バカっぽいのに頭いい人の特徴は?頭いいのにバカっぽいふりをする理由も解説!

パッと見の印象では正直バカっぽいのに、実は頭がいい人っていますよね。

親しくなってみると、実はこんなに頭が良かったんだ…と驚いてしまうこともあるでしょう。

ここでは、そんなバカっぽいのに頭がいい人の特徴について見ていきたいと思います。

また、そう見える理由やバカっぽく見せるメリット、デメリットについても触れていますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

関連記事はこちら▽
頭いい人が出すオーラの特徴と身につける方法を徹底解説!

ぼーっとしてる人は頭いい?その理由を徹底解説!



バカっぽいのに頭いい人の特徴

第一印象ではバカっぽく見えるのに、実際に話してみると「この人頭いいな」と感じる人っていますよね。

必ずしも見た目で決まるわけではないものの、バカっぽいのに頭がいい人には、メリハリがある、時々冷めた表情をするなどの特徴があるようです。

関連記事はこちら▽

頭いい人は他人に興味ない?その理由を徹底解説!

頭いい人の目つきの特徴を徹底解説!

頭の回転が早い

バカっぽいのに頭がいい人というのは、ほぼ全員が頭の回転が速いと言って良いでしょう。

周りの人に合わせて言葉遣いを変えたり、表現の仕方を変えたりするのは、頭の回転が速いからこそできるもの。

だからこそ、パッと見は頭が悪そうに見えるのに実は頭がいい人は、頭の回転が速いことが条件とも言えるのです。

関連記事はこちら▽
頭の回転が速い人が怖い…。その理由と対処法を徹底解説!

頭の回転が速い人についていけない…。原因と対策を徹底解説!

人に合わせるのが上手い

バカっぽいのに実は頭がいい人は、相手に合わせて自分を作ることができます。

作ると言うと大袈裟かもしれませんが、相手に合わせて言葉遣いを変えたり、言い方を変えたりできるのは頭がいいからですよね。

どんな話をしているのかによって、話の内容を先読みしたり話に加わったりできる人と言えるでしょう。

メリハリがある

パッと見バカっぽいのに頭がいい人は、自分の中で「バカっぽいとき」と「頭がいいとき」を使い分けています。

意識的に使い分けをしている人もいますが、無意識的に行っている人も少なくありません。

メリハリがあるため、プライベートはバカっぽいのに仕事はできることも多いです。

時々冷めた表情をする

本当は頭がいいのにあえてバカっぽいふりをしている人は、時々うんざりしたような表情をすることもあります。

バカっぽい人に合わせているのに、疲れてしまったのでしょう。

だからこそ、普段はバカっぽく騒いでいるものの、その波が引いた瞬間は冷めた表情をすることがあるのです。

語彙力がある

本当にバカな人、頭が悪い人は、言葉を知りません。

日本語は複雑なので、同じ意味を持つ言葉というのがたくさんありますよね。

子供に話すときと大人と話すときでは、通常表現を変えなければなりません。

それがスムーズにできる人は、実は頭がいい人だと言えるでしょう。

関連記事はこちら▽

頭が悪い人は疲れる…。その理由と対処法を徹底解説!

頭が悪い人は話が通じない…。その理由と対処法を徹底解説!




バカっぽいのに頭いい人に見える理由

パッと見の印象は間違いなく「バカっぽい」なのに、頭がいい人に見えるのはなぜなのでしょうか。

見た目の印象が全てではないというのは間違いありませんが、バカっぽいのに頭いい人に見えるのは、以下のような理由が挙げられます。

相手によって表現を変えるから

見た目はバカっぽいのに頭が良く見える最大の理由は、やはり相手に合わせることができるからでしょう。

バカっぽいのに頭がいい人というのは、自分の話ばかりするタイプではありません。

相手に合わせて話をし、どちらかというと聞き役になりながら、相手が喜ぶ表現をしているのです。

相手を見極めるのが上手いから

バカっぽいのに頭がいい人に見えるのは、相手の本質を見極める能力に長けているから。

洞察力や観察力に優れていて、相手がどんな人なのか、どんなタイプの人なのかを瞬時に判断することができます。

だからこそ、相手に合わせることができるわけです。

相手の発言の含みや、裏を読み取るのも上手いと言えるでしょう。

本心を言わないから

そしてバカっぽいのに頭がいい人は、自分の本音を悟られることをしません。

単純な人であれば、自分のことを知ってほしいという気持ちが強く、それゆえ思っていることを何でもかんでも話してしまうもの。

しかし実は頭がいい人というのは、にこにこして相手をやりすごし、自分の本心は言わない、悟られないようにしているのです。



バカっぽいのに実際は頭がいい理由

バカっぽいという印象を与えているにも関わらず、実際には頭がいい人というのは実はたくさんいます。

バカっぽい、頭が悪そうという印象を与えておきながら本当は頭がいいのは、何となく不思議な感じがしますが、その理由はこちらです。

わざとバカっぽいふりをしている

バカっぽく見えるのに頭がいい人の大半は、わざとバカっぽく振る舞っています。

本当は頭がいいのですが、頭がいいことを隠している感じですね。

バカっぽく振る舞うメリットについては後述しますが、「バカっぽい自分」を作っていて、普段はそっちの自分で過ごしているにすぎません。

見た目を気にしないから

バカっぽいという印象を与える人というのは、やはり「見た目」に特徴があることが多いです。

たとえば極端な話、一昔前にいたギャルやギャル男のような見た目の人は、あまり頭が良さそうには見えないでしょう?

人の大半は見た目で他人を判断しますが、バカっぽいのに頭がいい人は、人を見た目で判断したくないのかもしれません。

見た目で判断されるのが嫌だから

そしてバカっぽく見えるのに実は頭がいい人というのは、見た目でどうこう言われたくないと思っていることも多いです。

たとえば髪の色や顔のパーツなど、生まれつきのものによって自分のイメージを決められてしまうことが、物凄く嫌なのでしょう。

だからこそ、周りに本気でバカにされないために頭がいい人として勉強などを頑張っているのです。



頭いいのにバカっぽいふりをする理由

先程も触れましたが、バカっぽいのに頭がいい人というのは、わざと頭が悪そうなふりをしていることも少なくありません。

せっかく頭がいいのに、なぜバカっぽいふりをするのでしょうか。

その理由を、詳しく見ていきましょう。

関連記事はこちら▽
頭いいのにふざけてる人の特徴は?見分ける方法も徹底解説!

その方が楽だから

世の中に、天才と呼ばれる人や本当に頭のいい人というのは、正直なところひと握りしかいません。

人間の多くは普通の人、いわゆる凡人ですよね。

日本人は特に、周りと同じであることを望み、周りと違う人を排除する傾向にあるため、わざとバカっぽく振る舞う人は、その方が生きやすいと感じているのです。

妬みの対象にならなくて済む

頭がいい人は、実はプライベートでも職場でも重宝されることが多いです。

恋愛面でも、頭がいい人はそれだけで憧れの存在になったり、モテたりしますよね。

自分の思っていないところで勝手にモテて、尚且つ同性から妬まれたりすることがあるのは嫌なので、わざとバカっぽい自分を作っているのです。

無駄に仕事を増やされたくない

そして頭がいいことを全面に出してしまうと、職場では厄介な仕事やめんどくさい仕事を率先して任されてしまうこともあるでしょう。

職場では気楽に過ごしたい、あまり仕事に追われたくないと思っている人は、今の仕事だけをやっていたい、面倒事には巻き込まれたくないという気持ちが強いため、バカっぽく振る舞っているのかもしれません。



頭いいのにバカっぽいふりをするメリット・デメリット

バカっぽいのに頭がいい人というのは、わざとバカっぽく見せていたり、頭がいいことを隠しているケースがあります。

もちろんそれは人それぞれですし本人の自由ではありますが、頭がいいのにバカっぽいふりをすることには、デメリットもあることを忘れてはいけません。

メリット

目立たなくて済む

本当は頭がいいのにバカっぽく振る舞うことによって、変に目立つことなく日々を過ごすことができるようになります。

あまり目立ちたくないと思っている人ほど、大人しく過ごすためにあえて頭がいいことを隠すのです。

この場合、バカっぽく過ごすのも「そこそこ」であり、目立たなくて済む程度に抑えているでしょう。

嫉妬や僻みから解放される

先程も少し触れましたが、頭がいいことは周りの嫉妬心を掻き立てることも少なくありません。

テストで上位になった、仕事で責任あるポストに抜擢されたようなとき、羨ましいと思うでしょう?

そういうしがらみから解放されたい、嫉妬されずに済むというのは、メリットかもしれませんね。

上司に可愛がられる

これは特に女性に多いのですが、頭が良くて完璧主義の人よりも、少しバカっぽくて愛嬌のある人の方が上司から好かれるもの。

その方が、かえって仕事がやりやすくなると思っている人も多いです。

バカっぽく見えて頭がいい人は頭の回転が速いため、上司に可愛がられた方が自分にとってメリットが多いと判断し、バカっぽくしているというわけです。



デメリット

本当にバカだと思われる

常にバカっぽいふりをしているようになると、バカっぽい自分が本当の自分のように思われてしまうこともあります。

自分自身でも、どちらが本当の自分か分からなくなってしまうかもしれません。

周りからも本当にバカな人なんだという扱いを受けるのは、やや屈辱感を味わうことになるでしょう。

見下される

本当にバカだと思われることと似ていますが、バカっぽく振る舞っているために、相手から見下されることはデメリットでしょう。

本当は自分よりもバカな人から見下されるのは、時にイライラするもの。

もちろん自分が承知の上でバカっぽく見せているわけですが、それでも相手から見下されるのはデメリットでしかありません。

バレると面倒

そして、本当は頭がいいのにバカっぽく振る舞うことの最大のデメリットは、事実がバレると非常に面倒だということ。

相手に合わせて言葉遣いなどを変えていた場合、あなたが本当は頭がいいことがバレると、「自分のことをバカにしているのか」「見下していたんでしょ」などと言われてしまい、人間関係のトラブルになりかねません。



バカっぽいのに頭がいい人だと思われる方法

どんな理由や見え方があるにしろ、バカっぽいのに頭がいい人というのはそれだけでギャップがありますし、ちょっと憧れるという人もいるでしょう。

バカっぽいのに頭がいい人と思われたいのなら、「バカっぽい」と「頭がいい」の中間を維持しなければなりません。

周りに合わせる

バカっぽいのに頭がいい人は、周りに合わせて溶け込むことが上手いです。

良くも悪くも目立たず、「周りと同じ」という状態を作るので、まずはそれを意識していきましょう。

とはいえ、あまりにも周りに合わせすぎてしまうと、相手は見下されてると感じてしまうこともあるので、やりすぎには気をつけてくださいね。

知識や語彙力をつける

実は頭がいい人は、相手に合わせて言葉遣いや表現を変えることができる人です。

これをやるためには、あなた自身が言葉を知っている必要がありますね。

知識を増やし、語彙力アップに努めましょう。

新聞を読む、ニュースを見るなどの他、自分の興味のあるジャンルについて調べてみるのもオススメです。

時々知らないふりをする

バカっぽいのに頭がいい人というのは、「バカっぽさ」と「頭がいい」ところの間を取るのがうまいです。

どちらかに傾いてしまうと、「バカっぽいのに頭がいい」人ではなくなってしまうからです。

そのためには、話の途中で時々知らないふりをすると良いでしょう。

わざとらしくならないように、気をつけてくださいね。

ルールやマナーは守る

いくらバカっぽいふりをしていても、最低限の常識は守らなければなりません。

実は頭がいい人を目指しているのですから、ルールやマナーはきちんと守ってください。

堅苦しいほどに守る必要はありませんが、人に迷惑をかけないことは徹底しましょう。

それだけでも、「バカっぽいのに真面目」という印象を与えることができるはずです。

いつも笑顔でやり過ごす

そして、バカっぽいのに頭がいい人になりたいのなら、できるだけ本心を悟られないように過ごしましょう。

そのためには、嫌なことがあってもにこにこと笑顔でやり過ごせるような人を意識するとGood。

笑顔でいると、相手はあなたの本心を見抜くことができなくなるため、一気に「バカっぽいのに頭がいい人」に近づくことかできますよ。



まとめ:バカっぽいのに頭がいい人は頭の回転が速い人

バカっぽく見えるのに頭がいい人というのは、周りに合わせて言葉遣いを変えたり、自分が目立たないように周りに溶け込む術を持っている、頭の回転が速い人だと言えます。

頭がいいことが周りにバレると、どうしても妬まれたりすることもありますし、やりたくもない仕事を任されることもありますからね。

自分が自分らしく過ごすために、あえてバカっぽく振る舞っている人もいるでしょう。

もし身近にそういう人がいたら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

また、もしあなたの仕事が上手くいっていなかったり、職場での悩みがあるのであれば「仕事ができない人の特徴とその対処法9つ」もあわせて読んでみましょう。

きっと今までの悩みや問題が一瞬で解決できるキッカケをつかむことができるはずですよ。



▼おすすめ記事

仕事ができない人の特徴とその対処法9つ

仕事辞めたい人のための後悔しない転職方法7つ

サラリーマンにおすすめな副業10選

お金がない時の対処法4つ