きにしっかり遊ぶ

仕事で失敗ばかりする時は元々精神的に不安定だったり、肉体が疲れていたりすることが多いです。

それで失敗をしてしまうと、余計に精神的につらくなります。

失敗を取り戻そうと無理をするので、余計に疲れてしまいます。

それでまた失敗をしてしまいます。

失敗と疲労の繰り返しです。

一度はまるとなかなか抜け出すことはできません。

その繰り返しから抜け出すためには、思い切って休むことです。

ひどい場合は休職も必要です。

一度休んで体勢を整えましょう。

長い人生ですから、休むことがあってもいいのです。

他人は関係ありません。

自分が元気になることがまずは先決です。

自分の生活の悩みはないか考える

仕事で失敗ばかりする時は、仕事に集中できていないということが多いです。

仕事に集中できないのは、大体は私生活で悩みがあるせいです。

自分の生活を振り返って、悩みがないか改めて考えてみましょう。

そこで悩みが見つかったら、それがどうにかして解決できないか考えましょう。

人に相談したり、何か決心したり、解決の為に早期に動きましょう。

もしもすぐに解決できないような悩みでしたら、少しでも精神的に楽になるために、知り合いに愚痴を吐き出したり、カウンセラーによるカウンセリングを受けたりすることをおすすめします。



同僚や先輩に相談してみる

なぜ仕事を失敗するのかよくわからない場合、同僚や先輩に相談してみることがおすすめです。

同じ職場だからこそ仕事の悩みも共有できるということもあります。

逆に同僚や先輩の失敗話を聞いて、自分だけが失敗しているわけではないんだという気持ちになり、気が楽になります。

また、仕事のやり方が悪いせいで、失敗ばかりしてしまうという可能性もあります。

その場合、同僚や先輩がアドバイスをしてくれるかもしれません。

自分では思いつかないようなやり方を教えてくれる可能性もありますよ。

人に話すことで狭くなっていた視野がまた広くなりますので、失敗しなくなる可能性も充分にあります。

仕事で失敗したときの立ち直り方

失敗の原因を振り返る

いつも頑張ってしている仕事は誰しも失敗しようとして失敗するわけではありません。

失敗した原因をしっかりと自分で把握すると次回は同じ失敗をせずに済みます。

例えばクライアントの注文への納期の希望が間に合わなく先方を怒らせてしまったという時、原因としては事前にクライアントへの納期の伝え方に問題がある場合もあります。

これは納期が遅くなるかもしれないなんて時は、あらかじめ予定している納期よりも時間がかかる可能性があることを事前に伝えさえすればクライアンととしても事前に準備ができるのです。

というように起きた失敗を次回の成功への経験と思えば少し気も楽になりますし、仕事のミスは仕事で挽回するのが一番立ち直れる近道です。

関連記事はこちら▽
仕事のミスをして落ち込む新人の特徴や原因と対処法を徹底紹介!



好きな事をして気分をかえる

失敗したときにクヨクヨ悩んでいても状況を変える事はできません。

そんな時は自分の気持ちを別に向けて発散することもオススメです。

例えば自分の趣味に没頭してみたり、スポーツをして体を動かしたり、旅行をするなどすると仕事の失敗なんて忘れるくらいリフレッシュすることが出来ます。

他には普段は我慢しているスイーツを食べたり、お酒を飲んだりというのも一つの手です。

さらに気の置けない仲間たちとワイワイ遊んだりというのもオススメです。

ずっと暗い気持ちでいるのではなく、仕事終わりや休日などに好きなことをしてまた次の仕事へ気持ちを向けられるようにしましょう。

友達や知り合いに愚痴を言う

仕事の失敗といっても自分が原因になっているものではなく、他に色々な要因が重なりミスが出てしまうなんてこともありますよね。

そんな時は、友達や恋人、知り合いなど気の置けない仲間たちに仕事の愚痴を聞いてもらいましょう。

人は何かミスをしたり困っている事を抱えているとき、誰かに話すだけで気が楽になるものです。

さらに同じ年代の人に話をすると、「実は私も同じようなことがあって…」なんて「この失敗って誰にでもあるものなんだな」「自分だけじゃないんだ」と同じ悩みの共有にもなることも多いでしょう。

愚痴会になってしまう可能性もありますが、思ったことを言い切ると「あれ!なんかスッキリしたかも!」とまた気持ち新たに仕事をスタートできますよ。

仕事で失敗することは誰でもある

いかがでしょうか。

仕事で失敗した経験談を持つ人は数え切れないほどいます。

しかし、失敗を経験した後で2つのパターンの分かれ道があります。

それは、立ち直る人と引きずる人。

あなたはどちらですか?

「どっちがいいの?」と聞かれたらもう答えはわかりきっていますよね。

すぐに立ち直って次のステップに取り組むことがとても重要ですよ。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ